学校ニュース

学校ニュース

休み時間でも・・・

  今日は、いい光景を目にしました。

  鍵盤ハーモニカのできないところを一生懸命練習している様子です・・・が1人で練習しているわけではありません。友達に聞いて、教えてもらっていました。

 教えてもらう側のできるようになりたいという気持ちと、
教える側のみんなでできるようになりたいという気持ちがあってこその光景だと感じました。

音楽

今日の音楽の授業では、
リコーダーで新しい曲に挑戦しました。

まず、練習をする前に音階を確認。
もちろん、一人で頑張っている人もいますが、


分からないことや、最終的な確認はみんなで学び合い。


ここでも、同じパートの友達全員が分かるまで、
友達に教えます。


また、教えてもらうだけでなく、
教えてもらって分かったことを、まだ終わっていない友達を探して
教えに行きます。


得意、不得意はあると思いますが・・・
6年生全員で頑張って、人の心を動かせるような、
リコーダーの演奏ができたらいいな、思います。

みんなでやれば・・・

  今日は、昼休みにならばせマス係の人たちが企画をしたクラス遊びを行いました。

  男女に分かれて、ドッチボールをしていました。
1学期は、女子のほうが強かったのですが、最近は力が五分五分なので、いい勝負になっています。
 
  今日の結果は、男子の勝ちだったようです。

チャイムがなり、清掃が向かう姿には笑顔が見られました。

やはり、みんなで何かをするって、いいですね!

体力を高める運動

今、体育では縄跳びをやっています。
今日は、授業の最後に、クラスごとに分かれて長縄を行いました。

 
跳ぶときは、しっかり縄の真ん中で。

 
自分が跳ぶときは少し緊張しますが、みんな真剣ないい表情!

 
もちろん、自分の番でなくても、跳ぶ人を見守り、


縄を回す人も、どうやったら跳びやすいかを工夫します。

まさに、長縄は学級の雰囲気を表している感じがします。
ただ、回数を重ねるだけでなく、その雰囲気を大切にしたいですね。

今日も元気に・・・

  今週も朝は、静かに学習から始まります。
 
静まり返った教室で、鉛筆の音が響き渡ります。

2時間目の後の今日の四小タイムは、クラスみんなでドッチボールです。
 
四小タイムの間に決着がつかず、休み時間も熱戦が繰り広げられました。
休み時間は、見ていた2年生も参戦!!
 
(2年生と4年生をうまく撮れませんでした。)
いろいろな学年との交流もいい勉強になりますね。
(2年生も4年生に負けないくらい強い球を投げていました。)

租税教室

国会見学を控え、政治のしくみについていろいろ学んでいる6年生。


今日は、市役所の方に来ていただき、「税金」について、いろいろ学びました。

 
身の回りにある施設で、税金を使って建てられているものといないものを分けるクイズを楽しんだり、

 
DVDを見たり、パンフレットを見たりしながら、税金がなぜ必要なのかを考えたりしました。
大切なことは、しっかりメモを取ることができました。


最後に、1億円!
の、レプリカを持たせていただき、その重みを知ることもできました。

これから生きていく上でも大切なことを、いろいろ学ぶことができた時間でした。

栃木市資産税課の方、ありがとうございました。

まちづくりプラン②

  先週からグループで作っていた模造紙が完成しました。





  しっかりグループ分けをして、名前をつけています。

  グループごとに作った模造紙をもとに、具体的にどんな町にしたいのか、そのためには、どんなことをする必要があるのかまで考えています。

  さらに、自分でできることと、町のみんなに協力してもらわなければならないことなども考えていきます。
 また 後日、まちづくりプランをお知らせしたいと思います。

授業風景 1年生

国語の学習「おみせやさんごっこをしよう」

ことばには、一つ一つの名前(下位語)とまとめてつけた名前(上位語)があることを
学習し、その発展学習でおみせやさんごっこをしました。

開いていたお店は、本屋さん、ペットショップ、花屋さん、魚屋さん、花屋さん。
  

お店の名前、看板もみんなで考えて作りました。
品物カードも豊富にそろえ、お金をもってLet's shopping!

お店役とお客役で、やりとりを工夫しながら売り買いを楽しみました。
  
買う前にチラシを見て、おすすめ商品をチェックするしっかり者さんも。
  
タイムセールを始めて、お客さんが集まったお店も。

あいさつや売り買いの言葉もしっかりと言えて、
たくさんの買い物もできて、
満足満足の子どもたちでした。

理科研究発表会

今日の四小タイムは、

全校生に向けて、

栃四小でんぱぐみの5人が、

昨日、下都賀地区理科研究発表会で発表してきた研究を、
披露しました!

研究名は、「Wi-Fiセット!どこに?」です。

スライドを使って説明し、

  
実演や                    その実況中継も入れながら発表を行いました。

ICT機器が充実している、「四小ならでは!」の研究です。
栃四小のでんぱぐみの研究によって、
Wi-Fiルーターの配置を変更し、校内の電波状況がよくなりました。

自分たちだけでなく、学校のためにもなる研究は、
とてもすてきだと思います。

栃四小でんぱぐみの5人に、電波状況をよくしてもらったので、
授業でも、どんどんiPadを活用していけたらと思います!ありがとう。

コミュニケーション

  国語の時間では、写真を見たり、俳句や短歌を読んだりして、気づいたことや感じたことを限られた時間で話しました。
 
限られた時間の中で伝え合うことで、話す方は、どうすれば伝わるかを考えることができ、聞く方は、短い時間なので集中して聞くことができます。

  また、算数では、ミニ先生が大活躍しています。
 
クラスの全員が分かるように助け合っています。

コミュニケーションを取る方法はいろいろあることがわかりますね。

ホワイトボードを使って・・・


こちらは算数の時間。
メモした結果をもとに、グループで話し合っています。


こちらも、電卓を使って計算した答えをメモしているのですね。
当たり前に、自分なりに、活用できています。

一方、こちらは体育館です。

いよいよ迫った「マット跳び箱発表会」に向けて、構成を考えています。

 
きっとこれは、その構成を考えているメモなのでしょうね。


話合いを生かした、すてきな発表会になるといいですね。


大技にも期待しています!

ペタ! ピン! トン!

  今日は、書写で習字をやりました。
4年生のまとめということで、「切手」を書いています。
やはり、習字は姿勢からということで、

全体で姿勢を確認してから、書き始めました。

自分で注意したいところを意識しながら、書くことができたかな?

字は心を表すとも言われるので、今の心が表れているかもしれないですね。

ハート 感謝の会

  今日は普段お世話になっているボランティアさんや地域の方々をお呼びして、なかなか普段お伝えできない感謝の気持ちを伝えるために、「感謝の会」を開きました。
来てくださったのは、交通指導員さん、安全ボランティアの方々、九輪草の会の方々、アシストネットで農園やミシン指導に来てくださった方や樹木の剪定を行ってくださった方々です。
 
寒い中、来校してくださった15名の方々を拍手でお迎えしました。
 
児童代表の挨拶に続いて、学年毎による感謝の言葉を贈りました。
  
プレゼント贈呈。手紙と手作りのメダルです。
 
今年の歌のプレゼントは「校歌」です。
 
校長先生のお話。
   
この会は、給食・図書委員会が担当し、司会はこの二人が担当しました。



拍手で退場され、この後給食を食べていただきました。
計画では各クラスに入って会食を楽しんでいただく予定でしたが、インフルエンザの影響で、残念ながら今回は会議室で食べていただきました。
またの機会を楽しみにしていてください。
いつもの感謝の気持ちが少しでも伝えることができていたら嬉しいです。
今日はありがとうございました。

継続は・・・

パワーアップタイムの前の様子です。

 
「やろう」と思ったら一人でも、

また、時には協力しながら・・・。


自分たちで、学級憲法やめあてを立てただけでなく、
 
目標に少しでも近づけるよう、
毎日、朝ボランティアを行っている人がいます。

継続は、力なり!そして、人としての、成長なり!

そんな姿が見られることは、担任として本当に嬉しいです・・・。


そして、こちらも。
 
放課後や、休日なども練習を続けて頑張っていましたね。
今日は、お疲れ様でした!

新たな係活動

3学期になり、最後の係活動は「すばらしい3月18日にするためのものにしよう」と話し合いました。

そこで、これまでの「当番」の仕事に当たる係は廃止にし、すべての仕事を日直ではなく「週番」が当たるようにしました。


さて、その結果生まれた新たな係の名前とめあてを紹介します。


お知らせ新聞社・・・よりよい情報を提供し、知識が豊富なクラスにする


BMN協会・・・見やすいホワイトボード、メモ、ノートが書けるクラスにしたい


学級憲法ポリス・・・学級憲法を卒業までに完璧に覚えてもらう


Ltd. Happy Events・・・「出す声力」を高め、笑いの絶えないクラスにする


生き物ふれあいパーク・・・生き物とたくさんふれあうクラスにする


ボランティアJAPAN・・・ボランティアを進んでやるクラスにする


ネコチョク(一人欠席です)・・・みんなが音楽を好きになれるようにしたい


(かけもちのため、写真はありませんが)
チームピカリン・・・いつでもきれいな教室を保てるクラスにしたい

ということで、早速いろいろな実践が始まっています。


お知らせ新聞社による「関所(教室入り口のお知らせボード)」です!

クラス遊び 2年生

  今日の四小タイムは、共遊・・・。クラスみんなで遊びました。クラス遊び当番の4人が前に出て、今日やる遊びを決めました。決まったのは、けいどろ。集合場所は、いつものところ(ターザンタイヤのあと)。赤帽子をかぶっている子が警察。白帽子をかぶっている子が泥棒。寒さなんて吹き飛ばし、みんな元気に走り回っていました。
 

  
 やはり子どもは風の子ですね。たくさん体を動かして遊び、強い体を作っていってほしいなと思いました。(肝心の走り回っているところを写真に撮れなくてごめんなさい。)

木のおもちゃ

木のおもちゃを貸していただきました。ブロックやパズル・こまなどたくさん貸していただきました。さっそく遊びました。いろいろなやり方でつんでいき最後には、自分の背より高くなりました。

栃木四小学校のパズルもあります。木のおもちゃで遊んでいるとどの子もにこにこ顔になります。
2階の学習相談教室の前に展示しておきますので、ぜひ遊びにきてください。

まちづくりプラン

  3学期の総合的な学習の時間では、まちづくりプランを計画しますが、その前にグループに分かれて、1,2学期にやったことを思い出しながら、
  ①私たちのまちのよいところ
  ②身近なことで困っていること
  ③住みたい「まち」はどんなまち
  ④私たちにできること
について書き出しました。
 
まずは、一人で付せん紙1枚に1つの意見をたくさん書いていきます。
 
いろいろな意見が書き出されました。
一人ひとりが付せん紙に書かれた意見を言いながら、模造紙に貼っていきます。
 
そのときに、似ているものは、仲間として近くに貼っていきます。
 
たくさんの意見を集めることができました。(似たような意見で集められていないような気もしますが…)

次回は、仲間分けしたものに名前をつけていきたいと思います。

献立作り

今日の家庭科の授業では、
給食の献立作りを行いました。

いつも、四小の献立を作ってくださる、
栄養教諭をお呼びし、
献立作りのポイントを教えていただきました。

(考えた献立の中から一つ採用し、実際に給食に出してもらえる予定です!)

献立作りのポイントは、
栄養バランスだけでなく、
いろどり、食べる人の嗜好、季節の食品、
調理方法、費用 など、様々あります。

ちなみに、一食250円になるよう、
栄養教諭がやりくりしてくださっているとのことでした!


栄養素ごとに食品が分かれている資料を参考にしたり、

分からないことは、栄養教諭に直接インタビューしたりして、

 
献立作りを熱心に行っていました。

さて、どんな献立が採用されるのかな・・・3月の給食が楽しみです!

三角形の面積

三角形の面積
今日は三角形の面積の求め方をiPadで
  
考えた後、4つの三角形の面積を比べ合いました。
グループごとに話し合って検証しています。三人で話し合うといいひらめきが生まれます。
  
結果は、4つとも同じでした。どうしてそうなったのか根拠も話すことができました。
少人数の学び合いで自分の意見が言える。学んだことがわかる。といった手応えが実感したので、とても授業に対して熱心に取り組み笑顔で授業が終わると教室から出ていくようになりました。

! 竜巻に対する避難訓練

 今日の四小タイムの時間には、「竜巻が来た」という設定で避難訓練を行いました。
まず教室で、竜巻が見えてから10秒以内に逃げなければ命に危険があることや窓から離れた場所へ避難すること等の事前指導を行った後、本校では南方面から竜巻が発生する可能性が大きいことから、今回初めて、全校児童が北側の階段に避難する計画で行いました。
「避難訓練を行います。」の放送の後に竜巻の効果音が流れ、帽子をかぶって避難開始。
 

  
みんな真剣に訓練に参加し、安全に避難できました。
避難後は、放送が使えず教室にはガラスが散乱しているという想定で、避難後の指導も行いました。

特派員になろう!

  今日の社会の時間に、栃木県の地図を見て、市や町に様子から気づいたことを挙げてもらいました。

まずは一人で、考えてみましたが、一人ではなかなか難しかったようなので、グループで考えてみました。みんなの力を合わせれば、たくさん見つけることができました。
 
グループで考えた後に、グループの中の一人が特派員として、他のグループに取材しに行きました。
 
他のグループはどんな意見なのかな?
同じグループの人のために、しっかり聞いてこなくてはいけないので、一生懸命聞いていました。

新清掃班会議

今日新清掃班会議をしました。
明日から6年生に代わって5年生がリーダーとして清掃活動をひっぱていきます。
清掃をする意義として、
たくさんの人が校舎を使うのできれいにする。
気持ちよく学校生活をすごせるようにする。
健康にすごすために掃除をする。
校舎が古いからもっときれいにする。
などと考えていました。明日からきっと自分から進んできれいにしてくれるでしょう。

あさひの夢

いつも楽しみな給食の時間。


やった、今日はポークカレーだ!


あれ、なんだかいつもと違う箱がある・・・。


ということで、今日の給食は、ご飯が佐野市からやってきました。
(なつかしい・・・。by○○先生)

いつものご飯は「コシヒカリ」ですが、このご飯は「あさひの夢」という種類だそうです。

調べたところ、どんぶりものにぴったりの品種だとか・・・。
そこで、お米の味の違いもかみしめながら、おいしくいただきました。


「ブロッコリーにカリフラワー、それからトマト・・・。野菜をもっとたくさん食べられるようになりたいなあ・・・。」

以上、「あさひの夢」でした(笑)

楽しくやるためには・・・

  英語の時間には、ハエたたきゲームで盛り上がりました。
 
自分のチームが勝つために必死にハエたたきを持って、黒板をたたく様子です。
勝つためではなく、ゲームを楽しみ、一生懸命取り組むことも大切かもしれないですね。


  体育では、バレーボールのゲームをみんなでやるために、必要なルールをみんなで考えました。
  
全体で共有することで、これからのバレーボールのゲームをどのようにしていくかを一人一人が考えられました。

跳び箱 発表会に向けて

体育では、跳び箱を行っています。

自分の技能を高めることはもちろんですが、
チームを作り、
みんなで技を組み合わせて発表会を行います!

また、
 
いろいろな方向から跳べるコース    坂道があるコース


連続で跳べるコース

など、様々なコースがあり、コースの組合せ方も工夫して発表会に挑みます。

今日は、その発表会に向け、チームごとに

集まって作戦を立てたり、


実践練習を行ったりしました。


いい発表会になるよう、友達へのアドバイスも、忘れずに。

それぞれのよさを生かした発表会になるといいですね。

権利ときまり

  今日の道徳の時間に、権利やきまりを守るとどんな良いことがあるのかについて考えました。子どもたちの意見をのぞいてみると、
                               
など様々な意見が書かれていました。

これらの良いことがあるから、権利やきまりを守ることが大切なんですね。

3学期になって(1組)

昨年末、自分の好きな「学級憲法」を書きました。

   

それらを生かし、がんばっていこうとスタートした3学期ですが、少しずつ、マイナーチェンジしたことがあります。

たとえば朝の会。

「質問タイム」は、帰りの会に「今日のシャワー」でシャワーをかけてもらう人が、みんなからいろいろ質問を受ける時間なのですが、3学期から、必ず「はい」と返事をする質問をすることにしました。

「勉強をがんばっていますよね」「はい」
「やさしく声をかけてくれますよね」「はい」
「ボランティアをがんばろうとしていますよね」「はい」
などといった具合です。

クラスのみんながいかに「はい」と言える質問をするかが、ポイントですね。

そして今日は席替えをしました。

毎回恒例の「はじめまして」の腕相撲です。

女子もなかなかやるなあ・・・。

県のようすはどうなっているの

  3学期の最初の社会は、栃木県のようすについていろいろと知ることから始まります。
 
今日は、地図帳を見て、栃木県と他の県を比べて、栃木県のようすで気づくことをたくさん挙げてもらいました。
 
自分たちの住んでいる栃木県にはどんな特徴があるのかグループごとに協力していました。

いくつか挙げてみると
・緑がたくさんある
・栃木県の形がグーの形になっている
・線路がたくさんある
などがありました。
これから、わたしたちの住んでいる県をくわしく知っていきたいですね。

3学期の学級づくり

今日は、学級の係を決めました。
小学校生活、最後の係になります。


係ごとに集まって、

係のめあてを考えました。

「自分たちの成長に、自信をもてるクラスにする。」


「みんなに、食べることを好きになってもらえるようにする。」


「自分たちの活動で、クラスの笑顔を増やす。」


など、学級をよりよくするための係のめあてができました。

さて、これからこのめあてに向かって、
実際にどんな活動をしていくのか、楽しみです!

このめあてが達成できたら、さらに、すてきな学級になりそうですね。

今日の3、4時間目

  今日の3時間目は、体育でなわとびをやりました。
 
自分の現状を知って、これからどのように練習をしていくのか考えていきたいですね。
今、できないことをできるようにしていきたいですね。

4時間目は外国語でした。
 
今日は、英語でどんな文房具を持っているかを友達に聞いたり、かるたゲームをしたりして、みんなで英語に親しむことができました。

モルモット観察記。


昨日、モルモットの赤ちゃんが2匹生まれたとお伝えしましたが…

なんと…今日…!!



赤ちゃんが4匹に増えていました!!

今日また2匹の新しい命が誕生しました。

1日違いの兄弟?ということで、4匹が仲良く横一列に並んでいました。


四小モルちゃんずにベビーラッシュが到来です。

まさか2日連続で生まれるとは思っていませんでしたが。笑



寒そうだったので、いただいたひざかけにくるんであげました。

寒さに負けず、元気に育ってね(*^_^*)

ちなみに四小モルちゃんず、ただいま総勢24匹でございます。

書き初め

外は風が強いですが、教室の日だまりは暖かいです。
今日は、学習相談教室で書き初めをしました。手を添えて書くという子は一人もいないで、みんな意欲的にどんどん書き上げました。なかなかの力作ぞろいです。


また個人の目標もたてました。目標をたてたひとりひとりの目が輝いています。今年もよろしくお願いします。

病院 身体計測

  今日は全学年、身体計測を行いました。はじめに、養護教諭から風邪やインフルエンザ等を防ぐために大切なことについて、クイズ形式でお話があり、食事・運動・睡眠をしっかり取ることは勿論、室内の換気や加湿に気を付けることが重要であることを確認しました。
 

みんな大きくなっていましたね。
寒い冬を元気に乗り切って過ごしていきましょう!

晴れ 今日からスタート

今日から元気な子どもたちの声が戻ってきて学校らしくなり、いよいよ3学期がスタートしました。
2年生に転入生を迎え、紹介を行ってから始業式です。
 
しっかり自己紹介ができました。早く学校に慣れて、みんなと仲良くなりましょう。
3学期に向けての児童代表の作文発表は、2・4・6年生です。
  
2年生は茂木君        4年生は齊藤さん       そして6年生は大森君
それぞれしっかり目標を発表してくれました。
 
校長先生からは、「1年間のまとめと次の学年への準備をしっかりしましょう。」というお話と、今年は「光の年」と言うことで、昨年徳島で全児童生徒に配られたという新聞の号外を見せながら、青色LEDでノーベル賞を受賞した記事についてのお話があり、「好きなことをとことんやる」ことや「今までに当てはまらないことを大切にする」ことなどを教えてくださいました。

あと3か月。実りの多い学期にできるように頑張っていきましょう!
本年もどうぞよろしくお願いします。

3学期のスタート

  あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

ということで、今日から3学期が始まりました。
始業式では、堂々とした姿で始まりにふさわしい発表をしてくれました。


  まず4年生は、冬休みの思い出をおしゃべりしました。少し会ってなくても、いろいろな話をすぐにできるのは、良いところですね。

  3学期をしっかりスタートさせるためには、「めあて」が必要です。4年生最後の学期にふさわしいめあてが立てられたかな?
 

  また、3学期のうちに成長したいことも、作文として書きました。
苦手なことを克服したい、できないことをできるようにしたいなどそれぞれの想いを書きました。


  最後に、4年1組をよりよくするために必要な係活動について話し合いました。
 

明日から、4年生最後の学期をがんばっていきましょう!!

卒業に向けて



3学期は、始業式に作文を読む代表者のリハーサルからスタートしました。


その後、それぞれのクラスで日めくりカレンダーづくりです。
 

卒業まであと何日か。その日にみんなに呼びかけたいことなどを書いていきました。
一日一日が卒業までのカウントダウンになっていくのですね。
 

それから、作文も書きました。
卒業までに成長させたいことや、卒業前日の自分あての手紙など・・・。


それぞれの思いを胸に、あっという間の3学期スタートです!

モルモット観察記。


あけましておめでとうございます。
今年も四小モルちゃんずをよろしくお願いします。

冬休み中にも関わらず、たくさんのエサや、防寒対策の毛布やバスタオル等を持ってきて下さり、ありがとうございました。
みなさんの優しさに感謝しております。今後ともよろしくお願いします。



暖かい毛布に包まれ、モルちゃんずも嬉しそうです。


実は、この写真の左側の小屋の奧に…。
今日生まれたばかりの赤ちゃんモルモットが2匹います。



見えますか?しま模様の直毛さん。他のモルちゃんと比べると断然小さいですね。



手のひらにちょこんと乗ります。ハムスターくらいのサイズでしょうか?
ぜひ抱っこしにきてください。


まだまだ増えそうな予感の四小モルちゃんず。(お腹がどーーーん。)



オス・メスを分けているのですが、いつの間にか混じってしまうことがあり…。
いたちではないけどいたちごっこ。
ねずみ算式に増えるテンジクネズミ。(モルモットはテンジクネズミ科テンジクネズミ属。)

でも、新しい命の誕生は嬉しいニュースですね(^^)
みなさんからのエサや防寒具のおかげで、四小モルちゃんずは元気に生活できています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
また近況をお伝えします(^^)/

臨時 モル ニュース!

ん?これは何??



あ・・・モルちゃんの「おしり」でした!

お楽しみ会で、モルちゃんのために作ってくれたお布団の中に、
モルちゃんが入って寝ています。

昨日から今朝にかけて寒かったから、
モルちゃんもあったかいお布団が嬉しかったみたいです(^^)

2学期を終えて

  2学期は、4年生にとって様々な経験ができた学期でした。
日光への校外学習
初めての宿泊学習
PTA祭のお手伝い
挙げていくときりがないですね。

  経験したことを、さらなる「成長」につなげてもらいたいですね。
自分の中で成長したと感じたことを、忘れずに3学期の始業式に、4年1組に集まりたいですね。


それでは、良いお年を!

雪 明日から冬休み

終業式が終わり、
「冬休みの過ごし方」についてお話を聞きました。
そして、「3学期の始業式に、全員が元気で登校できるよう、四小からなくしたいこと」
について、全校生で話しました。

いつもは、6年生同士で話合い、学び合いをしていますが・・・

今日は、学年関係なく、みんなで話合いです。



話す相手が下級生なら、より分かりやすく丁寧に、


聞くときは、目線も合わせて・・・


みんなで話し合ったことを大切に、
冬休みを安全に、そして充実した時間にしたいですね。
3学期の始業式に、全員揃って元気な姿を見せてください。



そして、2学期の成長を3学期につないでいきましょう!


ということで、2学期も多くの方にこのページを見ていただきました。
ありがとうございました。
1学期同様、何とか一日も休まずに、続けることができました。

みなさんの一票が励みになります。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

学校 終業式

いよいよ今日で3学期が終わります。本校では2校時目に終業式を行いました。
まず、3人の児童代表の作文発表がありました。
   
   1年齊藤綾香さん         3年長谷川悠星さん     5年髙久隼颯さん
みなさん、2学期の楽しかったことや頑張ったこと、冬休みの目当てなどをしっかり発表してくれました。
そして校長先生のお話、校歌斉唱と続き、
  
終業式終了後には、中島先生から冬休みの生活についてのお話がありました。
 

 
2学期の嬉しかったことや頑張ったことを友達に伝え、
 
どんなことに気をつけて過ごすことが命を大切にすることになるのかを伝え合い、
  
数人に発表してもらうことで冬休みの過ごし方で大切なことを確認していきました。発表者には拍手が送られました。

今日で2学期は終わりです。
有意義な冬休みを安全に過ごし、1月8日の始業式に全員が元気に登校してくれることを願っています。
よいお年を・・・。

それぞれのクリスマス

学級活動で計画を立てて、「よりよい学級」をつくるために行われる係主催のイベントや学級のイベント。

クリスマスイブということもあり、その特別編がそれぞれのクラスで行われました。


宿題係による「引っかからないためのクイズ」

 
音楽係による、「ダンスバトル大会」

 
飼育しているモルモットのための布団&おうちづくり(このプランには感動!)

 
そして、クリスマスケーキづくり!     みんなそろって「いただきます!」


男子校? いえいえ、1組&2組の男子が全員集合で交流給食(給食係イベント)


ということで、こちらは女子校「風」(ちなみに先生方も全員「女子」の自称「女子会」!」)

それぞれのクラスが自分たちの「よさ」を生かし
時には協力し合って、とても楽しいイベントになりました。


最後に・・・

メリークリスマス!!

年賀状を出しました!

 
学習相談教室では、年賀状を書きました!
書いた年賀状は、今日学校の近くにある本町郵便局へ出しに行きました。
元旦に届くかな?
楽しみですね♪


ちなみに、明日(12/25)までに出すと、元旦に届くそうです。
みなさんも、早めに出してくださいね。

本町郵便局の皆様、お世話になりました。

今年、最後の給食の前に・・・

  明日はいよいよ終業式で、2014年最後の給食になります。
明日の給食を迎える前に、給食委員会の人たちが配膳台をきれいにしてくれました。
 
一生懸命スポンジを使って、きれいにしてくれました。

↑after

この配膳台なら、今年最後の給食は、美味しく食べられそうですね。
給食委員会のみなさん、ありがとうございました。

お楽しみ会 1年生

1年生初めてのお楽しみ会。
話合いでやることを決め、
係を決めて、係を中心に会を進めてもらいました。
輪飾りもみんなで作って華やかに・・・

初めはいすとりゲーム。
少しずつ人が減っていきます。ドキドキ・・・
見ている人もなぜか盛り上がっているのは、
流れている曲が運動会で踊った「ファミリーパーティー」だから?
ノリノリで踊っていましたね。
  
さて、一番押しが強かったのは誰だったでしょうか?(女子です)

次は、なんでもバスケット。
「妖怪ウォッチが好きな人~!」「朝、味噌汁を飲んできた人~!」など、
オニが言ったことに当てはまる人は、動かなくちゃいけません。
いすに座れずオニになってしまった人は、罰ゲーム。
係が考えた罰ゲームは・・・一度オニになるごとに、計算カード!!!
オニになってしまった人、冬休みがんばってくださいね。
  

そして場所を変えての、ドッジビー&ドッジボール大会。
(夢中になって写真取り忘れました。すいません。)
 
とても盛り上がって、仲良く楽しく過ごせましたね。
係のみなさん、ごくろうさま。
また3学期がんばりましょう!
よいお年を~絵文字:晴れ

クリスマス~☆ 1年生

今日はクリスマスイブ!
子どもたちは何となく気持ちがウキウキ・・・

1年生のみんなはちょっと前からクリスマスの雰囲気。
図工では、型抜きしたもみの木にスポンジで色をつけ、
そこに野菜スタンプやタンポで飾り付けを楽しみました。
  
家から持ってきた材料で、素敵な模様ができましたね。
  
廊下に飾ったみんなのツリー、とってもきれい!
 

別の日には、英語でクリスマスカードを作りました。
さあ、今夜、欲しい物がサンタさんから届くかな?
  
☆Merry Christmas☆

星 校内はクリスマス雰囲気

今日はクリスマスイブ。四小では校内のあちこちにクリスマスの雰囲気が感じられます。
まずは玄関。来校者記載用机の上やスリッパラックの上には小さなかざり。玄関を入ると大きなクリスマスツリーが。もみの木は校長先生、飾りは子どもたちや職員が持ち寄ったり作ったりして仕上げました。
  

図書室も。
  
  
図書委員のアイデアで手作りの飾りがたくさん。

給食コーナーや教室壁面・教室内にも。
  
 

実はこんな所にも・・・





6年1・2組の子どもたちからケーキのプレゼントももらいました。おいしかったです。ありがとう!

明日はいよいよクリスマス。素敵な一日になりますように。