文字
背景
行間
学校ニュース
2018年10月の記事一覧
本に親しむ
先週まで読書旬間でした。
みなさんたくさん借りることができていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4825/small)
金曜日に借りた図書について感想をまとめ、それをもとに図書の紹介をし合いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4827/small)
図書を用いて、お気に入りのページを紹介したり、感想を伝え合ったり…。
最後は「この本が読みたくなったよ」と紹介し合いました。
みなさんたくさん借りることができていました。
金曜日に借りた図書について感想をまとめ、それをもとに図書の紹介をし合いました。
図書を用いて、お気に入りのページを紹介したり、感想を伝え合ったり…。
最後は「この本が読みたくなったよ」と紹介し合いました。
かかわりの中で
毎週金曜日はアルミ缶回収です。
ん、見慣れない顔ぶれが・・・。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4821/small)
何人かのボランティアが加わり、活気ある回収作業ができました。
一方、算数の時間にも・・・。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4823/small)
多くの人とのかかわりの中で、コミュニケーションの力、学校を動かす力は身に付くのだと思います。
これからも、どんどんかかわっていこう!
ん、見慣れない顔ぶれが・・・。
何人かのボランティアが加わり、活気ある回収作業ができました。
一方、算数の時間にも・・・。
多くの人とのかかわりの中で、コミュニケーションの力、学校を動かす力は身に付くのだと思います。
これからも、どんどんかかわっていこう!
走り出そう!
秋の空は、いろいろな雲を楽しむことができます。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4813/small)
そんな空の下、5年生は気合いを入れ、
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4814/small)
持久走大会に向けて走り始めました!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4816/small)
今日の記録が、これからの成長のための「基準」となります。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4818/small)
応援もしっかり!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4819/small)
1か月後、自分自身が納得できるように、がんばっていきましょう!
そんな空の下、5年生は気合いを入れ、
持久走大会に向けて走り始めました!
今日の記録が、これからの成長のための「基準」となります。
応援もしっかり!
1か月後、自分自身が納得できるように、がんばっていきましょう!
演劇から学ぶ
演劇鑑賞会。
お話の中身や演技のらしさはもちろんですが、
表には出ない、さまざまな人の支えがあって、
成り立っているのだということを学ばせていただきました。
だから感動が生まれるのですね。
5年生も自分の役割をしっかりと果たせていました。
そして、観客として、一生懸命見ていたみなさんとの一体感を感じました。
演劇鑑賞会
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、実りの秋、正に秋真っ盛り。今日は一段と青空が広がり、風も心地よく吹いています。
今日は、演劇鑑賞会。劇団ポプラの皆様による「ピーターパンとウェンディ」のミュージカル劇を鑑賞しました。子どもたちもよく知っている「ピーターパン」の物語。この日を楽しみに待っていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4792/big)
ピーターパンとウェンディの出会い、宙を舞うウェンディ。「ネバーランド」への素敵な旅が始まります。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4793/big)
素敵な歌とダンスに、思わず心も踊ります。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4795/big)
宿敵フック船長との戦い。チクタクワニもしっかり登場し、なかなかいい味を出しています。
いよいよネバーランドともお別れの時。「妖精の粉」をかけると、またしてもウェンディの体は空に。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4797/big)
無事、家についたウェンディ。でも、今夜の出来事は一生忘れません。
素晴らしい演劇に、子どもたちは笑ったり驚いたり感動したりと、芸術の秋を満喫したひとときでした。
出演者の皆さん
児童代表お礼の言葉
感謝の幅束贈呈
劇団ポプラの皆様、素晴らしい劇をありがとうございました。
今日は、演劇鑑賞会。劇団ポプラの皆様による「ピーターパンとウェンディ」のミュージカル劇を鑑賞しました。子どもたちもよく知っている「ピーターパン」の物語。この日を楽しみに待っていました。
ピーターパンとウェンディの出会い、宙を舞うウェンディ。「ネバーランド」への素敵な旅が始まります。
素敵な歌とダンスに、思わず心も踊ります。
宿敵フック船長との戦い。チクタクワニもしっかり登場し、なかなかいい味を出しています。
いよいよネバーランドともお別れの時。「妖精の粉」をかけると、またしてもウェンディの体は空に。
無事、家についたウェンディ。でも、今夜の出来事は一生忘れません。
素晴らしい演劇に、子どもたちは笑ったり驚いたり感動したりと、芸術の秋を満喫したひとときでした。
劇団ポプラの皆様、素晴らしい劇をありがとうございました。
時間割を作ろう!
外国語の時間は、新しい単元に入っています。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4801/small)
いろいろな教科を英語で学び、時間割表を考えます。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4802/small)
自分の好きな時間割表、
どんなのができるかな?
いろいろな教科を英語で学び、時間割表を考えます。
自分の好きな時間割表、
どんなのができるかな?
認知症サポーター養成講座
総合的な学習の時間の一環として、今年から「認知症サポーター養成講座」というものを始めました。
栃木中央地域包括支援センターの保健師さん3名に来校いただき、4年生各クラス1時間ずつ、授業をしていただきました。
まずはお話やDVDの視聴をしました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4788/small)
認知症が病気であることや、記憶がとても難しくなることなどが
よく分かりました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4789/small)
ボール(記憶したいこと)を3つのかご(脳)に投げ入れる活動です。
かご(脳)にふたがしてあると、ボールは入りません(覚えることができません)。
認知症は、そのような状態だそうです。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4790/small)
最後に道に迷っている認知症の方に声をかけるという設定で、簡単な劇をしました。
近くに寄り添って、優しく声をかけることが大切であることが、よく分かりました。
皆、真剣に取り組み、よい学習の機会となりました。
栃木中央地域包括支援センターの保健師さん3名に来校いただき、4年生各クラス1時間ずつ、授業をしていただきました。
まずはお話やDVDの視聴をしました。
認知症が病気であることや、記憶がとても難しくなることなどが
よく分かりました。
ボール(記憶したいこと)を3つのかご(脳)に投げ入れる活動です。
かご(脳)にふたがしてあると、ボールは入りません(覚えることができません)。
認知症は、そのような状態だそうです。
最後に道に迷っている認知症の方に声をかけるという設定で、簡単な劇をしました。
近くに寄り添って、優しく声をかけることが大切であることが、よく分かりました。
皆、真剣に取り組み、よい学習の機会となりました。
なかよし班で
今日はピクニック給食の日でした。
なかよし班ごとに、思い思いの場所で、給食をいただきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4785/small)
校庭でも食べている班がありました。
さらに、今日の昼休みはロング昼休み。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4786/small)
校庭で元気に遊ぶグループもありましたが、
室内でも盛り上がっていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4787/small)
フルーツバスケット!
なかよし班ごとに、思い思いの場所で、給食をいただきました。
校庭でも食べている班がありました。
さらに、今日の昼休みはロング昼休み。
校庭で元気に遊ぶグループもありましたが、
室内でも盛り上がっていました。
フルーツバスケット!
PTAハロウィンバザー
今年もやってきました。毎年恒例、PTAハロウィンバザー。
きれいに飾り付けられた体育館、それぞれのブースではうどんやかき氷、綿あめなど、趣向を凝らしたお店を出店し、雰囲気を盛り上げています。子どもたちも、思い思いの衣装に身を包み、仮装して参加します。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4766/big)
きれいに飾り付けられた会場、ハロウィンの雰囲気満載です。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4768/big)
子どもたちの思い思いの仮想、凝ってます。
先生方も負けじと仮想には力が
オープニングは合唱部の歌声で
西中吹奏楽部も特別出演
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4773/big)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4775/big)
各ブースとも大盛況です。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4776/big)
今年は、「とち介のふわふわハウス」も登場しました。こちらも大人気。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4778/big)
スピードガンやプラ板づくりも楽しかったですね。
午後は、お楽しみの大抽選会です。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4780/big)
豪華賞品をゲットした、強運の持ち主は誰でしょう。
とにかく、PTA役員や地域の皆様、大勢の方のお世話になり素晴らしいバザーとなりました。子どもたちも楽しいひと時を過ごし、明日からに向けて十分にエネルギーを蓄えることができたことと思います。
きれいに飾り付けられた体育館、それぞれのブースではうどんやかき氷、綿あめなど、趣向を凝らしたお店を出店し、雰囲気を盛り上げています。子どもたちも、思い思いの衣装に身を包み、仮装して参加します。
きれいに飾り付けられた会場、ハロウィンの雰囲気満載です。
子どもたちの思い思いの仮想、凝ってます。
各ブースとも大盛況です。
今年は、「とち介のふわふわハウス」も登場しました。こちらも大人気。
スピードガンやプラ板づくりも楽しかったですね。
午後は、お楽しみの大抽選会です。
豪華賞品をゲットした、強運の持ち主は誰でしょう。
とにかく、PTA役員や地域の皆様、大勢の方のお世話になり素晴らしいバザーとなりました。子どもたちも楽しいひと時を過ごし、明日からに向けて十分にエネルギーを蓄えることができたことと思います。
半年後を見据えて
10月も半分が過ぎようとしています。
半年後は6年生。
5年生としての折り返し地点を過ぎて、一人一人がどのようなことを意識していくのか考え、それを3人の仲間と聴き合いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4782/small)
下級生の手本になること
面倒を見ること
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/4784/small)
など、お互いのたくさんの決意を、聞くことができたようです。
ぜひ、「有言実行」でいきたいですね。
半年後は6年生。
5年生としての折り返し地点を過ぎて、一人一人がどのようなことを意識していくのか考え、それを3人の仲間と聴き合いました。
下級生の手本になること
面倒を見ること
など、お互いのたくさんの決意を、聞くことができたようです。
ぜひ、「有言実行」でいきたいですね。
3
3
4
4
5
0
7
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/54/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/55/medium)
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。