文字
背景
行間
お知らせ
・5年生の宿泊学習の写真をアルバムでアップしました。「保護者のページ」にログインしてご覧ください。
・学校だより2月号をアップしました。2月もよろしくお願いします。(1/31 江田)
学校のようす
2016年2月の記事一覧
読み聞かせ
1年間の読み聞かせありがとうございました
2月25日(木)の朝は、今年度最後の読み聞かせの時間でした。毎週木曜日のこの時間を子どもたちも教職員もとても楽しみにしていました。
つくし会7名の皆様、栃木朗読を楽しむ会3名の皆様、1年間本当にありがとうございました。
2月25日(木)の朝は、今年度最後の読み聞かせの時間でした。毎週木曜日のこの時間を子どもたちも教職員もとても楽しみにしていました。
つくし会7名の皆様、栃木朗読を楽しむ会3名の皆様、1年間本当にありがとうございました。
| ||||
| | | | |
0
小野寺北小冬景色
小野寺北小冬景色
昨夜降った雪で、小野寺北小も雪景色になりました。開花を待つ桜や沙羅双樹、山々の風景・・・。きれいでした。
| | ||
|
0
ボランティアさんへの感謝の会
ボランティアさんへの感謝の会
2月17日(水)にボランティアさんへの感謝の会が行われました。歌(ふるさと)を一緒に歌っていただいたり、各学年の一輪車の演技を見ていただいたりしました。また、給食では、全校児童で田植え・稲刈りして、5年生が籾から育てた「喜多笑米」をみんなで食べることができました。子どもたちも、見ていただいたり一緒に食べていただいたりして、うれしそうでした。これからも、よろしくお願いします。
| |||
|
0
豆まき集会
豆まき集会
2月3日(水)の朝の活動の時間に、図書委員会が企画した「豆まき集会」が行われました。図書委員が調べた「節分」についての話の後、豆まきと〇✕ゲームをやりました。楽しい集会となりました。
|
0
校長講話
自分らしく輝く
2月1日(月)の朝の活動は、表彰と講話でした。
表彰では、給食週間と理科展覧会の入賞者が立派な態度で賞状を受け取りました。
講話では、学校長から「桜梅桃李」の話を聞きました。桜も梅も桃も李も少しずつ違っているけれど、どれも皆美しく咲き誇っている。同じように私たち人間も、自分の持ち味を生かして輝くことができる、というお話でした。北小の子供一人一人が自分らしく輝いてほしいと願っています。
2月1日(月)の朝の活動は、表彰と講話でした。
表彰では、給食週間と理科展覧会の入賞者が立派な態度で賞状を受け取りました。
講話では、学校長から「桜梅桃李」の話を聞きました。桜も梅も桃も李も少しずつ違っているけれど、どれも皆美しく咲き誇っている。同じように私たち人間も、自分の持ち味を生かして輝くことができる、というお話でした。北小の子供一人一人が自分らしく輝いてほしいと願っています。
| ||
| | |
0
3
9
3
3
5
2
9
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
小野寺小の校歌
著作権について