文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
6年生が修学旅行に出掛けました。
今朝は、さわやかな秋空が広がる中、6年生が修学旅行に出掛けていきました。
早朝、6時20分までに学校に集合し、出発式を行いました。
そして、6時30分頃、たくさんの保護者の方々に見送られて、6年児童125名と引率者7名が、期待に胸膨らませながら鎌倉市に向けて出発していきました。
2日間の旅行の思い出をお土産に、明日、無事帰校することを願っています。行ってらっしゃい。
早朝、6時20分までに学校に集合し、出発式を行いました。
そして、6時30分頃、たくさんの保護者の方々に見送られて、6年児童125名と引率者7名が、期待に胸膨らませながら鎌倉市に向けて出発していきました。
2日間の旅行の思い出をお土産に、明日、無事帰校することを願っています。行ってらっしゃい。
チャレンジタイム&校長先生との会食
今朝は、冷たい秋風が吹く曇り空で、長袖1枚では肌寒く感じる中での登校でした。
さて、本校では、昨年度までに引き続き、火曜日と木曜日の朝の10分間を「チャレンジタイム」として、国語や算数の学習の習熟に取り組んでいます。
本日も、4年生においては、漢字や計算プリントに取り組み、廊下側に掲示された解答を見ながら自己採点する様子が見られました。
さらに、2学期に入ってから、給食の時間に会議室において、6年生と校長先生との会食を進めてきました。
本日、修学旅行の前日に、最終グループとの会食が終わり、6年生全員が校長先生との会食を終えることができました。
6年生にとって、小学校生活の思い出の一つになったことと思います。
さて、本校では、昨年度までに引き続き、火曜日と木曜日の朝の10分間を「チャレンジタイム」として、国語や算数の学習の習熟に取り組んでいます。
本日も、4年生においては、漢字や計算プリントに取り組み、廊下側に掲示された解答を見ながら自己採点する様子が見られました。
さらに、2学期に入ってから、給食の時間に会議室において、6年生と校長先生との会食を進めてきました。
本日、修学旅行の前日に、最終グループとの会食が終わり、6年生全員が校長先生との会食を終えることができました。
6年生にとって、小学校生活の思い出の一つになったことと思います。
2年生が、新大平下駅見学に出掛けました。
今朝は、さわやかな秋空の下での登校でした。
そのような中、2年生が、新大平下駅の見学とプラッツ大平でのお買い物学習に出掛けました。
そのような中、2年生が、新大平下駅の見学とプラッツ大平でのお買い物学習に出掛けました。
4年生が、宿泊学習に出掛けました。
台風18号は、やや強い風を吹かせた程度ですみ、ひと安心です。
台風一過の今朝は、久し振りに、学校から富士山を望むことができました。
そのような快晴の中、4年生が宿泊学習として、太平少年自然の家に向けてに出掛けていきました。
途中、大中寺を見学した後、山道を歩いて太平少年自然の家に向かい、昼食を食べた後、午後の活動として杉板焼きに取り組みます。
夕食後は、お楽しみのナイトハイキングを行い、入浴後、就寝となります。
明日は、朝食後、昼食に食べるカレーライスづくりに取り組む予定です。
仲間たちと協力し合いながら楽しい思い出をたくさん作り、明日の午後、無事に帰校してくれることを願っています。
台風一過の今朝は、久し振りに、学校から富士山を望むことができました。
そのような快晴の中、4年生が宿泊学習として、太平少年自然の家に向けてに出掛けていきました。
途中、大中寺を見学した後、山道を歩いて太平少年自然の家に向かい、昼食を食べた後、午後の活動として杉板焼きに取り組みます。
夕食後は、お楽しみのナイトハイキングを行い、入浴後、就寝となります。
明日は、朝食後、昼食に食べるカレーライスづくりに取り組む予定です。
仲間たちと協力し合いながら楽しい思い出をたくさん作り、明日の午後、無事に帰校してくれることを願っています。
裁縫ボランティアの方々にお世話になりました。
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。台風18号の動きが気になるところです。
現在、6年生の家庭科では、裁縫学習としてナップザック作りに取り組んでいます。
本日は、6年3組の子どもたちが、生地を裁断した後、ひもを通す部分や全体を袋状にするために縫い合わせる時に使うミシンの使い方を、地域の裁縫ボランティアの方々に教えていただいたり、支援していただいたりしました。
担任一人だけでなく、多くの目で学習を支援することができて、事故防止や学習の効率化が図れて、たいへん助かっています。
ご多用の中、ご支援いただきましてありがとうございました。
現在、6年生の家庭科では、裁縫学習としてナップザック作りに取り組んでいます。
本日は、6年3組の子どもたちが、生地を裁断した後、ひもを通す部分や全体を袋状にするために縫い合わせる時に使うミシンの使い方を、地域の裁縫ボランティアの方々に教えていただいたり、支援していただいたりしました。
担任一人だけでなく、多くの目で学習を支援することができて、事故防止や学習の効率化が図れて、たいへん助かっています。
ご多用の中、ご支援いただきましてありがとうございました。