文字
背景
行間
お知らせ
・5年生の宿泊学習の写真をアルバムでアップしました。「保護者のページ」にログインしてご覧ください。
・学校だより2月号をアップしました。2月もよろしくお願いします。(1/31 江田)
学校のようす
2019年9月の記事一覧
花の贈呈式
花の贈呈式
19日(木)、花の贈呈式がありました。今回も、とちぎ花センターからお花をいただきました。今回は、リーガースベゴニアの鉢植えと、スプレー菊の切り花をいただきました。育て方や手入れの仕方を教えていただき、早速各教室に飾りました。いただいた花たちからも、秋の訪れを感じます。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7335/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7336/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7337/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7338/small)
19日(木)、花の贈呈式がありました。今回も、とちぎ花センターからお花をいただきました。今回は、リーガースベゴニアの鉢植えと、スプレー菊の切り花をいただきました。育て方や手入れの仕方を教えていただき、早速各教室に飾りました。いただいた花たちからも、秋の訪れを感じます。
0
喜多笑米収穫!
喜多笑米収穫!
18日(水)、全校児童で喜多笑米の収穫を行いました。今回も、地域ボランティアの川島様に御指導いただきました。初めて稲刈りをする1年生も含め、全員で協力しながら、稲を刈り、束ね、はぜかけをしました。子どもたちは、最後の喜多笑米が無事に収穫できたことを喜んでいました。今まで米作りを御指導いただいた川島様、そして、田を貸してくださった山﨑様、本当にありがとうございました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7328/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7329/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7330/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7331/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7332/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7333/small)
18日(水)、全校児童で喜多笑米の収穫を行いました。今回も、地域ボランティアの川島様に御指導いただきました。初めて稲刈りをする1年生も含め、全員で協力しながら、稲を刈り、束ね、はぜかけをしました。子どもたちは、最後の喜多笑米が無事に収穫できたことを喜んでいました。今まで米作りを御指導いただいた川島様、そして、田を貸してくださった山﨑様、本当にありがとうございました。
0
5年生 食の指導
5年生 食の指導
13日、5年生は岩舟中学校から栄養教諭の川野先生にお越しいただき、食の指導を受けました。今回のテーマは、「しっかり食べよう朝ご飯」です。子どもたちは、朝食の役割を教えていただいた後、自分の朝食を主食・主菜・副菜に分け、気付いたことをまとめ、最後に今後の朝食のめあてを考えました。朝ご飯の大切さがよく分かりました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7324/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7325/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7326/small)
13日、5年生は岩舟中学校から栄養教諭の川野先生にお越しいただき、食の指導を受けました。今回のテーマは、「しっかり食べよう朝ご飯」です。子どもたちは、朝食の役割を教えていただいた後、自分の朝食を主食・主菜・副菜に分け、気付いたことをまとめ、最後に今後の朝食のめあてを考えました。朝ご飯の大切さがよく分かりました。
0
岩舟地区音楽発表会
岩舟地区音楽発表会
9月6日(金)岩舟地区の音楽発表会がありました。北小全校生で参加する最後の発表会です。6月から放課後練習が始まり、暑い夏休みもみんなで、もちろん自主練習もがんばりました。みんなで心を一つに素晴らしい演奏ができました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7318/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7319/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7320/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7321/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7322/small)
9月6日(金)岩舟地区の音楽発表会がありました。北小全校生で参加する最後の発表会です。6月から放課後練習が始まり、暑い夏休みもみんなで、もちろん自主練習もがんばりました。みんなで心を一つに素晴らしい演奏ができました。
0
第2学期始業式とプール納めの式(9月2日)
第2学期始業式とプール納めの式(9月2日)
長い夏休みが明け、小野寺北小学校に児童の元気な声がもどってきました。9月2日、全児童27名が登校し、第2学期始業式を迎えることができました。学校長からの「凡事徹底」「立腰」「学習の準備」等についての話をうなずきながら聴く様子から、「今日からまた学校でがんばるぞ」と言う児童の意欲を感じました。始業式後には、プール納めの式も行いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7312/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7313/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7314/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7315/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/7316/small)
長い夏休みが明け、小野寺北小学校に児童の元気な声がもどってきました。9月2日、全児童27名が登校し、第2学期始業式を迎えることができました。学校長からの「凡事徹底」「立腰」「学習の準備」等についての話をうなずきながら聴く様子から、「今日からまた学校でがんばるぞ」と言う児童の意欲を感じました。始業式後には、プール納めの式も行いました。
0
3
9
3
3
5
5
2
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
小野寺小の校歌
著作権について