学校ニュース

2023年2月の記事一覧

1・3・6年生の授業参観・懇談会、6年親子学習会

 2月3日(金)

 昨日に引き続き、今日は1・3・6年生笑うの授業参観会議・研修・懇談会キラキラを行いました。6年生は、参観後の6時間目に『親子笑う学習会キラキラ』も行いました。各家庭1名の参加に御協力いただき 、子どもたちの成長キラキラの様子を参観虫眼鏡していただきました。

【1年生の様子】

  

  

【3年生の様子】

     

       

【6年生の様子】

  

   

【懇談会の様子】 

  

【6年生親子学習会】

   

 「二人三脚急ぎお玉リレーキラキラ」と「移動汗・焦る玉入れまる」を親子で楽しみ笑うました。   

   

 『PTA笑う親子学習会キラキラ』は、今回の6年生!の実施で、全ての学年で花丸予定していた活動急ぎができました。また、これまでは実施を見合わせていた『学年懇談会グループ』も行うことができ、今年度のまとめ星と、次の学年への準備等鉛筆について話し合うにっこりことができました 。コロナ禍ではありましたが、みなさんで知恵キラキラを出し合い、様々な工夫ひらめきを凝らしながら行事キラキラや活動急ぎができるようになり、充実した2学期笑うが過ごせました。

 保護者の皆様のご理解、ご協力に深く感謝申し上げます 。ありがとうございました。

節分メニュー いただきます!

 2月3日(金)

 今日は『節分キラキラ』、給食も『節分笑うメニュー給食・食事』で「ごはん・牛乳・いわし星のかば焼き・礒香あえ・けんちん汁・福豆星」の献立でした。

  

 節分キラキラには、家の入口に「いわし星」を付けてその匂いで鬼を追い払ったり、「豆星」をまいて鬼を追い出したりします。いわしと豆は、昔から節分キラキラに使われていた食材です。おいしくいただきました。

5年生 ミシンボランティアさんと一緒に!

 2月3日(金)

 5年生星の家庭科家庭科・調理『ミシンにトライ! 手づくりで楽しい生活キラキラ』も、いよいよミシンキラキラを使っての直線縫い上が始まりました。2月1日(水)は5の2のみなさん笑うが、2月2日(木)は5の1のみなさん笑うが、そして今日は5の3のみなさん笑うが、グループの友だちグループと協力して了解、エプロンの制作に取り組んでいました。

 5年生星は今回、初めて!ミシンを扱うので、あらかじめ募集してノート・レポートお願いした『ミシンボランティアキラキラ』の保護者の方にっこりがそれぞれの学級学校に来てくださり、ミシンの操作急ぎや糸の始末了解などを教えていただきました。今日は、5人!ものミシンボランティアさんキラキラが来てくださいました。

  

 ボランティアキラキラのみなさんが各グループグループに入って、丁寧に教えてピースくださいました。外山先生も大活躍キラキラです。糸が絡まったミシンも直して了解くださいます。

    

 ご協力ありがとうございました。事前に動画視聴覚などでミシンキラキラの扱い方を鉛筆学んでいた5年生笑う、みなさん上手に花丸直線縫いが了解できました。来週はいよいよ仕上げピースです。ボランティアのみなさん、どうぞよろしくお願いします。

2・4・5年生の授業参観・懇談会を行いました

 2月2日(木)

 今日は5校時学校に、2・4・5年生グループの授業参観会議・研修・懇談会キラキラを行いました。感染症対策汗・焦るの点から、各家庭1名の参加に御協力いただきキラキラ、子どもたちの成長にっこりの様子を参観虫眼鏡していただきました。

【2年生の様子】

  

  

【4年生の様子】

  

   

【5年生の様子】

  

  

 今回は、学年懇談会キラキラも行い、今年度のまとめ視聴覚と、次の学年への準備等了解について話し合うグループことができましたイベント。コロナ禍ではありましたが、様々な工夫花丸を凝らしながら行事学校や活動笑うができるようになり、充実した2学期キラキラが過ごせました。これも、保護者の皆様のご理解、ご協力のおかげと深く感謝申し上げますキラキラ

【懇談会の様子】

  

  残りわずかとなった3学期キラキラですが、今後とも学校教育学校へのご理解、ご協力をお願いします。

 

がんばったみなさんに 表彰

 2月1日(水)

 今日はロング笑う昼休み晴れの時間を活用して、2学期ピースに作品を出品していただいた賞状の表彰キラキラを、日惜ホール星で行いました。

 「路傍の石作品コンクール美術・図工」では、入賞者キラキラの他にも栃木中央小学校学校からたくさんの人が参加した了解ので、学校賞「奨励賞キラキラ」もいただきました。

  

 「未来のふるさと絵画コンテスト」

   

 「男女共同参画鉛筆標語コンテスト」、「下都賀地区理科・実験理科研究展覧会キラキラ」、「食育給食・食事推進啓発事業絵画ポスター美術・図工コンクール」「日本書学院書道展星」などで表彰キラキラされたみなさんです。

  

 みなさん、よくがんばりましたね花丸

 

3年生 総合的な学習の時間に調べたことをまとめよう

 2月1日(水)

 3年生星は「総合的な学習鉛筆の時間」に『蔵の街キラキラはかせになろう!』をテーマに、グループに分かれて調べ学習虫眼鏡を進めたり、校外学習遠足に出かけてより詳しくお知らせお話を聴いたりしてきました。そろそろまとめ鉛筆に入っている3年生星、役割を分担してピース発表の準備をしていました。

「県庁ぼり」、「うずま川①」、「うずま川②」、、、

  

  「神明宮」、「近龍寺」、、、

    

  「山車会館」、「山本有三」の各グループグループに分かれて準備しています。

   

 どのグループグループも、見やすく了解まとまって花丸います。なかよく協力してピース、活動できましたね。

 

図書委員会児童によるよみきかせ!

 2月1日(水)

 水曜日ピースの朝の活動は「読書本」で、読み聞かせ笑うボランティアキラキラのみなさんが読み聞かせをしてくださる週もあります。今朝は、ボランティアキラキラのみなさんが来てくださる日ではありませんが、図書委員会星の5・6年児童笑うが、1・2年生の兄弟学級ピースに出向いての『図書委員グループの読み聞かせキラキラ』が行われました。

 1の1には6の1「かべのむこうになにがある?!」、1の2には6の2「みずたま汗・焦るのたび」、1の3には6の3「にじいろキラキラのさかな」の本を読み聞かせ了解しました。

  

 2の1には5の1「スマホをひろったニワトリは!」、2の2には5の2「ぜったい食べないバツからね」の本を読み聞かせキラキラしました。2の3は学級閉鎖なので解除OKになったら5の3の図書委員グループが担当します。どの教室でも、お兄さん・お姉さんの読み聞かせキラキラに夢中になって聴いていました花丸。最後は、しっかりとごあいさつお知らせ。「ありがとうございました笑う。」

  

 1年生グループから図書委員星への質問コーナー?!?!もあり、6年生笑うが答えてくれていました。

  

1年生の Q1:お昼の放送の「ランキング」はどうやって調べるのですか?!

6年生の A1:パソコンで貸出冊数を調べて虫眼鏡放送しますお知らせ

Q2:図書委員会キラキラのお仕事はどんなことをしていますか?!

A2:図書室の本の整理汗・焦るや、みなさんの貸し出しのお手伝い笑うをしています。

Q3:一番大変なお仕事急ぎは何ですか?!

A3:休み時間にカウンターで本の貸し出し本をすることです。

 図書委員会星のみなさんからも、「ちょっと汗・焦る緊張した。」「声の大きさお知らせがちょうどよくピースできた。」「静かに聞いてくれて花丸うれしかった笑う。」などの感想が聞かれました。

 練習の成果が発揮キラキラできて、読み方がとても上手花丸でしたね。どうもありがとう笑う