文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
卒業アルバム写真撮影
卒業に向けて、準備が始まりました。卒業アルバムの写真撮影をしました。
個人の思い思いの物を身に付けて、一生記念に残る写真を撮りました。3月まで、悔いの残らないように過ごしましょう。
第3回学校運営協議会
11月13日、第3回学校運営協議会が行われました。これまでの学校運営、教育活動を写真記録で見ていただき、その後、意見交換、協議を行いました。学校の新型コロナウイルス感染症への対応や避難訓練等の活動について、御意見、御感想、意見交換を行いました。第4回学校運営協議会は、2月に、今年度最終で、主に学校評価について、協議する予定です。
城址公園の子供見守りカメラ設置され、この日、学校運営協議会長、学校長が、栃木南ロータリークラブの方々と現地視察を行いました。
城址公園の子供見守りカメラ設置され、この日、学校運営協議会長、学校長が、栃木南ロータリークラブの方々と現地視察を行いました。
3年生の親子交流学習
3年生の親子交流学習が10月20日に行われました。例年3年生で、自転車の乗り方や交通ルールについて、親子で学習しており、今年度も、コロナ対策を行いつつ実施しました。校庭の模擬道路を使って、自転車を実際に乗りながら、家の方といっしょに学習をしました。
砂を入れていただきました。
11月5日、栃木県建設業協会 下都賀支部 建友会の皆さんから
砂場の砂をいただきました。ありがとうございました。
国語の学習と関連して、1年生が、トラックで砂を入れるところを見学しました。
荷台が上がって、砂が流れ落ちる様子に驚きながら見ていました。
砂場の砂をいただきました。ありがとうございました。
国語の学習と関連して、1年生が、トラックで砂を入れるところを見学しました。
荷台が上がって、砂が流れ落ちる様子に驚きながら見ていました。
「めざせ けんこう生活週間」スタート
明日からの「めざせけんこう生活週間」に向けて、「生活リズムについて」の動画にてお話をしました。規則正しい生活習慣には、「早寝・早起き・朝ごはん」が欠かせません。ぜひ、この機会に御家族皆様で取り組んでいただけたらと思います。御協力よろしくお願いいたします。
「けんこう生活、頑張るぞー」「おー」
「けんこう生活、頑張るぞー」「おー」
体育発表会
10月31日(土)、最高の秋晴れの中、体育発表会が行われました。コロナ禍の中で、運動会にかわる体育発表会。感染症への対策を取りながらの開催。ブロックごと、午前中の開催でしたが、児童は、徒競走と表現に、全力で取り組んでいました。真剣な顔、演技を楽しむ笑顔があふれていました。御家族の皆様の御声援、ありがとうございました。
開会式は、事前に収録した映像を各教室で見ながら行いました。
各学年、一生懸命の競技、演技でした。素晴らしい。
ポスターで啓発
保健給食委員会の活動で、健康生活啓発ポスターを作成しました。
キャッチフレーズもそれぞれが考え、素敵なポスターができました
色々な所に掲示をしております。ぜひ、見てください。
キャッチフレーズもそれぞれが考え、素敵なポスターができました
色々な所に掲示をしております。ぜひ、見てください。
地域美化活動
今週も、城址公園の落ち葉拾いを行いました。
南中部活動体験
栃木南中で、部活動体験をさせていただきました。
一人2つの部活を選び、先輩たちにやさしく丁寧に教えていただきました。
中学生は、てきぱきとしていて、技術もすばらしく、かっこよかったです。
来年度、中学校に入学するのが楽しみになりました。
貴重な体験をありがとうございました。
栃木工業生によるプログラミング教室
栃木工業高校電算機部のみなさんに、プログラミングを学びました。
SkyBerryJAMという専用パソコンを一人1台用意していただき、キーボード操作をはじめ、プログラムの作り方、ゲームの作り方などをくわしく教えていただきました。
高校生って、すごいな。やさしいな。6年生にとって、あこがれの存在になりました。
未来を担う小学生へ、素敵な夢をプレゼントしてくださり、ありがとうございました。
プログラミング講座
10月16日、栃木工業高校の先生、生徒の皆さんをお招きし、プログラミング講座を6年生で実施しました。
児童集会(1年生を迎える会)
10月14日、児童会活動の1つ集会活動として、1年生を迎える会を行いました。例年なら、入学後、5月ごろに行っているのですが、今年度は、コロナ禍で、この日に行うこととなりました。コロナ対策を取りながらの会は、ウォークラリー形式での会の企画となりました。なかよし班で、8つの活動ブースをまわります。的あてをしたり、釣りをしたり、楽しい時間を過ごしました。子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
1年生入場 マスク着用 間隔をとっての いろいろなイベント
オープニングです。 がありました。
1年生入場 マスク着用 間隔をとっての いろいろなイベント
オープニングです。 がありました。
地域美化活動
10月13日より、学校周辺の美化活動を開始しました。この日は、城址公園の落ち葉拾いをしました。本校では、「地域社会への理想的な参加、貢献」を推進しています。例年、学校周辺の美化活動を行ってきましたが、コロナの影響でスタートが遅くなってしましました。活動の様子は、後日、紹介できればと思っています。
避難訓練
10月7日(水)避難訓練を行いました。今回は、地震の後、火災が発生したという想定で訓練を行いました。避難は今年度、今回が初めてでした。いざという時に、身を守るための重要な訓練です。真剣な姿が見られました。
防火扉も閉め、訓練をしました。
防火扉も閉め、訓練をしました。
かわいい笑顔
10月1日(木)に、来年度入学予定の就学児を対象に、就学時健康診断を実施しましたみんなとてもかわいい笑顔をたくさん見せてくれました4月に元気に入学式を迎えられることを心より祈念いたします。
避難訓練・児童引き渡し訓練
9月25日(金)に避難訓練・児童引き渡し訓練を行いました。大地震発生を想定しての訓練でした。緊急地震速報で避難行動をとります。その後、雨天だったため、各教室での引き渡しとしました。危機に備え、保護者の皆様と連携していくための訓練でした。保護者の皆様の御協力に感謝申し上げます。
コロナ対応も踏まえての引き渡し
コロナ対応も踏まえての引き渡し
水墨画
図工で水墨画を描きました。社会で習った室町文化に親しみ、雪舟の世界を味わいました。墨の濃淡を意識して、個性豊かな作品が出来上がりました。
放課後教室 始まりした。
放課後教室が始まりました。3年生以上の希望の児童が、放課後、学習をします。地域の方も指導の入り、これから2月まで、実施します。一生懸命に学習する姿が見られました。
花の種を蒔きました。
今週、月曜日に委員会活動がありました。学校生活は、制限はありますが、その中で、児童主体の活動も再開しています。放送委員会は、お昼にクラシック音楽をかけて、よい雰囲気を作っています。飼育栽培委員会では、パンジーなど来年春先の草花の種を蒔きました。来年春、きれいな花を咲かせてくれよう、育てていきます。
読み聞かせ(上学年)
今日(10日)は、読み聞かせの2回目で、4年生から6年生で、読み聞かせをいただきました。今回も、子どもたちは、お話に聞き入っていました。