学校ニュース

学校ニュース

朝会より

13日(月)は,全校朝会がありました。
体育館で校長先生のお話を聞きました。
勉強することの良さ・意味についてです。
    
学校で勉強する時間は,1,000時間にも及ぶと聞いて,みんなその数字にびっくり。
1時間1時間を大切に積み重ねていこうと,みんな改めて思いました。
「早寝・早起き・朝ごはん」も大切。「早寝・早起き・朝5分」自主学習も大切。
大切なことがたくさん詰まった,校長先生のお話でした。

また,栃木中央小にたくさんの花を咲かせようというお話の確認も。
    
挨拶をすると赤い花が咲きます。白い花・青い花も,みんなの行いで次々咲いていきます。
これから,もっともっとすてきになっていく栃木中央小学校です。

給食・食事 進級して初めての給食(^^)/

入学式絵文字:良くできました OKが体育館で行われている間、
       調理場の中では調理員さんが・・・
 
      にんじんや たまねぎを 切ったり

 
 食器のじゅんびをしたり、安心安全な給食を作っていました。
 

 今日からごはん屋さんも変わりました絵文字:NEW
よろしくお願いしますm(_ _)m

出来上がった給食を 手際よく分ける 頼りになるお当番さん
  「いただきます。」

 ←ちなみに今日の給食はこちら
ごはん とうもろこしスープ 豚肉のスタミナ焼き いもフライ 牛乳でした。

進級して初めての給食。とてもよく食べていました(^_^)v

27年度 スタートの日

今日は、新任式・始業式が行われ、27年度がスタートしました。

「桜の散る春の1日」ですが・・・・

今日は、雪が降りました。昇降口は、かさと長ぐつ。
いつもと違うような始業式の日でした。
    

体育館では、学校を引っ張ってくれる頼りになる6年生が・・・・
   入学式の準備をしてくれました。

さぁ、明日はどんな日になるかな?1年生のにこにこ笑顔が楽しみです。
 

2年生から6年生のみんなも、明日も元気に学校にきてね。
  

栃木市ことばを育てる会より

3月7日(土)に 栃木市ことばを育てる会の
春のレクリェーション「ボウリング大会」が行われました。
     
   
    
今年度の行事の締めくくりです。
1年間、さまざまな行事を、親子で楽しむことができました。
保護者の皆様、役員さん、お世話になりました。

ボウリングの後は、みんなでお食事です。
大会の結果発表や卒業生を送るセレモニーがありました。
卒業や通級の終了・継続により、メンバーはかわりますが、
来年度も合言葉は 「元気 のん気 根気」 !!
楽しく有意義な会にしていきたいと思います。
   

国際理解委員会より

 2月の国際理解委員会の活動を紹介します。2月もいろいろな活動をしましたが、その中から2つを紹介します。


 まず一つ目は、4年生への委員会紹介です。国際理解委員会に興味を持った4年生数名が、活動を見学しに来ました。5,6年生から活動内容を聞いた後、実際に一緒に活動に参加しました。

  
 これは、外国の遊びを体験しているところです。大きな羽を、手で打ち合う遊びをしました。東南アジアの遊びです。

 国際理解委員会では、委員自身が、外国のことを知って学校のみんなに発信するために、「体験する」ことも活動の一つとしています。

 

 2つ目は、新聞です。2月はフランス新聞を作りました。5年1組と6年2組の国際理解委員が担当しました。


 3月の間、図書室前の掲示板に貼ってありますので、ぜひ見に来てください!

国際理解委員会より

 1月の国際理解委員会の活動を紹介します。

 1月も、「世界についての新聞づくり」「外国の遊び紹介」「お昼の放送~イングリッシュタイム~」を行いました。そのうちの、2つの活動を紹介します。

 

 まず、新聞です。

 1月は、5年2組と6年3組の国際理解委員が担当しました。

 

 国際理解委員会がどんな委員会なのかを知ってもらうために、12月に、1年生から4年生までのみんなにアンケートを行いました。そのときの結果を新聞にまとめました。

 図書室前の掲示板に貼ってありますので、ぜひ見に来てください。

 

 もう一つの活動は、外国の遊び紹介です。

 1月は、5年1組と6年2組の国際理解委員が担当しました。

 2年1組、2組、3組のみんなを招待して、今月も「中国の切り絵」を紹介しました。 

       

 かわいい作品ができて、みんなうれしそう。楽しかったね!


今日の栃木中央小学校

4時間目の授業・・・
3年生では,冬の旬の食べ物・季節や行事に
ちなんだ献立について学習しました。
  

そして,昼休み・・・
2F生活科室では
    
給食かるたを楽しむ子ども達。

来週,栃木中央小学校は,学校給食週間です。
イベント盛りだくさん!
しっかり食べて,ゆっくり休んで,元気に遊んで,きっちり勉強して
寒い冬を乗り切る中央小の子ども達です。

国際理解委員会より

  12月の国際理解委員会の活動紹介です。

 

 世界のことを学校のみんなに紹介する新聞は、「アンケート結果新聞」です。5年3組と6年1組の国際理解委員会メンバーが作りました。
                                  

 これは、11月に、5,6年生を対象に、国際理解委員会に関するアンケートをとった結果をまとめた新聞です。

 図書室前の掲示板に貼ってありますので、みなさんぜひ見てください。

 

 5年2組と6年3組の国際理解委員会メンバーは、1年生から4年生までの教室を訪問し、同様のアンケートを行いました。
  

 この結果は、1月の新聞づくりに使う予定です。お楽しみに!

 

 お昼の英語放送は、5年1組と6年2組の国際理解委員会メンバーが行いました。

 これは、前日、放送の練習をしているところです。
                

 抽選は、こんな風に、行っています。

       
        
 みなさん、これからもどしどし応募してくださいね。


雪印メグミルク出前授業

 雪印メグミルクさんに来ていただき、食育の出前授業を行いました。
 牛乳などの乳製品の大切さを学び、バター作りにも挑戦しました。
 「牛乳は、子供を生んだお母さん牛からいただいているんですよ」との説明に、牛乳のありがたさをあらためて感じました。
 

 手作りバターは、グループで協力して作ったの意外と簡単にできました。
 バターミルクやバター本来の風味を味わいました。
 おしかった!

 乳化剤を使っていない生クリーム(純乳脂肪)を使えば、家庭でも作れるそうです。
 挑戦してみてはいかがでしょうか(^O^)

  

  

私たちの住む地域の水利そして治水


ネットワークとちぎから青木さんをお招きして、栃木市の水利と治水についてお話をいただきました。
栃木市は、吹上扇状地の先端に位置することから昔から豊かな水に恵まれていたこと、うずま川の水をめぐる農民対商人の争い、県庁堀の歴史等について、分かりやすくご説明いただきました。

栃木市は、水の都といってよいほど水に恵まれていて、水を切り口に街を見返すと、いろいろなことがつながっていくことを知りました。

  

青木さん、貴重なお時間をいただきありがとうございました。