文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
白衣修繕ボランティアのみなさん ありがとうございます!
11月16日(水)
今日は白衣ボランティアのみなさんが来校し、家庭科室で白衣の修繕をしてくださっています。今年度、なんと5回目の活動になります。
袖口のゴムの劣化があり、一度袖口をほどいて古いゴムを取り外してから新しいゴムに入れ替えてくださっています。
みなさん、ありがとうございます。よろしくお願いします。
走る走る 駅伝部の力走
11月15日(火)
朝に降っていた雨も午後にはあがり、放課後の校庭は駅伝部のみなさんが走る、走る、また走る、、、練習に汗を流し、がんばっていました。
駅伝交歓会選手選抜コースのみなさんは、タイムを図りながら自分の記録短縮に挑戦し、、、
体力づくりコースのみなさんは、持久走大会での自己ベスト更新を目標に、設定したタイムでトラックを周回する練習をなんと8本がんばりました。最後は「1周30秒設定」
4年生には日下部先生が、5年生には永盛先生が、6年生には野口先生が、設定タイムを切ることができるよう、部員と一緒に(8本)走っていました。(明日が心配です。)
駅伝部のみなさん、今日もよくがんばりましたね。
第6回代表委員会 「なかよし宣言」を決めよう
11月15日(火)
今日は、臨時の「ロング昼休み」の時間を活用して、第6回代表委員会を行いました。さすが代表委員を務める児童のみなさん、時間前に集合して話し合いを行いました。今回の議題は『栃木中央小が一つになって取り組む「なかよし宣言」を協力して決めよう』です。あらかじめ各学級で話し合った宣言を回収しまとめ、大切な表現を生かして一つにまとめます。
「なかよし」「なかま」「助け合って」「笑顔」いろいろなキーワードが出て、どのようにまとめるか活発な意見交換がありました。企画委員会児童の進行で、6年生はもちろん、4・5年生も積極的に手を挙げて発言していました。
みんなで考えた「なかよし宣言」は、校内人権週間に行う『人権集会』で発表します。代表委員のみなさん、すばらしい話し合いができましたね。
3・4年生 「こども山車まつり」がんばりました
11月11日(金)
栃木市内の小学校3・4年生のみなさんは『こども山車まつり』で各町内の山車をひく体験に参加します。早めの給食をいただき、学校を出発しました。
3年生のみなさんは、倭町3丁目の「静御前」の山車を、4年生のみなさんは、万町2丁目の「日本武尊」の山車を担当しました。
あらかじめ町内から配られた手拭いを首にかけ、お祭り気分いっぱいです。出発の合図、拍子木が鳴って、、、子どもたちがひく山車が、ゆっくりと進み始めました。がんばって~
室町の「桃太郎」の山車では、栃木中央小の2年生と6年生が大活躍
『とち介』も応援に来てくれました。出会えてよかったですね。
思い出に残る、貴重な体験ができました。
5・6年生も とちぎ秋まつりへ!
11月11日(金)
今日は「とちぎ秋まつり」。午前中には1・2年生が秋まつりを見学しましたが、午後は高学年、5時間目に5年生、6時間目に6年生が、大通りに出かけました。
お天気もよく、「とちぎ秋まつり」の雰囲気を味わい、たくさんの山車を見ることができました。
1・2年生 とちぎ秋まつりの見学へ
11月11日(金)
今日は「とちぎ秋まつり」の『こども山車まつり』が行われます。栃木中央小学校では、『山車巡行』に参加する3・4年生だけでなく、ほかの学年も秋まつりの様子を、学年ごとに見学に出かけました。
3時間目は1年生、4時間目は2年生のみなさんが、大通りに並んだ各町内の山車と秋まつりの様子を見学しました。
1年生も2年生も、大きな山車にびっくり「ももたろうだ~。」貴重な体験になりました。
みんななかよし児童会行事『なかよしウォークラリー』
11月9日(水)
今日は、ロング昼休みから5時間目の時間を活用して、楽しみにしていた児童会主催行事『なかよしウォークラリー:中央小脱出ゲーム』を行いました。
なかよし班ごとに集合場所に移動したら、企画委員会児童が、放送での「開会あいさつ」でゲームのルールや秘密の「隠しタイム」の説明をしてくれました。今回の活動は「なかよし班で協力し、みんなでなかよく、楽しい思い出を作る」ことをねらいとしています。
ゲームは全部で10種類クリアできると、脱出に必要なカギの在りかが分かるパズルのピースがもらえます。カギをゲットするために、みなさんがんばってください。
日惜ホールでは「ボール投げ&キャッチ」、体育館では「風船バレー」と「ボール運び」、
2階の1年教室では「豆つかみ」、2年教室では「文字並び替えクイズ」、2階オープンスペースでは「新聞ダッシュ」、
白組・青組・赤組のどの班も、なかよく協力してゲームを巡っています。
3階オープンスペースでは「瞬間移動」、4年教室で「絵しりとり」、
4階オープンスペースでは「お玉ピンポン玉リレー」、5年教室では「ジェンガタワー」と、ゲームを回りました。
集めたピースをヒントにカギのありかが分かったら、「隠しタイム」ぴたり賞をねらってカギをさがしに行きましょう。
みなさん、なかよく協力してカギをゲットできましたね。とても楽しい『なかよしウォークラリー』となりました。
「隠しタイム」ぴたり賞は、後日、企画委員会児童がお昼の放送で発表してくれます。わくわく
みなさん見ましたか? 『皆既月食・惑星食』
昨夜は、月が地球の陰にすっぽりと隠れる『皆既月食』がありましたが、みなさん見ることができましたか?『皆既月食』は、太陽・地球・月が一直線に並んだことによって起こる天体ショーです。夜6時過ぎから少しずつ月が欠け始めて(食の始まり)、7:16には月全体が赤~く見える『皆既月食』になりました。その後、また少しずつ元の月に戻りました。
また、同時に、天王星が月の影に隠れる『惑星食』も見られました。実に442年ぶりとなるそうです。天体望遠鏡で撮影にチャレンジし、小さく光る天王星を捉えた先生もいました。
すてきな天体ショーでしたね。
音楽部の練習 コンサートに向けて
11月8日(火)
音楽部のみなさんは、放課後に音楽室で練習を重ねていますが、11月22日に実施予定の『音楽部コンサート』に向けて、今日は体育館ステージで練習をしていました。
2部に分かれた素敵な歌声で「エール」の曲を練習中。コンサート当日には、「エール」の他「校歌」も2部合唱、発声の練習曲「あくび」と「ためいき」も披露してくれる予定です。
音楽部のみなさん、コンサートを楽しみにしています。がんばってください。
わくわくどきどき演劇鑑賞会『宝島』
11月4日(金)
今日は楽しみにしていた『演劇鑑賞会』、劇団ポプラのみなさんによる『宝島』です。「密」になるのを避けるため、2回公演で実施し、10:15~は1・2・3年生、13:10~は4・5・6年生のみなさんが、プロジェクションマッピングも駆使した、わくわくどきどきの2.5次元舞台を楽しみました。
主人公ジム少年は、ある時、宝のありかを記した地図を手に入れます。宝探しの冒険旅行に出発です。
ハラハラドキドキの内容に引き込まれた『宝島』でした。「仲間の大切さ」や「本当の宝」とは何なのかを教えてくれる内容でした。3年生の代表児童がお礼のことばを発表し、2年生の代表児童が花束を劇団のみなさんにお渡ししました。
後半の部では、6年生の代表児童がお礼の言葉を述べ、5年生の代表児童が花束を劇団のみなさんにお渡ししました。
劇団ポプラのみなさん、楽しい劇を演じていただき、ありがとうございました。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。