学校のようす

学校の出来事

6年生ありがとう集会

6年生ありがとう集会

  2月25日(月)に、5年生が主体となり計画した「6年生ありがとう集会」が行われました。6年生は‘卒業‘を意識する集会となりました。

 5年生から、行事の準備や昇降口掃除・国旗掲揚などの当番活動に関して感謝の言葉をもらいました。6年生は今まで自分たちの行っていたことが、「学校のためになったんだ。」と感動していました。

0

給食週間(集会)

給食週間(集会)
1月21日(月)に、給食集会が行われました。日頃の給食に感謝する気持ちがあられた集会でした。
 
 児童が冬休みに書いてきた給食カルタを使ってカルタ取りをしました。自分の書いたカルタを取ろうとがんばっていました。             
0

第3学期始業式

 第3学期始業式
  1月8日(火)に、第3学期の始業式が行われました。いよいよ学年まとめの学期のスタートです。
 4・6年生の代表が、今学期がんばることの発表を行いました。
4年生は、笑顔でがんばること・6年生は、中学校に向けて、という目標を発表しました。
0

冬野菜の収穫


待ちに待った収穫の日絵文字:ひらめき
 
大根は約30センチぐらいの予想以上の大きさにビックリ絵文字:重要
 
収穫した野菜を持って、4人の笑顔が最高です絵文字:星
 
  
 
 
獲れたての野菜を使って、みんなで料理しました絵文字:良くできました OK
 
   
  
大根はおでんの中へ絵文字:ハート小松菜はごまあえに絵文字:ハート
 
白菜は塩もみしたお新香になりました絵文字:重要絵文字:重要
 
 
給食前でしたが、みんなで完食~★
 
やはり自分で育てた野菜は、格別のおいしさでした絵文字:星
 
 
0

1・2年生に発表

  総合学習の発表
 ~太平山のみりょく発見~  3・4年生
 
☆ 総合学習のまとめとして、1・2年生に発表しました。1・2年生からの質問にわかりやすく答えることもできました。
◇ 生き物グループ 
1・2年生にわかりやすくおもしろい植物や生き物を紹介することができました。1・2年生の感想は、「太平山には見たこともない植物がたくさんあることがわかりました。」と言われ、「ほかにもいろいろな植物があるのでぜひ調べてみてください。」と伝えました。
 
◇ 伝説グループ
太平山の伝説をランキングをつけて、わかりやすく発表することができました。
1・2年生の感想は「伝説があるところへ行ってみたい。」と興味をもってもらえました。興味をもってもらいうれしかったです。
 
 けしきグループ
きれいな景色ベスト4を紹介しました。「僕もその場所へいってみたい」という感想でした。1・2年生に太平山の景色のよさが伝わってよかったです。
◇ 太平山の名物・しょがんじょうじゅの石とうろう
写真を見せながら、名物の味の感想や・石とうろうのやり方・意味を紹介しました。1・2年生の感想で、「食べてみたい・やりたい」と興味をもってもらえたことがよかったです。
◎ 発表会を終えて
班長を中心に工夫して発表のしかたを考え、1・2年生にわかりやすく伝えることができました。また、1・2年生に興味をもってもらえたことは、今後の宿泊学習につながると思うので発表会をしてよかったです。

0