文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
がんばったみなさんに!表彰朝会
6月28日(火)
今朝は体育館に全校生が集まり、1学期これまでに活躍があったみなさんに届いた賞状を表彰する『表彰朝会』がありました。「歯と口の健康週間」でよい歯の代表となった児童やポスターの部で優秀作品となった児童、そして「栃木市相撲大会」で活躍した児童、「市民陸上大会」「下都賀ジュニア陸上大会」「全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会」で、すばらしい成績を残した児童がステージ上で表彰を受けました。
夏の全国大会に出場が決まった3名の6年生にはメダルも届き、ひとりずつ校長先生から肩にかけていただきました。全校生から大きな拍手がわきました。みなさんがんばりましたね。
今朝は体育館に全校生が集まり、1学期これまでに活躍があったみなさんに届いた賞状を表彰する『表彰朝会』がありました。「歯と口の健康週間」でよい歯の代表となった児童やポスターの部で優秀作品となった児童、そして「栃木市相撲大会」で活躍した児童、「市民陸上大会」「下都賀ジュニア陸上大会」「全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会」で、すばらしい成績を残した児童がステージ上で表彰を受けました。
夏の全国大会に出場が決まった3名の6年生にはメダルも届き、ひとりずつ校長先生から肩にかけていただきました。全校生から大きな拍手がわきました。みなさんがんばりましたね。
ヒトとメダカのたんじょうの仕方はいっしょかな
5-2です。
理科の学習で「ヒトのたんじょう」を学んでいます。本日はヒトのたんじょうの仕方とメダカのたんじょうの仕方はいっしょかどうか討論会を行いました。
すばらしい話し合いでした。男女関係なく相談し合えるところが5-2のよさですね。
結果は、たんじょうしていく過程は違うけれども、受精卵のでき方、また栄養を確保しながら成長していくことが共通点だという形でまとめられました。
2年生 生活「町たんけん」
今日はグループに分かれて町たんけんに行ってきました。
自分たちが興味をもったお店や施設へ伺い、インタビューをしてきました。
おいそがしい中、対応して下さった方々や付き添いをして下さったボランティア先生、
ありがとうございました。
この町たんけんで学んだことを、新聞にしてまとめていきます。
子どもたちは、この町たんけんで栃木市がより一層好きになったようです。
なかよしランチ♪①
6月27日(月)
栃木中央小学校では、全校縦割りの『なかよし班活動』が活発に行われていますが、今日は、給食もなかよし班のメンバーで食べる『なかよしランチ♪』が、日惜ホールでありました。今回の班は、1班・9班・17班、担当の先生も一緒に、なかよく楽しく給食をいただきました。
今週水曜日にも「なかよしランチ」が予定されています。次の班のみなさん、お楽しみに
栃木中央小学校では、全校縦割りの『なかよし班活動』が活発に行われていますが、今日は、給食もなかよし班のメンバーで食べる『なかよしランチ♪』が、日惜ホールでありました。今回の班は、1班・9班・17班、担当の先生も一緒に、なかよく楽しく給食をいただきました。
今週水曜日にも「なかよしランチ」が予定されています。次の班のみなさん、お楽しみに
山本有三週間 スタート
6月27日(月)
栃木中央小学校では、毎年この時期に、『山本有三週間』を設け、総合的な学習で山本有三先生の生き方を学んだり、路傍の石作品コンクールに向けて、山本有三先生の作品に親しんだりしています。
この機会に、いろいろな作品に出会えるといいですね。
栃木中央小学校では、毎年この時期に、『山本有三週間』を設け、総合的な学習で山本有三先生の生き方を学んだり、路傍の石作品コンクールに向けて、山本有三先生の作品に親しんだりしています。
この機会に、いろいろな作品に出会えるといいですね。
3・6年生 研究授業がんばりました
6月24日(金)
栃木中央小学校では、学校課題の研究主題を『かかわりあいの中で自ら学ぶ子どもの育成』と設定して、指導方法の研究に全職員で取り組んでいます。今日はその研究授業が、3年3組と6年2組で行われました。お隣の栃木第五小学校と西中学校からも、先生が参観に来てくださいました。
5時間目、3年生の授業は「もうすぐ雨に」。主人公の気持ちの変化を考えて、お話カードを作りました。
6年生の授業は「時計の時間と心の時間」。筆者の考えをもとに時計の時間と心の時間を表にまとめて比べました。
2クラスとも、よく考えて自分の考えをまとめて、友だちと関わり合う中で主体的に学ぼうとする姿が見られました。みなさん、がんばりましたね!
栃木中央小学校では、学校課題の研究主題を『かかわりあいの中で自ら学ぶ子どもの育成』と設定して、指導方法の研究に全職員で取り組んでいます。今日はその研究授業が、3年3組と6年2組で行われました。お隣の栃木第五小学校と西中学校からも、先生が参観に来てくださいました。
5時間目、3年生の授業は「もうすぐ雨に」。主人公の気持ちの変化を考えて、お話カードを作りました。
6年生の授業は「時計の時間と心の時間」。筆者の考えをもとに時計の時間と心の時間を表にまとめて比べました。
2クラスとも、よく考えて自分の考えをまとめて、友だちと関わり合う中で主体的に学ぼうとする姿が見られました。みなさん、がんばりましたね!
栃木中央小の実り情報
5年生は、理科「花から実へ」の学習で、カボチャを育てています。校庭南側の農園では、カボチャのつるがジャングルのように大きく、ぐんぐん育っています。のぞいてみると、、、あった~
ぶどう棚にも、かわいい実が付いていました。
太陽の力と、雨の恵で、大きく大きく大きくなあれ ♪ おいしくおいしくなあれ ♪
ぶどう棚にも、かわいい実が付いていました。
太陽の力と、雨の恵で、大きく大きく大きくなあれ ♪ おいしくおいしくなあれ ♪
1年生 ことばの時間
毎週、水曜日のことばの時間では、子供たちが使いこなせる語彙を増やしたり文字に慣れ親しむための活動をおこなっています。担任と宇都宮教職大学院の紀先生とで連携しながら活動しています。今週は、のばす音の「う」「お」の違いの学習をしました。森のクマさんの歌にあわせて、のばす音が「お」になるものを覚える活動をしました。子供たちののばす音の問題の正答率が格段に上がりました。
1年生 図工「ちょっきんぱでかざろう」
1年生の図工「ちょきんぱでかざろう」では、折り紙を折って切りこみを入れて、自分なりの模様を作る活動をしました。みんな楽しく思い思いの模様を作ることができました。画用紙にはったり、つなげたりして教室にかざっています。一年生とは、思えないほど器用な子もたくさんいました。
1年生 国語「あいうえおであそぼう」
1年生の国語の「あいうえおで」あそぼうで、五十音のひらがなとことばの学習をしています。工夫して、音読をしたり、たくさんことばを見つけたり、工夫しながら学習をしています。教科書の詩をまねして、詩を作ってみる活動もしていました。
あめだま おおだま あいうえお かりんとう きんたろう かきくけこ
さる しる さしすせそ たいやき たこやき たちつてと
なっとう ねっとう なにぬねの はあと ほっと はひふへほ
まくら もぐら まみむめも やきいも やまいも やいゆえよ
らっきい ろっきい らりるれろ わんこ わっか わいうえを ん
3
1
5
2
7
8
8
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。