文字
背景
行間
お知らせ
・フォトアルバムを見るときは「保護者のページ」にログインしてご覧ください。
学校のようす
学校の出来事
歯科指導(1)
歯科指導 その1
7月10日(水)、学校歯科医の寺内先生がお越しくださり、2・3・4年生児童とその保護者の皆様を対象に、養護教諭とのティームティーチングで「へんしん!おとなのは」の授業を行いました。歯が生え替わるわけや、前歯と奥歯のはたらきの違いなどについて、歯の模型を見たり、大きなエビせんべいを前歯と奥歯で噛む体験などを通して楽しく学習しました。子どもたちは「これから食べるときに噛むことを意識していきたい」などの感想をもつことができました。
0
歯科指導(2)
歯科指導 その2
7月10日(水)、5・6年生の歯科指導の授業は「口の中 天気予報」の学習をしました。学校歯科医の寺内先生が提供して下さった歯をコーラや酢につけておき、歯の溶け方を調べる実験を通して、口の中が酸性になるとむし歯になりやすいことが分かりました。また、おやつを食べる前と食べた後のpHを調べる実験を通して、食べた後は口の中が酸性になるため、だらだら食べはむし歯になりやすいことも分かりました。子供たちは「規則正しい生活をしてむし歯にならないようにしたい」などの感想をもつことができました。
0
七夕集会
七夕集会
7月5日(金)の業間に、1階ワークスペースで図書委員会の児童による七夕集会が行われました。
紙芝居で「七夕のお話」を聞いた後、グループに分かれて七夕飾りを作りみんなで竹につけました。最後に図書委員の合奏に合わせて七夕の歌を全員で歌い、校長先生の話を聞きました。7月7日の夜は、空が晴れるとよいですね。
0
幸福の鈴
幸福の鈴をいただきました
7月5日(金)の昼休みに、岩舟町更生保護女性会の皆様がお見えになり、6年生に「幸福の鈴」を寄贈してくださいました。この鈴は、更生保護女性会の皆様が、“子どもたちが安全に幸せに暮らせる明るい社会にしよう”という願いをこめて、一つ一つ手作業で作ってくださった物です。さっそくランドセルにつけました。子どもたちを温かく見守ってくださり本当にありがとうございます。
0
臨海自然教室
臨海自然教室に行ってきました!
7月1日(月)~7月3日(水)の2泊3日で、5年生がとちぎ海浜自然の家に行ってきました。南小と合同の活動班で楽しく活動をしてきました。子どもたちも、楽しい思い出ができたとうれしそうに語っていました。
0
4
1
5
8
9
6
9
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
小野寺小の校歌
著作権について