文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
プール
1年生は、回数を重ねるたび、水に慣れてきました。
水の中を楽しそうに歩いて、フラフープのトンネルでブクブク。
あまさんのように、宝探しをしてブクブク。
感染予防をしながら、どんどん水遊びをして、水と仲良しになりたいと思います。
水の中を楽しそうに歩いて、フラフープのトンネルでブクブク。
あまさんのように、宝探しをしてブクブク。
感染予防をしながら、どんどん水遊びをして、水と仲良しになりたいと思います。
給食にアユが出ました
今日の給食に、アユの甘露煮が出ました。なかなか給食には出せない食材ですが、国の事業で、県産アユの食材を無償提供していただいたものです。1匹の甘露煮に戸惑う児童、初めて食べる児童等さまざまでしたが、清流に住むアユのおいしさを満喫しました。
小さなうちから、いろいろな食材、味に親しむことはとても大切なことだと思います。このような機会をいただけて、本当にうれしく思います。ごちそうさまでした。
小さなうちから、いろいろな食材、味に親しむことはとても大切なことだと思います。このような機会をいただけて、本当にうれしく思います。ごちそうさまでした。
読み聞かせ
今年度の読み聞かせが、今日、24日から始まりました。今年度も、感染対策を講じながらの実施です。今回は、上学年の読み聞かせ。4,5,6年生は、真剣に、読み聞かせに、聞き入っていました。本校では、言語活動を推進しています。また、アシストネットの積極的な活用で、地域との連携、協働を推進しています。お話を聞くことで、思考力や表現力、さらに豊かな心も育めると考えます。
からだの清潔
1年生の学活の授業で、からだの清潔について学習をしました
紙芝居で手洗いの大切さを学習した後、ローションを手に塗り、ブラックライトを使って、洗い残しの場所を確認しました。
【1組】
再度、正しい洗い方で手を洗い、洗い残しをチェック
【2組】
最後に脱脂綿で体を拭き、体の汚れを確認 健康づくりには清潔な習慣が大切です。
紙芝居で手洗いの大切さを学習した後、ローションを手に塗り、ブラックライトを使って、洗い残しの場所を確認しました。
【1組】
再度、正しい洗い方で手を洗い、洗い残しをチェック
【2組】
最後に脱脂綿で体を拭き、体の汚れを確認 健康づくりには清潔な習慣が大切です。
ヒトのたんじょう(5年生)
5年生の理科の授業で、助産師さんを講師にお招きし、受精の仕組みや胎児の成長の様子などを教えていただきました。
妊婦のお腹(胎児)の重さや沐浴人形を抱っこし、命の重さを感じました。
いろいろな奇跡が集まって、今、ここに皆さんがいます。互いの命を大切にする、思いやりの心をもって、成長をしていってほしいと思います。
妊婦のお腹(胎児)の重さや沐浴人形を抱っこし、命の重さを感じました。
いろいろな奇跡が集まって、今、ここに皆さんがいます。互いの命を大切にする、思いやりの心をもって、成長をしていってほしいと思います。
避難訓練(不審者対応)
6月16日、不審者侵入を想定しての避難訓練を行いました。万が一、不審者が侵入した際にも、子どもたちの命を守るための訓練です。
学校では、「危機回避能力の育成、様々な想定での避難訓練の実施」を学校経営の具体策としています。自分の命は自分で守る資質・能力を育てていきたいと考えています。
学校では、「危機回避能力の育成、様々な想定での避難訓練の実施」を学校経営の具体策としています。自分の命は自分で守る資質・能力を育てていきたいと考えています。
人権の花を植えました。
先週いただいた「人権の花」を植えました。大切に育てたいと思います。
雷が鳴っていたので、室内で植えました。
雷が鳴っていたので、室内で植えました。
おやつについて考えよう(出前授業2)
3年生を対象にスナックスクールを開催おやつを食べる時間や食べる量、パッケージの表示の見方などを学習しました。
1回に食べるおやつの目安や組み合わせなども考え、楽しくおやつについて学ぶことができました
1回に食べるおやつの目安や組み合わせなども考え、楽しくおやつについて学ぶことができました
朝食について考えよう(出前授業1)
6年生を対象に食育出前授業を開催2パターンの朝食を考えました。
そして、朝ごはんの役割や気持ちのいい朝を作るためのポイントを教えていただきました
栄養バランスのいい朝ごはんを食べて、元気に一日をスタートできるように心がけましょう。
そして、朝ごはんの役割や気持ちのいい朝を作るためのポイントを教えていただきました
栄養バランスのいい朝ごはんを食べて、元気に一日をスタートできるように心がけましょう。
学校緑化
花壇やプランターに、サルビアやベゴニアなどの草花を植えました。地域の方(今回は学校運営協議委員の方々)に御参加いただき、飼育栽培委員会の児童、教職員と一緒に植えました。これからの季節。学校が花でいっぱいになるよう育てていきたいと思います。
人権の花
人権の花運動は、子どもたちが協力して花を育てることによって、命の大切さを感じて、優しさと思いやりの心を育てることを目的とした運動です。今年度、人権擁護委員さんが来校し、本校に花を贈ってくださいました。
花を大切にし、心を育てていきたいと思います。ありがとうございました。
花を大切にし、心を育てていきたいと思います。ありがとうございました。
緊急時に備えて
先生方を対象に、心肺蘇生の研修会を実施しました。
緊急時に備え、訓練を行うことで、大切な命を守れるようにしていきたいと思います。
緊急時に備え、訓練を行うことで、大切な命を守れるようにしていきたいと思います。
歯と口の健康週間
歯と口の健康週間に関する作品を校内掲示しました今年も素敵な作品が多数
作文は給食の時間に発表します。
保健給食委員会のお友達が作成したクイズなども掲示中です。
作文は給食の時間に発表します。
保健給食委員会のお友達が作成したクイズなども掲示中です。
PTA本部役員会
第2回PTA本部役員会が、4日、学校会議室で行われました。夏休みの奉仕活動や、次年度の本部役員選出の方法等について話し合われました。今後、会員の皆様に、詳細をお知らせいたします。
放課後教室が始まりました。
4日、放課後教室が始まりました。地域の方にご指導いただきます。勉強するぞ、という意欲をもって、真剣に取り組み、自ら力を付けてほしいと思います。
タブレット、使っています。
皆さんも御存じの通り、今年度より、GIGAスクール構想のもと、タブレットが児童一人一人に準備されました。本校でも、児童が授業で使い始めています。タブレットを活用し、個に応じた、また、情報を活用した授業の展開と、2学期以降の家庭での利用を推し進めていきます。
新体力テスト
3日は、新体力テストを行いました。50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、を行いました。1年生も一生懸命に取り組んでいました。今の体力、運動の力を知り、それを高めていきたいと思います。
プール清掃
運動会が終わり、6月。水泳学習の季節到来。感染対策を行い、今年度は、水泳学習を行います。
1日に、5,6年生がプール清掃を行い、プールがきれいになりました。ありがとうございました。このような活動を通し、勤労・奉仕の心と態度を育てていきます。
1日に、5,6年生がプール清掃を行い、プールがきれいになりました。ありがとうございました。このような活動を通し、勤労・奉仕の心と態度を育てていきます。
春季運動会part2
令和3年度栃木第四小学校 春季運動会の様子をお知らせします。(Part2)
開会式は、録画を利用して行いました。
◎3、4年生の部
◎1,2年生の部
◎5,6年生の部
みんな、一生懸命で、素敵な笑顔があふれていました。
開会式は、録画を利用して行いました。
◎3、4年生の部
◎1,2年生の部
◎5,6年生の部
みんな、一生懸命で、素敵な笑顔があふれていました。
ふれあい面談中です
6月2日から、ふれあい面談がはじまりました。クラスの児童一人一人が担任の先生と面談をします。どんなお話をしようかな・・・
ふれあい面談の他にも「誰でも相談」と題して、話をしてみたい先生とお話をする機会を設けています。校長先生ともお話できます(^O^)