文字
背景
行間
学校ニュース
2015年12月の記事一覧
清掃強調週間が始まりました。
早いもので、第2学期も残すところ3週間となりました。
本日から清掃強調週間が始まりました。清掃時間を5分間延長して、普段の短い時間では、なかなか手が回り切らないところまできれいにすることを目的に取り組みます。
始まりのあいさつの時に、班長が、それぞれの場所における本日の重点を伝えて掃除を始めました。
1週間を掛けて、よりきれいな学校にして、気持ちよく学期末を迎えられるようにしたいと思います。
本日から清掃強調週間が始まりました。清掃時間を5分間延長して、普段の短い時間では、なかなか手が回り切らないところまできれいにすることを目的に取り組みます。
始まりのあいさつの時に、班長が、それぞれの場所における本日の重点を伝えて掃除を始めました。
1週間を掛けて、よりきれいな学校にして、気持ちよく学期末を迎えられるようにしたいと思います。
学校の生き物たち紹介 №22
朝、校庭を巡回していて、冬の訪れを告げる生き物たちの変化を発見しました。
その一つは、輝いて見えるほどの金色の葉で身をまとっていたイチョウの木が、すっかり葉を落とし、冬の装いとなってしまいました。
⇒
二つ目は、なかなか色付かなかったイロハモミジが、やっと美しいグラデーションを披露し始めました。
そして、三つ目は、冬の到来を告げるツグミ(スズメ目ヒタキ科)が校舎北側の農園を、ちょんちょんと歩いていました。
その一つは、輝いて見えるほどの金色の葉で身をまとっていたイチョウの木が、すっかり葉を落とし、冬の装いとなってしまいました。
⇒
二つ目は、なかなか色付かなかったイロハモミジが、やっと美しいグラデーションを披露し始めました。
そして、三つ目は、冬の到来を告げるツグミ(スズメ目ヒタキ科)が校舎北側の農園を、ちょんちょんと歩いていました。
第2回学校評議員会を開催しました。
午前11時からは、会議室において、第2回学校評議員会兼学校関係者評価委員会を開催しました。
学校長あいさつの後、参加者の自己紹介を行いました。
本日の参加者は、学校評議員の 栗原 功 様、平間 貞子 様、三浦 悦子 様、PTA会長 藤崎 弘勝 様、副会長 牛久 美樹 様、そして、校長、教務主任、教頭の8名でした。
次に、教頭より学校評価アンケートの結果を説明した後、協議を行いました。
様々な方向から考察したご意見や、それぞれの立場に立った見解など、貴重なご意見を伺うことができました。
最後に、給食を食べながら懇談をして終了しました。ちなみに、本日は中華メニューとして、ご飯、かわりビビンバ、ナムル、わかめスープ、小魚アーモンドでした。
お忙しい中、ご参加くださいました学校評議員、PTA本部役員の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
学校長あいさつの後、参加者の自己紹介を行いました。
本日の参加者は、学校評議員の 栗原 功 様、平間 貞子 様、三浦 悦子 様、PTA会長 藤崎 弘勝 様、副会長 牛久 美樹 様、そして、校長、教務主任、教頭の8名でした。
次に、教頭より学校評価アンケートの結果を説明した後、協議を行いました。
様々な方向から考察したご意見や、それぞれの立場に立った見解など、貴重なご意見を伺うことができました。
最後に、給食を食べながら懇談をして終了しました。ちなみに、本日は中華メニューとして、ご飯、かわりビビンバ、ナムル、わかめスープ、小魚アーモンドでした。
お忙しい中、ご参加くださいました学校評議員、PTA本部役員の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
業間に、全校(表彰)集会を行いました。
業間に、体育館で全校集会を行いました。
始めに、表彰を行いました。
表彰項目は、①下都賀地区読書感想文コンクール ②第38回小学生公園絵画展 ③親子クッキングコンテスト栃木大会 ④防火ポスターコンテスト ⑤大岩藤処理区下水道ポスター展 ⑥JA共済県下小・中学生交通安全ポスターコンクール ⑦防犯ポスターコンクール ⑧下野教育書道展 ⑨第41回「小さな親切」作文・標語の部 ⑩校内持久走大会(各部1位児童) ⑪第10回大平学童野球フェスティバル秋季リーグ大会(優勝・最優秀選手賞)でした。
次に、校長先生から、人権週間にちなんだ本校児童の善行事例の紹介がありました。
一つは、相手の体調を気遣う優しい言葉掛けができた児童、二つ目は、傘を忘れた友だちを自分の傘に入れてあげられた児童の紹介でした。
どちらも、自分のことだけでなく、相手への思いやりのある言動を称賛するものでした。
始めに、表彰を行いました。
表彰項目は、①下都賀地区読書感想文コンクール ②第38回小学生公園絵画展 ③親子クッキングコンテスト栃木大会 ④防火ポスターコンテスト ⑤大岩藤処理区下水道ポスター展 ⑥JA共済県下小・中学生交通安全ポスターコンクール ⑦防犯ポスターコンクール ⑧下野教育書道展 ⑨第41回「小さな親切」作文・標語の部 ⑩校内持久走大会(各部1位児童) ⑪第10回大平学童野球フェスティバル秋季リーグ大会(優勝・最優秀選手賞)でした。
次に、校長先生から、人権週間にちなんだ本校児童の善行事例の紹介がありました。
一つは、相手の体調を気遣う優しい言葉掛けができた児童、二つ目は、傘を忘れた友だちを自分の傘に入れてあげられた児童の紹介でした。
どちらも、自分のことだけでなく、相手への思いやりのある言動を称賛するものでした。
人権ビデオ鑑賞と作文発表を行いました。
本日の2校時に下学年(1~3年生)が、3校時には上学年(4~6年生)が、体育館において、人権週間の事業として、ビデオ鑑賞と作文発表を行いました。
下学年の部では、「ごめんね、ミーちゃん」と「名前・・・それは燃えるいのち」という2本のビデオを鑑賞した後、2年生の 神戸 陽汰 くんが書いた人権に関する作文の発表がありました。
上学年の部では、「よーいドン」というビデオを鑑賞した後、4年生の 鈴木 小春 さん、5年生の アリ マリヤム さん、6年生の 柿沼 志帆 さんの作文発表がありました。
それぞれ、終了後、教室に戻って、振り返りをしました。
本日で、本校の人権週間は終わりますが、この期間で学んだことも含めて、今後の生活や仲間作りに生かしていけるように、支援・指導を継続していきたいと思います。
下学年の部では、「ごめんね、ミーちゃん」と「名前・・・それは燃えるいのち」という2本のビデオを鑑賞した後、2年生の 神戸 陽汰 くんが書いた人権に関する作文の発表がありました。
上学年の部では、「よーいドン」というビデオを鑑賞した後、4年生の 鈴木 小春 さん、5年生の アリ マリヤム さん、6年生の 柿沼 志帆 さんの作文発表がありました。
それぞれ、終了後、教室に戻って、振り返りをしました。
本日で、本校の人権週間は終わりますが、この期間で学んだことも含めて、今後の生活や仲間作りに生かしていけるように、支援・指導を継続していきたいと思います。
午後、道徳の授業参観を行いました。
本日の三大行事の三つ目として、午後、授業参観と学級懇談会を行いました。
参観授業の内容は、人権週間にちなみ、全学級において、道徳の授業を行いました。
1年生の題材名は、「ふわふわことば ちくちくことば」、2年生は、「ごめんなさい」、
3年生は、「ひろったリンゴ」、4年生は、「仲間をさがせ!「お願い、協力して!」」、
5年生は、「相手に思いを伝えたはずなのに…?」、6年生は、「こんなとき、どうする?」
特別支援学級は、「友だちのいいところを見つけよう」でした。
この後、各学級において懇談会を行い、1学期からの成長ぶりを含めた2学期の様子をお伝えしたり、保護者の方々と情報交換をしたりして過ごしました。
お忙しい中、授業の参観と懇談会への参加をありがとうございました。
参観授業の内容は、人権週間にちなみ、全学級において、道徳の授業を行いました。
1年生の題材名は、「ふわふわことば ちくちくことば」、2年生は、「ごめんなさい」、
3年生は、「ひろったリンゴ」、4年生は、「仲間をさがせ!「お願い、協力して!」」、
5年生は、「相手に思いを伝えたはずなのに…?」、6年生は、「こんなとき、どうする?」
特別支援学級は、「友だちのいいところを見つけよう」でした。
この後、各学級において懇談会を行い、1学期からの成長ぶりを含めた2学期の様子をお伝えしたり、保護者の方々と情報交換をしたりして過ごしました。
お忙しい中、授業の参観と懇談会への参加をありがとうございました。
4年生、2年生の親子レクが行われました。
本日の三大行事の二つ目として、3校時に4年生が、4校時には2年生がPTA親子レクリエーションを行いました。
どちらも、体育館でドッジボールを行い、親子で楽しみました。
<4年生の様子>
<2年生の様子>
どちらも、体育館でドッジボールを行い、親子で楽しみました。
<4年生の様子>
<2年生の様子>
PTA教養部主催のヨガ講座が行われました。
本日の9:30から、視聴覚室において、PTA教養部主催のヨガ講座が行われました。
昨年に引き続き、講師に 板東 惠美 先生をお招きして、20数名の参加者により2時間ほど、体と心をほぐす時間を過ごしました。
生活の中で、体を動かすときに気を付けるポイントや、心や体をほぐすことのよさや方法などを教えていただきました。
昨年に引き続き、講師に 板東 惠美 先生をお招きして、20数名の参加者により2時間ほど、体と心をほぐす時間を過ごしました。
生活の中で、体を動かすときに気を付けるポイントや、心や体をほぐすことのよさや方法などを教えていただきました。
性に関する授業を行いました。
本日の2校時に2年3組において、5校時には1年3組において、養護教諭により、性に関する授業を行いました。
自分の体のつくりについて確認したり、清潔にしておかなければならない部分について学んだりする機会となりました。
自分の体のつくりについて確認したり、清潔にしておかなければならない部分について学んだりする機会となりました。
2学期最後の委員会活動を行いました。
本日の6校時に、2学期最後の委員会活動が行われました。
各委員会では、2学期の取組に対する個人の反省をした後、通常の活動を行ったり、今後の活動の計画を話し合ったり、準備をしたりしました。
5・6年生の皆さん、定期的な活動だけでなく、毎日の当番活動など、学校のため、そして、全校児童のための取組に感謝しています。ありがとうございます。
各委員会では、2学期の取組に対する個人の反省をした後、通常の活動を行ったり、今後の活動の計画を話し合ったり、準備をしたりしました。
5・6年生の皆さん、定期的な活動だけでなく、毎日の当番活動など、学校のため、そして、全校児童のための取組に感謝しています。ありがとうございます。