文字
背景
行間
学校ニュース
令和7年度入学式
心地よい春風の中、満開の桜のもとの入学式となりました。本日、元気いっぱいの新1年生が三鴨小に入学しました。
一人一人呼名されると、元気よく手を挙げて返事をすることができました。その後、校長先生のお話や2年生のお迎えの言葉をしっかり聞いて、初日から立派な姿を見せてくれました。
22名の新1年生の皆さん、三鴨小はすてきな場所や楽しい行事がたくさんあります。 優しいお兄さん、お姉さんと一緒に楽しく 勉強や 運動をがんばりましょう。
来週から始まる給食も、楽しみにしていてください。
入学式の裏側
1年生の入学式とても立派でした
そんな入学式の裏側では、6年生も立派に活躍していました。
廊下に並ぶときには優しく声を掛け、1列に並べるように誘導していました。
階段では、安全に降りられるようにしっかり手を繋ぎ1年生のペースに合わせていました。
6年生もすっかりお兄さん、お姉さんですね6年生の活躍、素晴らしかったです
令和7年度新任式・第1学期始業式
令和7年度がスタートしました。校庭の満開の桜が子供たちを迎えてくれました。
新任式では、今年度5名の先生をお迎えしました。新任式・始業式終了後の職員室では、
新任の先生方から、三鴨小の子供たちの「明るいあいさつ 」や「聞く態度のすばらしさ 」
についての話題で持ち切りでした。
児童代表の6年生からも、お迎えの言葉として「児童全員が元気 」「あいさつがさかん」
「生き物がたくさんいる 」ことなど、三鴨小のよさを先生方に紹介しました。
続いて行われた第1学期始業式では、子供たちが一番気になっていた担任発表を含む、
校長先生の話のあと、代表児童の5年生が、4年生のときのことを振り返り、「がんばり
たいこと」を堂々と発表しました。
始業式後の教室では、新しい担任の先生の話を真剣に聞いたり、教科書運びなどのお手
伝いに進んで取り組んだりする子供たちの様子が見られました。
よりよい自分、よりよい三鴨小を目指して、1年間がんばってほしいと思います。
6年生の始まり
いよいよ小学校ラストの1年間が始まりました。
このメンバーで最高の思い出をたくさん作っていきたいと思います。
校庭の桜がきれいに咲いているので、桜をバックに集合写真を撮りました
令和6年度修了式
1時間目に体育館で修了式を行いました。各学年の代表児童がしっかりと修了証書を受け取ることができました。
どの児童も、校長先生の話やや代表児童の発表を真剣に話を聞きながら、1年間の自己の成長を振り返ることができました。保護者の皆様、地域の皆様、1年間子供たちのためにご協力いただき、大変ありがとうございました。
感動の卒業式
校庭の1本の桜がほぼ満開の穏やかな春の朝となりました。
晴れの良き日、24名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます堂々とした立派な卒業生の姿に感動しました。卒業生の皆さん、大空を目的地に向かって旅する気球のように、目標に向かって頑張ってください
お別れ式実施
今日は、6年生との最後の登校でした。
みかもっこタイムに1,2,3年生と6年生によるお別れ式を実施しました。3年生が1,2年生をリードしながら立派にお別れの言葉と心を6年生に届けることができました。6年生からは卒業生代表として答辞を述べました。下級生や先生との思い出を振り返るとともに、新たな決意が込められた素晴らしい答辞でした
6年生との楽しかった思い出を忘れず、下級生の皆さんは、益々三鴨小を素晴らしい学校にしていきましょう
お別れ式練習
6年生との「お別れ式」に向けて、1~3年生の練習が進められてきました。今年は、1、2、3年生で、お世話になった6年生への「呼びかけ」を行います。みんなで声をそろえて言えるように、心を一つに練習しています。練習を重ねるにつれ、声にも、態度にも、真剣さが表せるようになってきました。卒業式には参加しませんが、心を込めた「お別れ式」ができるように、最後まで気持ちを引き締めて頑張っていきます。
卒業式練習がんばりました
昨日は、卒業式予行練習、今日は別れの言葉の練習を行いました。卒業生は、入退場の歩き方や卒業証書を受け取る所作などが大変素晴らしく、在校生も、卒業生に感謝の気持ちを込めて歌や別れの言葉を届けようと、一生懸命練習に臨むことができました。練習を重ねるごとに所作だけでなく、気持ちがしっかり伝わるようになり、当日は一人一人の思いに溢れた卒業式になることと思います
桜が1輪咲きました!
校庭の桜の蕾が徐々に膨らんできて、今朝、ついに1輪咲きました今日は、暖かいので今日中に開花宣言できるかもしれません