文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
今年度最初の一斉下校
4月21日(水)
今日の下校は、今年度最初の『一斉下校
』でした。先週の水曜日は第1回委員会活動があったため、今週の水曜日が今年度初回の一斉下校
(2~6年生)になります。(1年生は4月いっぱい4時間でお迎え下校です。)
校庭に地区ごとに並んで、担当の坪山先生のお話を静かに聞く
ことができました。安全な登下校
のため、交通安全
の約束を確認しました。
それでは下校です。みんなで元気よく「さようなら
。」のあいさつ
をして、西門・東門に向かって出発です。1列に並んで帰りましょう。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7643/small)
また明日、元気に
登校
してきてください。
今日の下校は、今年度最初の『一斉下校
校庭に地区ごとに並んで、担当の坪山先生のお話を静かに聞く
それでは下校です。みんなで元気よく「さようなら
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile2.gif)
また明日、元気に
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile2.gif)
代表委員会 開催
4月21日(水)
今日の昼休み、『第1回
代表委員会』が行われました。4階6年教室前オープンスペース
に4・5・6年生の各クラス代表
と各委員会の委員長
が集合しました。さすが、代表
を務める児童のみなさん、集合時間には静かに集まる
ことができました。
担当の日下部先生・野口先生の話を聞いた後、体育委員長
の沖山さんが、今日の議題「運動会
のスローガン
を考えよう」について、各学級で話し合ってほしいと
説明してくれました。
1・2・3年生については、体育委員会児童
が明日の朝、説明
に行くことになりました。よろしくお願いします。代表委員会
に参加したみなさんの態度がとても立派
でした。
今日の昼休み、『第1回
担当の日下部先生・野口先生の話を聞いた後、体育委員長
1・2・3年生については、体育委員会児童
教職員研修もZoomで
4月20日(火)
児童が下校した後の放課後、先生方が日惜ホールに集合して「Zoomミーティング
」による研修会『年度初めの会
』を行いました。
教育講演
は「ネクストGIGAの授業デザイン -普段使いのICT活用を通して-」の演題で、未来教育デザイン代表の平井総一郎先生のお話を、ライブ配信
で視聴し、実際に参加体験
もしました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7632/small)
講演の中で、先生方が一人1台タブレット端末
を手に講師の先生の質問に答えたり、回答
した内容が画面上に表れる様子を体験したり、ICTの活用の効果
を実感できる内容の研修会でした。
今後も、一人1台端末の有効な活用方法を研修し、児童の情報活用能力
の育成を図っていきます。
児童が下校した後の放課後、先生方が日惜ホールに集合して「Zoomミーティング
教育講演
講演の中で、先生方が一人1台タブレット端末
今後も、一人1台端末の有効な活用方法を研修し、児童の情報活用能力
特別日課の昼休みも元気いっぱい!
4月20日(火)
今日は先生方の研修会
があるので『特別日課
』になっています。昼休み
はいつもの日課よりも短めですが、子どもたちは時間を上手に
使って、元気いっぱい
に、たのしく
、休み時間を過ごしています。
図書室では、本を借りに来ている児童がいました。カウンターでは図書委員会
の児童が貸し出し作業
を行っていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7624/small)
1年生教室前のオープンスペースでは、1年生が後藤先生と小森先生と一緒に、なかよく
粘土の作品制作中
でした。力作
ができ上っていました。みんな上手だね~![絵文字:星 絵文字:星](/tochigi-chuo/net_commons/img/title_icon/20_019_star.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7626/small)
そして校庭は、、、
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7629/small)
おにごっこ、ドッジボール、ドッジビー、鉄棒、一輪車、遊具で遊んでいる児童もいます。みんなそれぞれに、昼休み
を楽しんで
いました。
今日は先生方の研修会
図書室では、本を借りに来ている児童がいました。カウンターでは図書委員会
1年生教室前のオープンスペースでは、1年生が後藤先生と小森先生と一緒に、なかよく
そして校庭は、、、
おにごっこ、ドッジボール、ドッジビー、鉄棒、一輪車、遊具で遊んでいる児童もいます。みんなそれぞれに、昼休み
2年生 図書室の本の貸出スタート
4月19日(月)
今週から図書室の本
の貸し出し
が始まりました。初日の今日、1時間目にはさっそく、2年1組のみなさんが図書室にやってきました。まず、村野先生に「よろしくおねがいします。」元気に
ごあいさつ。村野先生から図書室での決まり
をお話していただきました。順番に手の消毒をすませたら、、、
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7616/small)
「どの本
を借りようかな~。」本棚をいろいろ見て
回りましょう。借りる本が決まったら、カウンターに出します。「お願いします。」一人ずつ順番に、担任の先生や村野先生にバーコードを読み取ってもらいます。借りた本は図書袋
に入れて持ち運びます。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7619/small)
すてきな本
との出会いが待っています。ぜひ、図書室でいろいろな本を手に取ってみて、たくさん借りてみてください。
今週から図書室の本
「どの本
すてきな本
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
5・6年生 委員会活動
4月14日(水)
今日の6時間目は、今年度最初の『委員会活動
』で、5・6年生が各委員会ごとの会場に集まりました。栃木中央小学校には、11
の委員会活動
があります。
飼育栽培委員会 環境美化委員会 図書委員会
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7592/small)
保健安全委員会 放送委員会 広報委員会
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7595/small)
国際理解委員会 企画委員会 体育委員会
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7598/small)
なかよし委員会 給食委員会
今日は、委員長・副委員長・書記等の組織づくり
を行った後、活動のめあて
を話し合ったり当番活動の分担
を決めたりしました。5・6年生のみなさん、よりよい栃木中央小学校
になるように、委員会活動
もがんばってください。
今日の6時間目は、今年度最初の『委員会活動
飼育栽培委員会 環境美化委員会 図書委員会
保健安全委員会 放送委員会 広報委員会
国際理解委員会 企画委員会 体育委員会
なかよし委員会 給食委員会
今日は、委員長・副委員長・書記等の組織づくり
元気いっぱい昼休み
4月13日(火)
今日はお天気
が不安定で、朝には雨
も降っていましたが、日中には日
がさす時間もあって、校庭での体育
や休み時間の外遊び
もできました。
給食の後、昼休みに校内を回っていると、、、
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7581/small)
清掃
の準備で机を前に寄せて
、教室には一人も残っていないクラスがたくさんありました。校庭では、、、
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7583/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7585/small)
たくさんの子どもたちが、元気いっぱい
仲良く
遊んでいました。ボール遊びに鬼ごっこ、一輪車を上手
に乗りこなしている児童もいます。栃木中央小学校の昼休み
、みんなで楽しく
過ごしています。
今日はお天気
給食の後、昼休みに校内を回っていると、、、
清掃
![絵文字:冷や汗 絵文字:冷や汗]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-clammyskin.gif)
たくさんの子どもたちが、元気いっぱい
![絵文字:重要 絵文字:重要]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
大きくなりました! 身体計測下学年
4月13日(火)
昨日は上学年(4・5・6年生)が実施した身体計測。今日は下学年(1・2・3年生)のみなさんが、身長と体重の計測
を行いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7587/small)
入学したばかりの1年生
も、きちんと並んで日惜ホールに来ることができました。見事な
整列、とても姿勢のよい
体育すわり
で、養護教諭の髙久先生のお話を聞きました。それでは、さっそく測りましょう![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/tochigi-chuo/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7589/small)
静かに並んで、きちんと身体計測
をすることができました。
昨日は上学年(4・5・6年生)が実施した身体計測。今日は下学年(1・2・3年生)のみなさんが、身長と体重の計測
入学したばかりの1年生
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
静かに並んで、きちんと身体計測
大きくなったかな? 身体計測上学年
4月12日(月)
栃木中央小学校
では、児童の健康や発達の状態を把握し、疾病や異常の有無を早期
発見・早期対応することができるよう、年間を通して様々な検査や計測
を行っています。今日は上学年
(4・5・6年生)を対象に「身体計測
」を行い、身長と体重を計測しました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7579/small)
さすが上学年
のみなさん、日惜ホールでは静かに
並んで順番を待つことができました。大きくなったかな?
栃木中央小学校
さすが上学年
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
ぴかぴかの1年生 入学式!
4月9日(金)
今日は入学式
。気持ちのよい青空
が広がる中、81名のぴかぴか
の1年生
が栃木中央小学校
に登校してきました。昇降口前の『祝
入学式
』の看板で写真を撮ったり、張り出されたクラス名簿で組みを確認
したりしてから、吾一広場で受付を行いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7560/small)
教室ではみんなとてもおりこう
、担任の先生のお話をしっかりと聞いています。名前を呼ばれたら返事をする練習でも、とても元気
しっかりと返事ができました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7563/small)
準備ができたら、お家の方々が見守る拍手の中、体育館に入場です。6年生のお兄さん・お姉さんが入場や退場のお手伝い
もしてくれました。担任の先生に名前を
呼ばれたら、元気よく「はい。」と返事して
、手を挙げて
起立することができました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7566/small)
6年生代表児童
が『歓迎の言葉
』の作文
を発表
して、栃木中央小学校
の楽しいところを紹介してくれました。保護者のみなさんには、PTA入会式、お迎え当番決めもしていただきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/7569/small)
1年生のみなさん、栃木中央小学校
はとても楽しい
学校です。来週から、交通
に気を付けて、元気
に登校してきてください。
今日は入学式
教室ではみんなとてもおりこう
準備ができたら、お家の方々が見守る拍手の中、体育館に入場です。6年生のお兄さん・お姉さんが入場や退場のお手伝い
6年生代表児童
1年生のみなさん、栃木中央小学校
3
3
4
4
4
6
7
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/54/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/55/medium)
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。