学校ニュース

みんななかよし児童会行事『なかよしウォークラリー』

 11月9日(水)

 今日は、ロング昼休み晴れから5時間目の時間を活用して、楽しみ笑うにしていた児童会星主催行事キラキラ『なかよしピースウォークラリーキラキラ:中央小学校脱出急ぎゲームキラキラ』を行いました。

 なかよし班星ごとに集合場所に移動したら、企画委員会児童星が、放送お知らせでの「開会あいさつ」でゲームのルール!や秘密の「隠しタイム!」の説明をしてくれました。今回の活動急ぎは「なかよし班で協力キラキラし、みんなでなかよくピース、楽しい笑う思い出ハートを作る」ことをねらいとしています。

 ゲームは全部で10種類!クリア花丸できると、脱出に必要なカギ!の在りかが分かるパズルのピースキラキラがもらえます。カギをゲットするために、みなさんがんばってください。

 日惜ホールでは「ボール投げ&キャッチ星」、体育館では「風船バレーキラキラ」と「ボール運び急ぎ」、

  

 2階の1年教室では「豆つかみ!」、2年教室では「文字並び替えクイズひらめき」、2階オープンスペースでは「新聞ダッシュ急ぎ」、

   

 白組・青組・赤組のどの班も、なかよく花丸協力して了解ゲームを巡っています。

  

 3階オープンスペースでは「瞬間移動急ぎ」、4年教室で「絵しりとり鉛筆」、

  

 4階オープンスペースでは「お玉ピンポン玉リレー急ぎ」、5年教室では「ジェンガタワー笑う」と、ゲームを回りました。

 集めたピースキラキラをヒントひらめきにカギ星のありかピースが分かったら、「隠しタイム!」ぴたり賞キラキラをねらってカギ星をさがしに行きましょう。

  

 みなさん、なかよく笑う協力して了解カギをゲットピースできましたね。とても楽しい笑う『なかよしウォークラリーキラキラ』となりました。

 「隠しタイム!」ぴたり賞キラキラは、後日、企画委員会星児童がお昼の放送お知らせで発表してくれます。わくわく笑う