文字
背景
行間
学校ニュース
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、澄み切った青空の下、肌寒さを感じる中での登校でした。
<今日の給食> ミニコッペパン・りんごジャム・牛乳・焼きそば・こんにゃくサラダ・タイ風大根のスープ
<学校の生き物たち紹介> 正門脇のハクモクレンが、新芽を温かそうな芽鱗で覆い、冬支度を済ませています。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、澄み切った冬の青空の下、冷え込みを感じる中での登校でした。
西の空には、今年最後の満月を、南方には、雪を抱いた富士山を臨むことができました。
<今日の給食> ご飯・牛乳・モロのスタミナ焼き・磯酢和え・豚汁
<学校の生き物たち紹介> すっかり葉を落としたトチノキの枝先には、寒い冬の後に訪れる暖かい春を待つための準備が進んでいます。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、曇り空の下、厳しい冷え込みの中での登校でした。
<今日の給食>【とち介ランチ】ご飯・牛乳・みそすき焼き煮・とち介卵焼き・にらともやしのお浸し
<学校の生き物たち紹介> 校庭南西角の雑木園の中や体育館通路のイロハモミジが、一足遅れて、艶やかな装いを見せています。
ボランティア感謝の会(12月12日)
ボランティアの皆様 いつも大変お世話になっています ありがとうございます。
12月12日(木)の業間の時間にオンラインでボランティア感謝の会を行いました。2名の地域コーディネーターの方をお招きして、ボランティア委員会の児童が進行を進めました。地域コーディネーターの方にいろいろと連絡や調整をしていただき、今年も読み聞かせ、裁縫・ミシン、サツマイモ苗植え、町探検などのボランティアとして、たくさんの皆様に、子どもたちの支援にあたっていただきました。地域コーディネーターの方からは、ボランティアとして参加した方からの「子どもたちとふれあえて、元気がわいてくる」「未来の宝である子どもたちのためにと頑張っている」等のコメントを紹介していただきました。子どもたちにとってもボランティアの皆様方への感謝の気持ちを高めることができる会となりました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、澄み切った青空の下、厳しい冷え込みの中での登校でした。
<今日の給食> ミニ米粉パン・はちみつ&マーガリン・牛乳・けんちんうどん・ししゃもフライ・海藻サラダ
<学校の生き物たち紹介> 校舎北側駐車場の北側フェンス沿いでは、サザンカがたくさんの花を咲かせています。
読み聞かせ(下学年)
地域の読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の皆さんにご来校いただいて、朝の活動の時間に下学年の各教室で読み聞かせを行っていただきました。
今回は、様々な方法で読み聞かせを行ってくださっている様子を、大平西小学校の読み聞かせボランティア3名が参観に来校しました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、曇り空の下での登校でした。
<今日の給食> ご飯・牛乳・ヤムニョムチキン・やみつきキャベツ・わかめスープ
<学校の生き物たち紹介> 校舎前のトチノキがすっかり葉を落とし、校舎がよく見えるようになりました。
⇒
2年体育 縄跳び
2年生の体育で、縄跳びの学習が始まりました。
「次は後ろ跳びをやる。」
「二重跳びができるようになりたい。」
と、夢中になっていました。
冬休み中の運動にも、お勧めです。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、澄み切った青空が広がる下、冷え込みを感じながらの登校でした。
西の空には、虹模様の気球が浮かんでいました。
<今日の給食> ご飯(トマトドライカレー)・牛乳・トマトドライカレー・キャベツとコーンのソテー・フルーツババロア
<学校の生き物たち紹介> 正門周辺などでは、真っ赤に紅葉したドウダンツツジが見られます。
第2回要請訪問(12月9日)
12月9日(月)、2年1組の国語の授業に栃木市教育委員会の指導主事を指導者としてお招きして、授業研究会を行いました。説明文『紙コップ花火の作り方』を読みながら実際に紙コップ花火を作る活動を取り入れて、文章や写真から必要な情報を読み取ることができるようにする授業でした。作るときに、それぞれのタブレット上で気を付けた言葉や文に線を引きながら読み進めました。個人の読み取りを、グループ、そして学級全体へと順に広げ、共有しました。