学校ニュース

学校ニュース

学校 ハロウィーンラリーで楽しみました。

 今朝は、予報どおり、肌寒い曇り空の下での登校でした。
 しかし、子どもたちは、本日予定されている「ハロウィーンラリー」が楽しみなのか、明るく元気に登校してきていました。

 業間休み終了後、「なかよし班」の集合場所(諸教室)に集合し、「ハロウィーンラリー」の説明を聞いたり、「キーワード」の発音練習をしたりしました。
 また、「Happy Halloween!」の歌を、振り付けを付けながら歌ったり、魔女からの挑戦状(ルール)を聞いたりしました。
    

 その後、グループごとに4つのゲーム(A:ハロウィン釣りバトル B:ハロウィンボウリング C:ハロウィン書き書きゲーム D:キャラ合わせバトル)会場を回り、ゲームの結果によりポイントをゲットしていきました。
      

    
 それぞれのゲーム会場では、計画委員や有志で協力してくれた児童が、説明をしたり進行をしたりして活躍していました。

 最後に、合計得点を計算して、80ポイントゲットできた班は、ハロウィンシールをもらって喜んでいました。

学校 校内持久走大会の全校練習が始まりました。

 今朝は、久し振りの雨模様でしたが、やはり、子どもたちが登校する時間帯には止んできて、後半は傘を持っての登校でした。

 早いもので、2学期も折り返しとなり、本日から11月がスタートしました。
 今月は、ハロウィーンラリーや4年生の現地学習(那須方面)、5年生や特別支援学級の宿泊学習やボランティアさんに感謝する会などが予定されています。
 そして、17日(木)には、校内持久走大会も控えています。
 そこで、本日より、業間活動として、全校での持久走練習が始まりました。
 各クラスごとに決まっている集合場所で準備運動をした後、軽快な音楽に合わせて、5分間、自分のペースで走り続けます。
    

    

 大会当日までの2週間、練習を積み重ねて、体力と気力を鍛えていきたいと思います。

学校 校内掲示がハロウィーンモードになってきました。

 今朝は、肌寒さはあったものの、雲の合間からさす日差しが、かろうじて暖かさを感じさせてくれる朝でした。

 さて、本日、ちまたでは、ハロウィーンの日とされています。
 外国語活動の学習が導入されてから、国際理解教育も兼ねて、ハロウィーンも学校のイベントとして取り入れられるようになってきました。

 本校でも、ハロウィーンラリーというなかよし班による活動を、明後日(11/2(水))に予定しています。
    

 校内には、ハロウィーンの雰囲気を盛り上げるために、あちらこちらに、子どもたちが手作りしたものが飾り付けされていたり、児童会広報委員会が企画・募集したイラストコンクールの作品が掲示されていたりしています。
    

    

            

学校 学校の生き物たち紹介Ⅱ №24

 今朝は、霧が立ちこめる中、正門前の雑木園に朝日が差し込み、ちょっとした幻想的な風景を目にすることができました。
  

 さて、今週も、たくさんの生き物たちと出会うことができました。
 玄関前の壁には、①ナメクジ(有肺目ナメクジ科)が、柔らかい体を精一杯伸ばしながら壁を下っていました。
 ①  

 また、廊下の窓では、②ホシホウジャク(チョウ目スズメガ科)や、③タテハチョウの仲間を見付けることが
  

 うれしいことに、最近では、子どもたちが生き物を見付けて、報告に来てくれます。
 保健室の南側に「なかよし」と題したモニュメントがありますが、その像のてっぺんにいる ④オオカマキリを発見したり、
   

地面や木の根元を這っている、⑤オオミズアオ(チョウ目ヤママユガ科)の幼虫や、⑥オオケンモン(チョウ目ヤガ科)の幼虫を発見して報告してくれたりしました。
  

 いずれにしても、最近、学校内では、ガの種を多く見掛けるようになってきています。

学校 3年生の学年発表が行われました。

 今朝は、肌寒い曇り空の下、傘を持ってくる子どもたちが多い登校でした。

 学校では、業間活動の時間に体育館で全校集会が行われました。
 始めに、今月の歌「森のくまさん」を全校で合唱しました。
      

 次に、3年生の学年発表を行いました。
 始めに、「まほうのチャチャチャ」の合唱を披露しました。
      

 次に、説明文「すがたをかえる大豆」を、イラストを用いながら群読しました。
    

 最後に、「レッツゴー、ソーレー」を鍵盤ハーモニカやソプラノリコーダーなどを用いながら合奏しました。
  

 歌も群読も張りのある大きな声で発表できたり、3年生になって習い始めたソプラノリコーダーで上手に演奏したりすることができました。

学校 登校正副班長会議を行いました。

 今朝早くは、学校周辺も深い霧に包まれていましたが、子どもたちが登校するころにはすっかり晴れ上がってくれました。
  

 昨日の盛りだくさんの一日から一転、本日は、朝の活動としてチャレンジタイムに取り組んだ以外には行事や来校者もなく、落ち着いた一日を過ごすことができました。

 そのような中、昼休みに、登校班の班長・副班長に体育館に集まってもらい、登下校の様子を振り返る機会を設けました。
    
 そこでは、最近、歩行者用路側帯から車道にはみ出して歩いていたり、急に車道に飛び出したりする様子を見掛けることが多くなってきていることを振り返ることができ、安全な登下校を実践するための方策と役割を確認しました。

学校 自由参観・PTAバザー・引き渡し訓練を実施しました。

 朝のうちは曇り空でしたが、午前中から徐々に青空が広がり、さわやかな秋らしい一日でした。

 そのような中、午前中は自由参観、終了後は体育館でPTAバザー、そして、午後は、避難訓練から引き渡し訓練と、盛りだくさんの一日を過ごしました。

 2~4校時の自由参観の様子
    

            

 12:30から実施されたPTAバザーの様子
    

 5校時に行われた避難訓練と引き渡し訓練の様子
    

 授業を参観してくださったり、PTAバザーの準備や運営を行ってくださったり、引き渡し訓練にご協力くださったりした保護者の皆様、ご多用の中、本当にありがとうございました。お世話になりました。

学校 3・4校時に、芸術鑑賞会を開催しました。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。

 本日、学校では、3・4校時に、体育館で芸術鑑賞会を開催しました。
      
 今回は、フルート奏者の さかはし矢波 様と、ピアノ奏者の 福田素子 様にご出演いただき、「フルートの名曲と音楽を通した、世界との交流の話でつづるコンサート」と題して、子どもたちが参加する場面を含んだ鑑賞会を進めていただきました。
    

 途中、ステージを降りて、子どもたちの間を演奏しながら通ってくださり、すぐ近くで、プロのフルートの音色を鑑賞することもできました。
    

 最後に、お礼として花束を贈呈し、6年生からお礼の言葉を贈りました。

学校 外国語活動の公開授業研究会を行いました。

 本日の5校時に、2年1組において、外国語活動の研究授業と、放課後、授業研究協議会を行いました。
    
 本校を含む大平南ブロックが、昨年度と今年度の2年間、栃木市教育委員会より、外国語教育実践研究校に指定されています。そこで、本校では、この2年間、外国語活動の授業づくりに取り組んできました。
 今回は、「ANIMAL」を主題として、担任とALTとのTTで授業を行い参観していただきました。
 また、放課後には、学校教育課の指導主事の方々や市内小中学校の先生方に参加していただき、充実した研究協議も行うことができました。
      

           

学校 4年生が消防署見学に出掛けました。

 今朝は、雲一つない澄み切った秋空が広がっています。

 このような好天の下、4年生が現地学習として栃木消防署に出掛けました。
      

             

 消防署のはたらきや、火災や事故に対する動きなどの説明を聞いたり、はしご車乗車体験をさせてもらったりしてくる予定です。