文字
背景
行間
学校ニュース
日本語教室授業公開
6月23日(金)5校時、栃木市日本語指導者研修会の授業者として横塚教諭が国語「すみれとあり」の授業を公開しました。2名の児童がことばのスライドでウォーミングアップをした後に「すみれとあり」の学習に入りました。ことばを理解させる手助けとしてすみれの写真や動画を見せたり、すみれのなかまのふやし方について説明できるように事柄の順序やときを表す言葉に気を付けさせたりしていたので、2人ともすみれとありの様子を順序に沿って分かりやすく説明することができました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
<今日の給食> ご飯(和風ビビンバ丼)・牛乳・和風ビビンバ丼の具・ナムル・卵スープ・レアチーズアイスクリーム
<学校の生き物たち紹介> 3年生が育てているヒマワリが開花し始めました。
芸術鑑賞会 ~ 吹奏楽の鑑賞 ~
6月22日(木)の午後、芸術鑑賞会を行いました。今年は、栃木県警察音楽隊の皆様による吹奏楽の音楽鑑賞会でした。生の迫力ある演奏を間近で聴かせていただき、子どもたちも大変感動していました。栃木県警察音楽隊の皆様、心地よい音楽の時間を作っていただきまして大変ありがとうございました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
<今日の給食> コッペパン・リンゴジャム・牛乳・焼きぞば・青梗菜とえびの炒め物・アセロラジュレポンチ
<学校の生き物たち紹介> 校庭南西角の雑木園で、ウメが大きな青梅を実らせています。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
<今日の給食> わかめご飯・牛乳・コロッケ・レモン酢和え・根菜のごま汁
<学校の生き物たち紹介> 自然に淘汰されていくトチノキの実。
4年3組音楽授業公開
6月20日(火)2校時に4年3組の音楽を担当している藤沼教諭が授業を公開しました。全教諭が一人一授業を公開し、同僚性を活かしながら、資質の向上を目指しています。ピアノの心地よい伴奏のもと発声練習を行って授業が始まり、音の生かし方を生かしてせんりつをつくる授業でした。自分で作った1小節の音を、リコーダーで演奏しながら、4人グループでそれぞれの音をつなげました。友だちと話し合ったり、曲を聴き合ったりしながら、つなげる順番を考え、素敵な曲を作り、発表することができました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
<今日の給食> コッペパン(ツナサンド)・牛乳・ツナサンドの具・海藻サラダ・ミネストローネ
<学校の生き物たち紹介> 体育館北側の観察園の草に停まって休んでいるハグロトンボ。
第1回教育相談週間
6 月 1 2 日(月)~ 1 9 日(月)、第1回教育相談週間を実施しました。この期間中に、事前アンケートをもとに全児童と学級担任が面談を行い、一人一人の悩みや考えを知り、信頼関係の構築に努めてまいりました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
<今日の給食> ご飯・手作りじゃこのふりかけ・牛乳・新じゃが芋のそぼろ煮・磯香和え・青梅ゼリー
<学校の生き物たち紹介> 今朝は、クワガタづいていました。玄関前外灯横の壁ではノコギリクワガタのオスと、昇降口前のアスファルト上ではコクワガタのメスと出会うことができました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
<今日の給食> ご飯・牛乳・豚肉の新生姜焼き・ほうれん草のナムル・トマトと卵のスープ
<学校の生き物たち紹介> 昨日、紹介したアカザよりも多く見掛ける、同じ仲間のシロザ。
4年2組道徳授業公開
6月15日(木)5校時、4年2組で道徳授業の公開がありました。「泣いた赤おに」の話を読んで、赤おにと青おにの思いを多面的・多角的に捉えることを通して、友達と思い合う大切さを理解し、よりよい友達関係を築こうとする態度を育む授業でした。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
<今日の給食> 苺米粉パン・牛乳・トマトとベーコンのスパゲティ・おかひじきのサラダ・栃木県産ヨーグルト
<学校の生き物たち紹介> 体育館北側の観察園で、芽を伸ばしているアカザ。
職場体験 ~ 先生の仕事を観察 ~
6月14日(水)と15日(木)の2日間、大平南中学校の生徒が本校で職場体験を行っています。先生の仕事や児童の様子を観察したり、先生方のお手伝いをしながら、教師の仕事への理解を深めます。児童は年齢の近い先輩が学校を訪れ、興味津々、うれしそうで積極的にあいさつやコミュニケーションをとっていました。職場体験の生徒の皆さん、2日間、自分たちのめあてを達成し、充実した2日間になるようがんばってください。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
<今日の給食> 県民の日献立 ご飯・牛乳・モロの味噌がらめ・ニラのおひたし・鰹節・ゆば玉汁・県民の日いちごゼリー
<学校の生き物たち紹介> 校長室前を闊歩していたハシボソガラス
1年生 アサガオに支柱を立てました
1年生が大切に育てているアサガオがぐんぐん成長しています。
つるが伸びてきたので、今日は支柱を立てました。
アサガオを傷つけないように慎重に立てる様子に、優しさを感じました。
タブレット研修
6月13日(火)の放課後、富士電機ITソリューションの方を講師としてお招きし、教職員のタブレット研修を行いました。今回は情報セキュリティに関するお話を伺い、様々な情報漏洩リスクが身近にあり、それを防ぐためにも一人一人が情報セキュリティに関する意識を高めるとともに学校全体としての組織的チェック体制をしっかり構築していくようにしていきたいと思います。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
<今日の給食> ご飯・味付けおかか・牛乳・豚肉のソース炒め・昆布漬け・五目スープ・チーズ
<学校の生き物たち紹介> 体育館東側で、ようやく花を咲かせ始めたナンテン。
裁縫ボランティア。
5年生の家庭科で、裁縫の学習が始まりました。
裁縫の基本となる、「玉留め」「玉結び」の学習において、地域コーディネーターさんの声掛けにより、10名のボランティアの方々のご協力・ご支援をいただくことができました。
指導者一人では、到底、目が行き届かない状況を、細やかな目でご支援いただき、学習を進めることができました。
ご多用の中、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
<今日の給食> コーン茶飯・牛乳・鰹の揚げ煮・もやしのソテー・雷汁・刻みのり
<学校の生き物たち紹介> 長い期間、鮮やかな花を咲かせているサツキ。
1年生 学校探検
今日は1年生が学校探検を行いました。
特別教室の他に、お兄さん・お姉さんが勉強しているところも見せてもらいました。
理科室で「がいこつがある。」、校長室で「トロフィーがある。」など、たくさんの発見をしていました。
普段は入れない、いろいろな教室に入り、たのしそうに探検していました。