学校ニュース

2023年2月の記事一覧

1年生 練習の成果を発揮!『なわとび大会』

 2月22日(水)

 この季節、なわとび急ぎの練習に励んでいる児童笑うがたくさんいますが、今日は1年生星が、これまでの練習の成果を発揮ピースして『なわとび大会キラキラ』を行いました。1時間目!、体育館に集合したら、準備運動汗・焦るを行って、最初の種目は「1分間!持久跳び急ぎ」です。「がんばれ~笑う。」2回ピース挑戦して、クラスごとの「1分跳べた人花丸」の人数を発表お知らせしてくれました。「1組19人、2組17人、3組16人です。」すごいですねにっこり

 続けて、種目別キラキラなわとび急ぎです。一人一人自分の選んだ種目に、出場!します。

  

 かけあしとび・うしろかけあしとびは、デジタルタイマーで時間を計ります。前あや・前交差・後ろあや・後ろ交差・二重とびは、先生会議・研修が跳べた回数了解を数えてくれますにっこり。みなさん、集中しています花丸

  

 その種目に出ない人笑うも、一生懸命花丸応援しています了解。「がんばれ~お知らせ。」種目ごとに、上位の人キラキラの名前と記録を先生が発表お知らせしてくれて、大きな拍手キラキラがわきました。前交差とびキラキラでは117回!も、二重とび星では34回!も跳べた人がいました。

  

 最後の「終わりのことばお知らせ」まで、立派な態度花丸で『なわとび大会キラキラ』に参加できました笑う。みなさん、よくがんばりました花丸

6年生 体育:跳び箱運動

 2月21日(火)

 6年生は体育急ぎで、体育館では「跳び箱急ぎ運動」を、校庭では「ゴール型汗・焦るゲーム笑う」に取り組んでいます。3時間目の体育館、6年生のみなさんが「開脚跳び星」・「閉脚跳びキラキラ」の練習をしていました。開脚跳び星は、教頭先生のアドバイスお知らせももらって、補助の跳び箱の置き方をひらめき工夫して練習したので、なんと、全員が了解跳べるようになりました花丸。よくがんばりましたねピース

  

 閉脚跳びキラキラは、脚を引き抜く動作汗・焦るが少し怖い衝撃・ガーンですが、跳び箱の上に閉脚で跳び乗る了解練習から始めて、たくさんの人が良いフォーム花丸で跳び越えることができるように了解なりました笑う

   

 このあと、跳び箱の向きを変えて、「台上前転!」の練習にも取り組みました。

  

 グループ友だちと協力して了解跳び箱を並べ練習汗・焦るの場をつくり、意欲的にピース練習に取り組む6年生笑うです。

4年生 社会科「わたしたちの県の特色あるくらし」

 2月21日(火)

 4年生星のみなさんは、社会科鉛筆で「わたしたちの県キラキラの特色あるくらし」について学習し、県内の市町には、いろいろな特色!があることが分かりひらめきました。

 1時間目、4の1の教室では、学習鉛筆のまとめでノート・レポート新聞づくり笑うに取り組んでいました。日光市・那須塩原市・宇都宮市、、、自分の選んだ地域キラキラについてタブレット星を活用したり手書き鉛筆で工夫たりして、新聞キラキラを作成していました。

  

 みなさん、すばらしい集中力花丸、自分の課題に黙々と了解取り組んでいました。資料ピースの挿入や文字入力了解も手早くできます。写真資料も効果的に取り入れてまとめていますね。

 教室後方壁面には、『とちぎ秋まつりキラキラ』の「こども笑う山車まつり急ぎ」に参加した時にまとめた新聞ノート・レポートも掲示されていましたが、どれも個性豊かにキラキラ工夫したひらめき仕上がりです花丸

  

 学習鉛筆したことや体験キラキラしたことを、自分なりに工夫してひらめき表現する笑うことができましたね。

3年生 アリアン先生と「Who am I?」

 2月20日(月)

 5時間目。3の1の教室から元気な声笑うが聞こえてきました。アリアン先生キラキラとの外国語活動笑う、今日の活動のGOAL星は『ヒントひらめきを出す言い方お知らせや答え方了解に慣れよう。』です。 

 elephant笑う、tiger!、snake驚く・ビックリ など、いろいろなanimal動物(動物)の言い方や「Who am I?!」の尋ね方・ヒント!の出し方に慣れたら、さっそく2人組になって『3ヒントひらめきクイズ?!』を楽しみました。

 「I'm white and black.」「I'm big.」色美術・図工や大きさのヒント笑うをもとに、どの animal動物(動物)か当てましょう。「Are you panda?!」「Yes.I am.花丸」ヒントの出し方もピース、答え方も上手了解です

  

 2つ目のActivity急ぎは、『Let`s make a story.笑う(お話をつくろう)』です。大型テレビ情報処理・パソコンで「大きなかぶ了解」の英語版のお話お知らせをよ~く見たら、お話のつくり方のお手本キラキラを見せてもらいました。グループグループごとに、お話に登場するBig !な野菜星かフルーツキラキラ、自分が演じる animal動物動物(動物)を決めました。

  

 このあとみんなでグループ、お話をつくるのが楽しみ笑うになってきました。

 今日の活動汗・焦るのふりかえりをカードに記録鉛筆します。みなさん、元気いっぱいにピース活動を楽しんで、言い方に慣れる了解ことができましたね花丸

  

 最後は、しっかりとお知らせごあいさつ。「Thank you アリアン先生キラキラ. See you next time.」よくがんばりました花丸

キャラメルあげパン いただきます

 2月20日(月)

 今日の給食は「キャラメルあげパン星・牛乳・フレンチサラダ・ポトフ・栃木県産星生乳仕立てヨーグルト」の献立でした。今年度、初登場!した『キャラメルキラキラあげパン笑う』は、2回目ピースの登場になります。『栃木県産星生乳仕立てヨーグルト』には、栃木県星の「木」・「花」・「鳥」がイラスト入り美術・図工で紹介にっこりされていました。

  

 栃木県星の木は「トチノキキラキラ」、花は「ヤシオツツジキラキラ」、鳥は「オオルリキラキラ」ですね。おいしく給食・食事いただきながら、覚えましょう笑う

5年生 図工:ダンボールで試して作って

 2月20日(月)

 今月、5年生笑うの図工美術・図工は『ダンボール星で試して作って』に取り組んでいます。材料の段ボール!の特性を生かした作品キラキラを、集中して了解黙々と制作していました。カッターの刃!に気をつけて、厚みのあるダンボール星を丁寧に切り取っています。

  

 曲げたり丸めたり、角度をつけて組み立てたり、ボンドでしっかりと貼り付けたり、、、

  

 個性的な作品キラキラが出来上がりそうです。楽しみ笑うですね。

 

5年生 理科:電磁石を強くするには?

 2月20日(月)

 5年生笑うは、理科理科・実験『電流ひらめきと電磁石』の学習鉛筆で、実験に取り組んでいました。今日のめあて星は「電磁石キラキラを強くするにはどうすればよいか?!調べよう虫眼鏡。」で、「電池の数!を変えた場合」の実験虫眼鏡を行っていました。

 まずは電池1個!の場合で、電磁石キラキラに引き付けられた「くぎ!」の数を数えます。5回実験して、平均値了解を計算鉛筆で求めました。

  

 そして、電池2個ピースに増やした場合の実験虫眼鏡です。隣の人グループと協力して、2人分ピースの「くぎ!」で実験しましょう。5回の実験結果鉛筆から、平均値を計算ピースしました。電池1つの時よりも、たくさんのくぎ!が引き寄せられていることがひらめき分かりました花丸。実験の結果了解を、しっかりとノートにまとめ鉛筆ています。

  

 次は「コイル星の巻き数変えた場合」の実験虫眼鏡を行います。友だちグループと協力して了解実験を進めることができました花丸

 

PTA運営委員会・新旧役員会 お世話になりました

 2月17日(金)

 今日は体育館で『第4回!PTA運営委員会星・新旧役員会星』を行いました。机・いすなどを並べて、会場づくり急ぎをしてくれたのは、6の1笑うのみなさんです。

  

 第1部!では、来年度の学年委員星・常置委員星ごとに集まり、自己紹介にっこり・正副委員長の選出キラキラ・連絡方法の確認携帯端末を行いました。

 第2部ピースでは、各委員会の委員長さんキラキラから「令和4年度の活動報告ノート・レポートと反省」を発表お知らせしていただき、年度初めのPTA活動キラキラについて確認虫眼鏡し、各委員会ごとに新旧役員にっこりで引継ぎ鉛筆を行いました。

 役員のみなさん、大変お世話になりました。ご協力いただき、ありがとうございましたキラキラ

2年生 長なわとび 教育実習最終日!

 2月17日(金)

 4時間目。青空晴れが広がっている校庭では2年生星が学年合同体育汗・焦るで、短なわとびにっこりでいろいろな技!に挑戦キラキラしたり、長なわとびグループで続けて跳べるように練習急ぎしたりしていました。

 13日(月)から始まった、大川先生会議・研修の2年2組での教育実習鉛筆も今日が最終日キラキラです。

  

1組も、         2組も、          3組も、、、

  

 みんながんばって練習急ぎしていました。続けてたくさん花丸跳べるようになりましたね笑う

6年生 SC寺田先生と「中1ギャップ解消授業」

 2月17日(金)

 今日は、西中学区のSC(スクールカウンセラー)寺田先生キラキラの今年度最終!来校学校日。6年生のみなさんが、寺田先生の『中1にっこりギャップ解消了解授業会議・研修』を受けました。3時間目に6の1、5時間目に6の2、6時間目に6の3で実施しました。

 「さわやかな自己表現キラキラをしよう」を授業のねらい星に、まず、ドラえもんに登場する「のび太」・「ジャイアン」・「しずかちゃん」それぞれのコミュニケーションお知らせの型を考えました。自分や相手を「尊重キラキラ」しているかどうかに虫眼鏡着目し、「非主張的」・「攻撃的」・「主張的」な伝え方の違いを学び鉛筆ました。

  

 しずかちゃんのような「主張型了解」で伝えるポイント星「み(見た)・かん(感じた)・てい(提案)・いな(否定時の再提案)」も、教えて会議・研修いただきました。

 それでは、グループグループで実際にロールプレイキラキラをして、その時に感じたハート気持ちや観察虫眼鏡していて気付いたこと鉛筆を話し合いましょう。

  

 「攻撃型急ぎでは、怖がらせるだけで思いがうまくバツ伝わらない。」「主張型了解だと、理由もわかってまる伝わりやすい。」「一方的な主張お知らせは、とおりにくい。」など、いろいろな気付きひらめきがありました。最後に、今日の学習会議・研修から分かったことひらめきや中学校で取り組んでみたいこと笑うなどをワークシート鉛筆にまとめました。

  

 寺田先生キラキラ、ありがとうございました。

 6年生笑うのみなさん、ぜひ、さわやかな自己表現キラキラができるように、意識にっこりしていきましょう。