文字
背景
行間
学校ニュース
3年生 食育の授業
2月2日(金)の午前中に、大平中学校の栄養教諭をお招きして、3年生の各学級で食育の授業が行われました。本日の授業は、栃木県の郷土食である「しもつかれ」についての学習でした。「しもつかれ」は、昔からのたくさんの知恵がつまった、栃木県の誇れる食べ物であることを知り、児童は目を輝かせて学習していました。今回学習した「しもつかれ」は、2月9日(金)の給食で「初午献立」として、提供されるそうです。3年生の皆さん、本日の食育の授業を思い出しながら、おしいくいただきましょうね。
1年生 竹とんぼ飛ばし
本日の4校時に、1年1組の児童が生活科の学習で、職員室前で竹とんぼ飛ばしをしました。初めて体験する児童も何度もやるうちにコツをつかんで、上手に飛ばすことができるようになりました。教室に戻って、飛ばした感想や竹とんぼの絵を記録用紙にまとめました。
今日の給食。
今朝は、厚い雲が日差しを遮り、冷たい北風に、肌寒さを感じる中での登校でした。
<今日の給食>【節分献立】ご飯・牛乳・いわしの蒲焼き・からし和え・具だくさん汁・福豆
介護老人保健施設訪問。
6校時の委員会活動の時間に、ボランティア委員会の5・6年生15名が、学区内にある介護老人保健施設「ぶどうの舎」を訪問して交流活動を行ってきました。
初めに、5年生が、運動会でスカーフを手にして踊ったダンスを披露しました。
次に、6年生が4か所に分かれて、自分たちで選んで練習した本の読み聞かせを行いました。
最後に、ボランティア委員自らが、折り紙を用いて折り上げたたくさんの作品をプレゼントしました。
参加されたお年寄りの皆さんから、感謝とお礼の大きな拍手をいただきました。
節分
今年は2月3日(土)が節分です。学校の職員玄関には鬼のお面や柊などが飾られています。各御家庭でも、豆まきを予定していたり、恵方巻きを食べるのを楽しみにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。学校では、インフルエンザ鬼を追い払い、全員が元気に学校生活を送ることができるよう祈っています。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、夜中に降っていた雨が止み、すっきりとした青空が広がる下での登校でした。
<今日の給食> シュガートースト・牛乳・インド煮・キャベツとコーンのソテー
<学校の生き物たち紹介> 玄関前の花壇では、ニホンズイセンが、白い可憐な花を咲かせています。
1月なかよし班遊び
1月31日(水)の昼休みに、1から6年生縦割りのなかよし班遊びを行いました。今回も校庭と室内に分かれて、楽しく遊ぶことができました。2月には最後となるなかよし班遊びや3月1日(金)には6年生を送る会も予定されています。なかよし班のリーダーとして活躍している6年生の卒業までのカウントダウンが近づいていますが、これからも楽しい思い出を作っていきましょう。
校庭での遊びの様子
(ドッジボール) (だるまさんがころんだ) (へびおにジャンケン)
室内での遊びの様子
(フルーツバスケット) (ボール回し) (イスとりゲーム)
5年生家庭科授業 ~ミシンボランティア3日目~
1月31日(水)、3・4校時の5年3組の家庭科の授業では、ミシンボランティアの皆様にもご協力をいただきながらミシンの使い方の学習を行いました。8名の皆様のご協力を得て、各グループごとに1名ずつ支援に入っていただくことができ、安全に学習を進めることができました。3日間にわたり大変お世話になり、ありがとうございました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、青空が広がる基、東にたなびく雲に朝日が隠されて、肌寒さを感じる中での登校でした。
<今日の給食>【東小リクエスト献立】ご飯・牛乳・油淋鶏・ブロッコリーサラダ・クリームシチュー・レモンカスタードタルト
<学校の生き物たち紹介> 日中の温かさに誘われて、校長室では、早々と、アカイエカが飛び回っていました。
5年ミシン学習&今日の給食。
今朝は、澄み切った青空の下、肌寒さを感じる陽気の中での登校でした。
学校では、昨日に引き続き、1・2校時に、地域のボランティアさんの支援を受けながら、5年2組が家庭科のミシン学習を行いました。初めて使うミシンに不安を抱いていた5年生も、糸の通し方やミシンの動かし方の助言をいただきながら、だんだんと使いこなせるようになりました。
<今日の給食> コッペパン(焼きそばパン)・牛乳・焼きそばパンの具・鶏つくね・大根と茎わかめのサラダ