文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
がんばったみなさんに 表彰
5月10日(火)
今日は昼休みに、フットベースボールの大会で優勝した箱西チームのみなさんに、表彰を行いました。
よくがんばりましたね。おめでとうございます。
陸上部・音楽部 雨ニモマケズ
5月9日(月)
5月から本格的にスタートした放課後の部活動、今日は雨模様の放課後でしたが、練習会場を工夫してがんばる児童の姿がありました。
音楽部のみなさんは、第1音楽室で換気をしながら間隔をとって、声出しをしていました。
「あくびが出るよ~。あ~あ~あ~あ~あ~~~。」
陸上部は種目別に練習しています。
体育館では、がんばりコースのみなさんが、脚操作に汗を流し、、、
高跳びチームのみなさんが、タイミングを合わせてバーを飛び越える練習を行っていました。
校舎内では、日惜ホールでは高跳びチームのみなさんが、力強い跳躍を繰り返していました。
2階のオープンスペースでは、短距離チームがいろいろな脚操作に汗を流し、、、
3階廊下では、長距離チームが普段は走ってはいけない廊下を「10分間走」の力走に挑戦、、、
4階廊下では、ハードルチームがパイプハードルで足の抜き方を練習していました。
放課後の部活動、自分のめあてをもって、がんばっています。
おかげさまで 学校ホームページ 90万アクセス!!
5月6日(金)
3連休明け、児童が元気に登校してきました。学校ホームページを開いてみたら、左下のアクセス数が「900027」の表示、90万アクセスを超えていました。
これからも、児童の日々の活躍・先生方の奮闘ぶり・地域のみなさんとの交流など、タイムリーなニュースの発信に努めていきたいと思います。栃木中央小学校のホームページを、ぜひご覧ください。学校ニュース左下の「いいねマーク」のクリックも、よろしくお願いします。
4・5・6年生陸上部、5・6年生音楽部 部活動始動!
5月2日(月)
栃木中央小学校には、放課後の活動として、陸上部と音楽部があり、陸上部は4・5・6年生の希望者、音楽部は5・6年生の希望者が参加しています。5月に入り、感染対策をとった上で、陸上部も音楽部も活動が始まりました。
音楽部は昼休みに第1音楽室に集合し、担当の神子谷先生から活動の説明を聞きました。
陸上部は今日から練習が始まりました。担当の田端先生やほかの先生方と元気よく始めのあいさつをしたら、さっそく準備体操、6年生が前に出て号令をかけています。
今日は初回なので、種目別に分かれずに、全体で練習の流れを確認したり、みんなで脚操作を行ったりしました。長座の姿勢や後ろ向きすわり、腕立ての姿勢からのダッシュなど行いました。
力を伸ばすことができるよう、自分のめあてを立てて、放課後の部活動に参加できるといいですね。
3・4・5年生 運動会のスローガンを考えよう
4月27日(水)
先週の水曜日に行われた『代表委員会』では、各学級で『運動会のスローガン』を話し合ってもらい、今週末に代表委員会児童が各クラスの意見を回収することになっていました。
5時間目、校内を巡回していたら、運動会スローガンについての学級活動を行って、積極的に意見を出し合っているクラスが複数ありました。
3の1では、スローガンに入れたいキーワードを考えて、進んで自分の考えを発表し合っていました。
4の2では、議長団の児童が中心となって出された意見をまとめ、黒板書記さんやノート書記さんが記録をしていました。
5の3では、議長団の児童が中心となって、出された意見のよさを確認して、学級の意見となるよう絞り込みをしていました。
どの学級でも、真剣に意見を出し合い、よりよいスローガンになるよう建設的な話合い活動をしていました。今年の運動会、どんなスローガンになるか、楽しみですね。
令和4年度 年度初めの会 教育講演会
4月26日(火)
今日は、栃木市教育委員会・栃木市教育会共催の『令和4年度 年度初めの会』のオンライン研修があり、本校では、全職員が日惜ホールに集合し、研修を受けました。
今年度の教育講演会は、白鷗大学教育学部教授の上野耕史先生による『GIGAスクール構想の実現のために ~情報モラル教育を中心に~』の演題で研修しました。
今後も、一人一台タブレットを活用するとともに、子どもたちが自分事として考えることができるよう、知恵も心も磨く「情報モラル教育」を、全校体制で実施していきます。
キャベツレストランはお客様がいっぱい
4月25日(月)
これまでの「生活科」から、新しく「理科」と「社会」の勉強が始まった3年生。「理科」では、こん虫の成長による体の変化や、体のつくりを学習します。そこで、モンシロチョウが卵を産み付けられるようにと、職員室前にはキャベツの苗の鉢が並んでいます。のぞいてみると、、、
キャベツレストランには、幼虫のお客様がいっぱい。4cmほどの大きな幼虫から1cmに満たない小さな幼虫も、おいしそうにお食事中です。キャベツはあちこち穴が開いています。このあと、さなぎ、そして成虫に育っていく様子を観察します。チョウになって飛び立つのが楽しみですね。
広報委員会 新しい先生を紹介します!
4月25日(月)
吾一広場の掲示板に、広報委員会の5・6年生児童がインタビューをして作成した『栃木中央小学校にいらした先生方の紹介』が掲示されました。
先生方の顔写真とプロフィール、「好きなこと・得意なこと」や「好きな〇〇ベスト3」、「先生からの一言」など、楽しい内容の紹介です。広報委員会児童が、突撃インタビューしてまとめてくれました。
昇降口から入ってきた児童も、興味津々。じっくりと掲示物を読んでいました。
先生方の名前や顔を覚えて、元気よくあいさつができるといいですね。
居住地確認 始まりました
4月22日(金)
栃木中央小学校では、新学期が始まったこの時期に、ご自宅の場所や通学路の安全の確認を目的に、担任による『居住地確認』を行っています。今年度は、今日から来週の25日・27日・28日の4日間で実施します。
児童が下校した後、担任の先生たちは「自宅確認中」のプレートを車外からよく見えるところに表示して、巡回しています。期間中、お世話になります。ご協力よろしくお願いします。
命を守る 第1回避難訓練を実施しました
4月22日(金)
心配していた雨も上がり、今日は朝から晴れ。2時間目に今年度第1回目となる『避難訓練』を行いました。地震が発生した後に、家庭科室から出火したことを想定し、校庭に避難しました。昇降口や体育館入口から避難したら、校庭の学級表示を目印に素早く並んで、人員点呼を行います。
学級ごとにそろったら、静かに整列することができました。
校長先生の話、担当の野口先生の話も、しっかりと聞くことができました。
最後にあいさつをして、1年生から教室に戻ります。昇降口階段下で上履きの砂を落としたら、昇降口の雑巾で上履きの裏をきれいにします。
上履きの汚れ落としに使った雑巾は、6年生がきれいに洗って片付けてくれました。
いつどこで起こるか分からない地震。どんな時でも、大切な自分の命を守ることができるよう、いろいろな場面を想定した避難訓練を実施していきます。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。