文字
背景
行間
学校ニュース
2021年6月の記事一覧
國學院大學栃木短期大学生 観察実習
6月3日(木)
今日は、國學院大學栃木短期大学の学生7名が、教育現場の理解を深め、将来への心構えと実践力を養うことを目的に、栃木中央小学校
での観察実習を行いました。1の1、1の2、3の1の3学級で児童の学習している様子を参観
し、熱心にメモ
を取っていました。

子どもたちも張り切って、集中して学習
に取り組んでいました。
今日は、國學院大學栃木短期大学の学生7名が、教育現場の理解を深め、将来への心構えと実践力を養うことを目的に、栃木中央小学校
子どもたちも張り切って、集中して学習
アルミ缶回収 再開しました
6月3日(木)
昨年度は見合わせていた環境美化委員会
による『アルミ缶回収
』を、再開しました。密にならないよう、登校してきてすぐに、吾一広場
で、学年ごとの受付
に分けて回収を行っています。たくさんの児童が、アルミ缶をきれいに洗って
しっかりつぶして
持って来てくれました。

環境美化委員会
児童も、大活躍
今日の回収は6年生
が担当し、明日の回収は5年生
が担当します。

今日は大きな袋に6つ分
のアルミ缶が集まりました。ご協力
ありがとうございました。忘れてしまった場合は、明日も回収がありますので、よろしくお願いします。
昨年度は見合わせていた環境美化委員会
環境美化委員会
今日は大きな袋に6つ分
2・4・5年生 体力テスト全力!
6月2日(水)
昨日は1・3・6年生のみなさんが実施した『体力テスト
』に、今日は2・4・5年生のみなさんが全力
でがんばりました。昨日の6年生同様、今日は5年生
が大活躍
2年生とペア
を組んでのお手伝いや、各種目の記録
も担当しました。
2年生と5年生は校庭の種目から始まります。みんなで準備運動をしたら「お願いします。」元気にあいさつして始まりました。
「50m走」では、スタートの合図
とともに元気よく飛び出し、全力で走り切って
いました。

「ソフトボール投げ」も、遠くまで飛ぶように腕を大きく回して投げていました。

体育館では、「上体起こし」や「立ち幅跳び」、

「反復横跳び」の種目に挑戦しました。

5年生児童が、2年生の誘導
や種目の補助、記録
、そして器具の片付けでもリーダーシップ
を発揮して、スムーズに実施することができました。みなさん、がんばり
ました。
昨日は1・3・6年生のみなさんが実施した『体力テスト
2年生と5年生は校庭の種目から始まります。みんなで準備運動をしたら「お願いします。」元気にあいさつして始まりました。
「50m走」では、スタートの合図
「ソフトボール投げ」も、遠くまで飛ぶように腕を大きく回して投げていました。
体育館では、「上体起こし」や「立ち幅跳び」、
「反復横跳び」の種目に挑戦しました。
5年生児童が、2年生の誘導
石川先生 教育実習スタート!
5月31日(月)から3週間、教職
を目指して学んでいる、國學院大學栃木短期大學の石川健太郎先生が、『教育
実習』を行います。所属は6年2組で、日下部先生が指導教諭
となります。

6月1・2日には、体力テストの指導でも活躍
でした。教育実習期間中の学習
や活動
で、たくさんのことを学んで、教職
を目指してください。
6月1・2日には、体力テストの指導でも活躍
1・3・6年生 体力テストがんばる!
2~3校時に1,3,6年生の体力テストを実施しました。
「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の全8種目のうち、5種目を測定しました。1年生は6年生とペアを組み、測定の仕方を教えてもらいながら一緒に行いました。
校庭では「50m走」、「ソフトボール投げ」を行いました。

50m走は、2人ずつ互いに競い合って自己ベストを目指して走りました。![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()

「ソフトボール投げ」は、下学年用と上学年用の2か所で行いました。![絵文字:星 絵文字:星]()

体育館では「反復横跳び」、「立ち幅跳び」、「上体起こし」を行いました。
「反復横跳び」は敏捷性をみるためのテストです。

「立ち幅跳び」は跳躍力をみるためのテストです。

「上体起こし」は、筋力をみるためのテストです。

測定や記録等の補助は6年生児童が行い、スムーズに測定ができるようにサポートしました。感染対策も行いながら、一人一人がベストを尽くして頑張りました。
校庭では「50m走」、「ソフトボール投げ」を行いました。
50m走は、2人ずつ互いに競い合って自己ベストを目指して走りました。
「ソフトボール投げ」は、下学年用と上学年用の2か所で行いました。
体育館では「反復横跳び」、「立ち幅跳び」、「上体起こし」を行いました。
「反復横跳び」は敏捷性をみるためのテストです。
「立ち幅跳び」は跳躍力をみるためのテストです。
「上体起こし」は、筋力をみるためのテストです。
測定や記録等の補助は6年生児童が行い、スムーズに測定ができるようにサポートしました。感染対策も行いながら、一人一人がベストを尽くして頑張りました。
3
5
0
6
5
8
7
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。


https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。