学校のようす

2014年5月の記事一覧

ごみゼロ運動

 
 
 
北小で、ごみゼロ運動を実施しました。
 
5月30日は、日本で美化活動とともに、ごみの減量化と再資源化を促す啓発活動を実施するための記念日として「ごみゼロの日」となっています。
 
その記念日にちなんで、北小全児童で、朝の活動の時間を利用し、学校周辺のごみを拾う清掃活動を行いました。子どもたちは、一生懸命ごみが落ちていないか、目を凝らしながら歩いていました。

子どもたちの活躍により、ごみが2袋分にもなり、歩いたところはとてもきれいになりました。
子どもたち1人1人の環境美化の意識を高める、よい経験となりました。
0

4年 総合「高齢者疑似体験・車いす体験」




4年生が総合の学習の一環として、「高齢者疑似体験・車いす体験」を行いました。
 
高齢者疑似体験では、高齢者の体を体験するために、関節が曲がりにくくなるサポーターやおもり、耳あて、視界の悪いめがねを装着し、普段生活している学校の中を歩いてみました。
 
普段何気なく歩いている場所も、実際に歩いてみると、とても歩きにくく、特に階段は手すりと杖を使いながら、一段一段ゆっくりと歩いていくことしかできませんでした。
子どもたちからは「全然見えないし、うまく歩けない!」「すごい疲れる。」などの言葉が聞かれ、高齢者の方の苦労や、普段生活している場でも、様々なところで生活のしづらさがあることを感じているようでした。
 
 
また、車いす体験では、車いすで生活されている講師の方から、生活の様子や、車いすの扱い方、どのように手助けしてもらうと助かるのかなど、多くのことを教えていただきました。そして、自分たちで車いすに乗って操作し、小さな段差でも乗り越えることがとても難しいことを知ることができました。
 
 授業後に、「どのような人でも暮らしやすい社会になればみんなが自由に様々なことができる」と思うことができたようで、「高齢者や車いすに乗っている人がいて、困っていたら、声をかけて手伝ってあげたい」と言っていました。
 
とても貴重な体験をすることができました。
0

リコーダー講習会

リコーダー講習会
 
 5月29日(木)にリコーダー講習会が行われました。リーコーダー協会の笠松先生が来校してくださいました。いい音を出すための口や指の使い方を教えてくださいました。「音楽は心を表現する。」ことが児童の心に残りました。また、「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」などのすばらしい演奏を聴かせてくださいました。
0

スポーツ交流会

岩舟地区スポーツ交流会

 5月29日(木)に岩舟地区のスポーツ交流会が行われました。全4小学校の6年生が、タグラグビー・ドッジビー・長縄などで交流しました。普段は少ない人数での活動が多い児童にとって、貴重な経験となりました。また、岩舟中学校へ進学する児童にとっては、不安を取り除く機会となったことと思います。
0

プール清掃

 プール清掃
 
 5月27日(火)、プール清掃を行いました。1年生~6年生まで全校児童25名と教職員で力を合わせ、使用しなかった8ヶ月の間の汚れやゴミをきれいにしました。1年生もがんばりました。これから暑い日が多くなり、いよいよ水泳のシーズンを迎えます。子どもたちは、きれいになったプールで泳げることを楽しみにしています。
0

田植え

田植え(全学年)
 
 5月28日(水)に全校児童で田植えを行いました。5年生が籾まきから育てた苗を、丁寧に植えました。上級生は手慣れていて、上手に植えるばかりか低学年の児童を助けながら活動していました。田植えが終わった後、苗の成長を願って、ぬかを5,6年生でまきました。
 
0

一輪車講習会

一輪車講習会

5月26日(月)に一輪車協会の公認インストラクターの菅先生が来校され、一輪車講習会が行われました。模範演技では、スピンや片足乗りなどの華麗な技を披露してくださり、やさしく乗り方をご指導くださいました。全員の児童が、一輪車が前より乗れるようになった、と喜んでいました。また、6年生の中には、管先生を真似してタイヤ乗りの練習をする児童もいました。
0

心肺蘇生法研修

心肺蘇生法研修

 5月26日(月)栃木市消防本部岩舟分署の方々が来校され、職員を対象に「心肺蘇生法」をご指導くださいました。毎年、職員は心肺蘇生法研修を受けていますが、改めて確認することが大切と考えています。安全に気をつけて、プールシーズンを送りたいと思っています。
0

修学旅行2日目

 修学旅行2日目
 
  全員元気に2日目の朝を迎えました。朝食をしっかり食べ、ホテルを出発。江ノ電で鎌倉へ。南小と合同の班編制で班別自由行動を行いました。どの班もトラブルなく仲良く鎌倉の散策を楽しむことができました。思い出に残る有意義な修学旅行となりました。 
 
0

校長講話

校長講話

 5月19日(月)の朝活動の時間に、校長先生の講話がありました。「ことばの力」という題でお話してくださいました。たった一言で、他人を悲しませたり喜ばせたりすることについて、校長先生の体験を交えて話してくださいました。
 講話後の児童の感想
「ぼくも、友だちのことを本人が嫌がっていることに気づかず、呼んでしまったことがありました。悲しい思いをさせてしまったことを反省しています。」
「言葉は時には、武器になってしまうこともあります。しかし、今日の校長先生のお話を聞いて、人が喜ぶようなことを言えるようになりたいと思いました。」 
0

たまねぎ収穫(3・4年)

たまねぎ収穫(3・4年)
 5月19日(月)に3・4年生がたまねぎの収穫に行ってきました。地域の川島さんのご厚意で、たまねぎの収穫を体験することができました。子どもたちは、「いいにおいがするー。」「おいしそう。」と言いながら、楽しそうに体験していました。 
0

4年とちぎクリーンプラザ・栃木市内見学(北小・南小合同)

 5月13日に4年生が小野寺南小の4年生たちと合同で、とちぎクリーンプラザ・栃木市内を見学に行ってきました。
 クリーンプラザでは、栃木市内から運ばれてくるごみの量に驚き、「こんなにたくさんごみがあるの?」や、リサイクルされた製品を見て、「ごみがこんなものになっちゃうんだ」といった声が聞かれ、とても熱心に見学していました。
 また、市内見学では、塚田歴史伝説館で、うずま川にまつわる伝説の人形劇を見たり、実際にうずま川を遊覧船で渡るなどし、今年度から合併した栃木市の特徴を肌で感じることができました。
0

音楽集会

音楽集会

 5月12日(月)の朝活動の時間に、音楽集会が行われました。校歌を歌った後、今月の歌「さんぽ」や「友だち讃歌」をみんなで歌いました。
0

タグラグビー講習会

タグラグビー講習会

 5月12日(月)に栃木市岩舟教育支所スポーツ振興チームの方々が来校してくださり、タグラグビー講習会が行われました。岩舟地区の4つの小学校のスポーツ交流会に向け、統一ルールを学ぶことができました。
0

総合的な学習「喜多笑米を作ろう」(5年)

総合的な学習「喜多笑米を作ろう」(5年)
 

 5月9日(金)の5年生の総合的な学習「喜多笑米を作ろう」では、地域ボランティアの川島末治先生のご協力を得て、籾まきや田起こしを行いました。今年度は、5年生で「喜多笑米を作ろう」を行いますが、田植え・稲刈りは全校児童で行います。みんなで、田植えができるようがんばりました。また、2月には、ボランティアの皆様と一緒においしい「喜多笑米」を食べたいと思います。
0

5・6年読み聞かせ

読み聞かせ(5・6年)
 
 5月8日(木)の5・6年生の読み聞かせは、つくし会の小林満子先生でした。「このすばらしい世界」を読んでくださいました。5・6年生にさらに心豊かな人になってほしいという思いが伝わってきました。
0

英語の授業

英語の授業(5年)

 5月8日(木)に英語の授業がありました。主に毎週木曜日にスコット先生が来校してくださいます。5年生は、「I'm happy.」を学習しました。
0