文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、雲の多い秋空の下での登校でした。
<今日の給食> コッペパン(ミートサンド)・牛乳・ミートサンドの具・カクテルトマトのイタリアンサラダ・卵とコーンのスープ
<学校の生き物たち紹介> 校長室出入り口の外側で、まるで飛行機のような形で羽を休めているブドウトリバと思われるトリバガの仲間と出会いました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、薄曇りの下での登校でした。
<今日の給食> ご飯・牛乳・豚肉とさつま芋のかりん揚げ・ブロッコリーのおかか和え・なめこのみそ汁
<学校の生き物たち紹介> 少し前には、体育館北側の観察園でギンモクセイが、今は、正門北側でキンモクセイが小さな花を咲かせ、心地よい香りを漂わせています。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝h、秋空が広がり、過ごしやすい陽気の中での登校でした。
<今日の給食> ミニ米粉パン・牛乳・焼きそば・大根と茎わかめのサラダ・青りんごゼリー
<学校の生き物たち紹介> 4月に紹介したムラサキゴテンが、今もなお、図書室の外壁の角で、たくさんの花を咲かせています。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、久し振りに、秋の青空が広がる下での登校でした。
<今日の給食>【十三夜献立】ご飯・牛乳・あじの塩焼き・秋野菜の煮物・豆腐と大根のみそ汁
<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、校舎前のトチノキのてっぺんで周囲の様子を伺っているモズに出会いました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、肌寒さを感じる薄曇りの下での登校でした。
<今日の給食> ミニコッペパン・チョコクリーム・牛乳・きのこうどん・ちくわの磯辺揚げ・ごぼうサラダ
<学校の生き物たち紹介> 出勤したときの玄関先で、メスのエンマコオロギに出会いました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、小雨が降る中、久し振りに傘を差しながらの登校でした。
<今日の給食> ご飯・牛乳・マーボー豆腐・肉しゅうまい・パンサンスー
<学校の生き物たち紹介> 玄関前の花壇の片隅に、ひっそりと咲くムラサキカタバミを見つけました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、曇り空の下での登校でした。
<今日の給食>【スポーツの日献立】ご飯・牛乳・ミルメークコーヒー・豚肉の生姜焼き・小松菜のごま醤油和え・あさりのみそ汁
<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、エノキの幹を這うハラビロカマキリに出会いました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、涼しい風が吹く曇り空の下での登校でした。
<今日の給食>ココア揚げパン・牛乳・ポークビーンズ・磯香和え・ワインゼリー
<学校の生き物たち紹介> シンボルツリーであるエノキの下で、アオマツムシのメスと出会いました。
10月あいさつ運動・資源ごみ回収
10月2日(火)の登校時に、PTA主催であいさつ運動と資源ごみ回収が行われました。暑さも少しずつ和らいできていて、爽やかなあいさつがかわされていました。アルミ缶やペットボトルキャップなどもたくさん集まりました。ありがとうございました。次回は、11月6日(水)に予定していますので、ご協力どうぞよろしくお願いします。
あいさつ運動の様子
資源ゴミ回収の様子
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、澄み切った青空が広がる下での登校でした。
<今日の給食>【食品ロス削減献立】ご飯・手作りじゃこのふりかけ・牛乳・厚焼き卵・肉じゃが
<学校の生き物たち紹介> 校舎北側の植え込みに咲くマリーゴールドに、イチモンジセセリが蜜を吸いに来ていました。(今朝の新聞で、減少率が大きい昆虫として話題になっていました。)
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、曇り空の下での登校でした。
<今日の給食> コッペパン(ツナサンド)・牛乳・ツナサンドの具・海藻サラダ・ABCマカロニスープ
<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、プールサイドで羽を休めるカルガモに久し振りに出会いました。
今日の給食。
今朝は、過ごしやすい陽気の曇り空の下での登校でした。
<今日の給食> ご飯(タコライス)・牛乳・チーズ入りタコライスの具・フレンチポテト・卵入りもずくスープ
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、小雨が降ったり、止んだりする曇り空の下での登校でした。
<今日の給食> ご飯・牛乳・鮭フライ・小松菜のごま醤油和え、具だくさんのみそ汁
<学校の生き物たち紹介> 冬越しに備えて、アメリカシロヒトリの幼虫の体液を吸っているヨコヅナサシガメと出会いました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、すっきりとした澄み切った秋の青空が広がる下での登校でした。
<今日の給食> ピザドック・牛乳・こんにゃくサラダ・ジュリエンヌスープ・アセロラゼリー
<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、砂場付近で道案内をするかのように前を歩くキジバトに出会いました。その後、ソメイヨシノの枝に飛び移っていきました。
第2回学校運営協議会
9月25日(水)の午前中に第2回学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会委員の皆様には3校時に全学級の授業を参観していただいた後、そのご感想を伺ったり、ここまでの学校教育活動を振り返って協議を行ったりしました。今回頂いた貴重なご意見やご感想を、これからの教育活動に生かしていきたいと思います。
授業参観の様子
協議の様子
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、曇り空の下、涼しさを感じながらの登校でした。
<今日の給食> ご飯・牛乳・油淋鶏・大根と茎わかめのサラダ・中華風卵とコーンのスープ
<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、南側フェンス沿いのソメイヨシノの幹で、ヒロヘリアオイラガの幼虫を見つけました。子どもたちには、注意喚起をしました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、曇り空の下、涼しい秋風が吹く中での登校でした。
<今日の給食> ご飯・牛乳・味のスタミナ焼き・浅漬け・中華風卵とコーンのスープ
<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、体育館北側観察園で、ソメイヨシノの枝をドラミングしているコゲラに出会いました。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、薄曇りの下での登校でした。
<今日の給食> ご飯(カレーライス)・牛乳・夏野菜カレー・コールスローサラダ・冷凍みかん
<学校の生き物たち紹介> 校舎北側の花壇では、春先に咲き始まったマリーゴールドが、黄色やオレンジ色の鮮やかな花を咲かせ続けています。
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、薄曇りの下、小雨が降ったり、止んだりする中での登校でした。
一時、西の空に、虹を見ることもできました。
<今日の給食> コッペパン・岩舟産にっこりジャム・牛乳・タンドリーチキン・ジャーマンポテト・トマトとあさりのスープ
<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、道案内をするかのように、ハクセキレイが前方を小走りしていました。
第2学期最初の読み聞かせ(上学年)
今朝は、とちぎ未来アシストネット地域コーディネーターと10名の読み聞かせボランティアの皆さんにご来校いただいて、上学年の各教室で読み聞かせを実施していただきました。
楽しみにしていた久し振りの読み聞かせに、多くの児童が、お話の世界に引き込まれていました。
早朝より、大変お世話になりました。