学校のようす

2014年12月の記事一覧

音楽集会

音楽集会(クリスマスソング)
 
 12月9日(月)の朝の活動の時間に、音楽集会が行われました。今回は、クリスマスソング特集で、今月の歌「赤鼻のトナカイ」を歌った後、それぞれの子どもたちが楽器をもち、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。「リンリンリン」、「ドンドンドン」、「チャチャチャ」、「シャラランラン」のところを子どもたちが楽器で合わせて、楽しくみんなで歌いました。

0

やきいも集会

やきいも集会
 
 12月9日(月)の3・4時間目に児童会行事で「やきいも集会」を行いました。まず、共遊班ごとにやきいもにするさつまいもの準備をしました。次に、落ち葉を集めてから、やきいもが焼けるまでの間、みんなでフットベースをしました。できあがった焼きたてのやきいもは、ホコホコでおいしそうに子どもたちは食べていました。
0

共遊(クリスマスリース作り)


共遊(クリスマスリース作り)
 
 
共遊の時間に全児童で、川島和実様からいただいたリースを使って、クリスマスリース作りをしました。
 
リボンやベル、まつぼっくりなどを飾り付けました。
それぞれつける位置や、なにをつけようかと楽しそうに迷いながら、一生懸命作っていました。
1年生も高学年の子や先生に手伝ってもらいながら、とてもかわいいリースが作れました。
 
一足早いクリスマス気分を満喫することができました。
0

いきいき人権タイム

いきいき人権タイム
 
  12月3日(水)の3時間目に、人権擁護委員の中田美千子様が来校してくださり、人権についてのお話をしてくださいました。また、ビデオ「いじめはゼッタイわるい!」を見て、各児童は、「いじめはいけない。周りの大人に言う。」などそれぞれ感想をもちました。
  放課後は、栃木市教育委員会生涯学習課の木村先生が来校してくださり、職員を対象に人権研修を行ってくださいました。
0

しもつけ新聞塾

しもつけ新聞塾
 
 12月1日(月)に下野新聞社の小林様が来校してくださり、「新聞ができるまで」と「スクラップ新聞の作り方」のご指導をしてくださいました。5年生は、社会科でスクラップブックに取り組んでいるので、大変参考になったようでした。また、新聞ができるまでの、新聞社の方々のご苦労を学ぶこともできました。これから、新聞を活用したり学習したりする場面で大変役立つ、新聞の見方も学ぶこともできました。

0