学校のようす

学校の出来事

着衣泳


着衣泳
 7月8日(金)に、着衣泳がありました。普段は水着で入っているプールに、服を着て入ることで、動きにくさや体の重さを体験し、服を着て水に入ることの危険性を学びました。また、溺れている人をみつけた場合は、救助の方法として、浮き輪の代わりに空のペットボトルなども代用できることを知りました。
 これからどんどん暑くなり、川の近くで遊ぶこともあると思います。子どもだけで遊ぶことのないよう改めて指導し、楽しい夏休みを過ごせるようにしていきたいと思います。
0

幸福の鈴 贈呈式(6年)

 幸福の鈴贈呈式
  栃木市岩舟町更生保護女性会の皆様から、幸福の鈴をいただきました。
「社会を明るくする運動」の一つとして、みなさんが正しく明るく幸せに生きていかれることを祈りながら、手作りで鈴を作成し、岩舟地区の小学6年生、中学3年生に配付されているそうです。
 普段、託児等のボランティアでもお世話になっていますが、こうして自分たちを見守ってくれている方々がいてくれるということは、子どもたちにとって本当に心強いことです。ありがとうございました。6年生の二人ともうれしそうに、早速鈴をふでいれにつけました。

0

第1回小規模特認校推進委員会

第1回小規模特認校推進委員会
  
 6月29日(水)、小規模特認校推進委員会を開催
し、島田延博委員長様をはじめ、委員の皆様にご参
加いただきました。小規模特認校として市内在住の
学区外の児童を本校に呼び込もうと知恵を出し合い
ました。パンフレットを置く場所やそれ以外のPRの
仕方を話し合いました。新しい友だち・仲間がふえる
といいです。
0

算数科授業研究会

   学校課題授業研究会(算数科)

  

   「5年生の授業の様子」     「全体会でのふりかえりの様子」
  7月1日(金)、学校課題「自ら学び、考えを広げ深め
る児童の育成」を目指し、栃木市教育委員会の指導主
事の先生をお招きして、5年生の算数の研究授業を行
いました。授業後の研修会では、しっかりした学級経営
があって授業が成立することを確認し、少人数集団を
生かした指導法の工夫について話し合いが深まりまし
た。




0

家庭教育学級

第1回家庭教育学級

 講師に「かるがも岩舟」の大石美知代様をお招きして、6月25日(土)に開催されました。保護者と教職員合わせて、20名と多くの方が参加しました。いつも子どもたちに読み聞かせをしてくれている大石先生、和気あいあいの雰囲気の中、自分の生活リズムについて振り返り、見直すきっかけとなりました。第2回は11月19日(土)の4校時に携帯電話講習会を行う予定です。ふるってご参加ください。
0