学校ニュース

学校ニュース

学校公開日、学年PTA部会

 今日は、今年度1回目の学校公開日でした。お忙しい中、授業をご参観いただきましてありがとうございました。生徒も教員も励みになりました。
 また、午後の各学年のPTA部会にも多くの保護者の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。
 
  保健体育:走り高跳び        英語:コミュニケーション活動

 
 理科:タブレットを使っての授業     音楽:リズムの学習

生徒会総会

 生徒会会則に従って、令和3年度の生徒会総会が開催されました。今年度の活動方針案、予算案などが審議・承認されました。
 また、本校学校教育目標「情操豊かな生徒」実現のためにできることが話し合われ、活発な意見が出されました。全員が、寺尾中学校の生徒であることを改めて自覚できる大切な時間となりました。

 
  真剣に資料を見る1年生          議長団の2人

 
   各専門委員会の発表           話合いの様子

春季下都賀地区大会

 5月7日(金)と8日(土)に部活動の地区大会が行われました。昨年度は、開催されなかったこの大会、悔しい思いをした先輩の分も頑張る寺中生の姿が見られました。ソフトテニス部・バドミントン部とも団体戦での県大会出場はなりませんでしたが、バドミントン部男子がダブルスで一組、準優勝を収め、県大会出場権を獲得しました。
  

  

新体力テスト

 現在、保健体育の授業で、各学年とも新体力テストを行っています。今日も各学年で50メートル走や長座体前屈、反復横跳びなどの種目に一生懸命取り組む生徒たちの姿が見られました。
  
  

栃木支部親善大会(バドミントン部)

 4月24日(土)、栃木市総合体育館で、栃木支部親善バドミントン大会が行われました。昨年度開催できなかったこの大会が、「コロナ禍」に屈することなく開催されたこと自体に大きな意味があります。大会の雰囲気を味わえたこと、たくさん試合ができたこと、どれをとっても開催できて良かったと思いました。
 なお、結果は、男子が団体戦優勝、個人戦でも3年男子シングルスとダブルス、2年女子ダブルスで優勝したのをはじめ、選手の頑張りが光った大会でした。