文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
全体練習
1時間通しての全体練習。
早めに会場入りした5年生は、6年生が練習している姿から学びました。
一方、会場をきれいにすることにこだわる人も。
そして練習では、しっかり声を出すことができました。
やらされてやるのではなく、自分たちだからできる、卒業式にしたいですね。
早めに会場入りした5年生は、6年生が練習している姿から学びました。
一方、会場をきれいにすることにこだわる人も。
そして練習では、しっかり声を出すことができました。
やらされてやるのではなく、自分たちだからできる、卒業式にしたいですね。
清掃強調週間
今週は清掃強調週間です。
いつもの清掃場所を、いつも以上にきれいにします。
そして、3学期の自分の清掃に向かう姿勢をふり返る時です。
しっかり6年生の姿を見て、4月からの自分の姿を思い描いておいてください。
いつもの清掃場所を、いつも以上にきれいにします。
そして、3学期の自分の清掃に向かう姿勢をふり返る時です。
しっかり6年生の姿を見て、4月からの自分の姿を思い描いておいてください。
「中央小ハーモニー」を
体育館での練習。
今日は歌の練習を行いました。
国歌、栃木市歌、校歌、式歌・・・。
それぞれ、どのように歌うかも大切です。
でも、その前に「何のために歌うのか」という目的を考えるだけで、歌声は変わると思います。
しっかり意識していきましょう。
今日は歌の練習を行いました。
国歌、栃木市歌、校歌、式歌・・・。
それぞれ、どのように歌うかも大切です。
でも、その前に「何のために歌うのか」という目的を考えるだけで、歌声は変わると思います。
しっかり意識していきましょう。
ゆめいろらんぷ
4年生は、今、図工で「ランプ作り」をしています。
その名も・・・「ゆめいろらんぷ」
自分の夢や自分の願いを形にしている最中です。
「将来、どんな大人になろうかな。」「夢はなんだろう・・・」
そんなことを考えながら、作っています。
全員が完成したら、クラスごとに点灯式をおこないます。
どのように光るのか楽しみです。
練習開始
在校生全員での、体育館での卒業式練習が始まりました。
会場のいすの確認にはじまり、
在校生に、座る姿からも手本を示そうとし、
「出る声」ではなく「出す声」で練習に臨みました。
初めてにしては上出来。
でも、卒業式まで、成長し続けよう!
会場のいすの確認にはじまり、
在校生に、座る姿からも手本を示そうとし、
「出る声」ではなく「出す声」で練習に臨みました。
初めてにしては上出来。
でも、卒業式まで、成長し続けよう!
圧倒的存在感
昨年の5年生、つまり、今の6年生から教わったこと。
それは、高学年としての「圧倒的存在感」でした。
その存在感は、形ではなく、やはり「気持ち」から出されているものだと思います。
表彰集会での態度や、下校時の「心の姿勢」。
いつでも、どこでも、「6年生らしさ」を目指したいですね。
それは、高学年としての「圧倒的存在感」でした。
その存在感は、形ではなく、やはり「気持ち」から出されているものだと思います。
表彰集会での態度や、下校時の「心の姿勢」。
いつでも、どこでも、「6年生らしさ」を目指したいですね。
熱気球教室②
後半は、体育館に本物の熱気球をふくらませ、熱気球の中に入れていただく体験をしました。広い体育館がこんなことに…
40人ずつ入りましたが、こんなに余裕がありました。
最後に記念撮影です。
子どもたちの、生き生きとした表情がとても印象的です。
本当にすばらしい体験をさせていただくことができました。
4月5日から7日まで、「栃木市・渡良瀬バルーンレース2019」が藤岡渡良瀬運動公園で開催されます。是非足を運んでみてはいかがでしょうか…。
40人ずつ入りましたが、こんなに余裕がありました。
最後に記念撮影です。
子どもたちの、生き生きとした表情がとても印象的です。
本当にすばらしい体験をさせていただくことができました。
4月5日から7日まで、「栃木市・渡良瀬バルーンレース2019」が藤岡渡良瀬運動公園で開催されます。是非足を運んでみてはいかがでしょうか…。
熱気球教室①
渡良瀬バルーンレース実行委員会より、多数の方にご来校いただき、「熱気球教室」を開いていただきました。
まずは熱気球の仕組みについての学習です。ちょうど理科で温められた空気の性質についいて学習したところなので、イメージしやすかったようです。
また、「るるるのわ」(がんばる・うまくなる・楽しくなる)という言葉を教えていただきました。あきらめない気持ちが大切ですね。
続いて、10グループに分かれて、手作り熱気球体験です。
それぞれのグループに講師の先生に入っていただき、楽しく、わかりやすく教えていただきました。
最後に好きな絵を描いたり、名前を書いたり…。自分たちだけの気球の完成です!
完成した気球は、一つずつ実際にドライヤーやガスバーナーを使って飛ばしました。
すごい勢いで体育館の天井まで届く様子に、びっくり!
②に続く…。
まずは熱気球の仕組みについての学習です。ちょうど理科で温められた空気の性質についいて学習したところなので、イメージしやすかったようです。
また、「るるるのわ」(がんばる・うまくなる・楽しくなる)という言葉を教えていただきました。あきらめない気持ちが大切ですね。
続いて、10グループに分かれて、手作り熱気球体験です。
それぞれのグループに講師の先生に入っていただき、楽しく、わかりやすく教えていただきました。
最後に好きな絵を描いたり、名前を書いたり…。自分たちだけの気球の完成です!
完成した気球は、一つずつ実際にドライヤーやガスバーナーを使って飛ばしました。
すごい勢いで体育館の天井まで届く様子に、びっくり!
②に続く…。
まちをつくって道案内
外国語の時間は、先週各自が作った地図を用いて、道案内をやってみました。
はじめは2人組でしたが、徐々に「まち」が広がり・・・。
たくさんの英語が飛び交う「道案内」になりました。
はじめは2人組でしたが、徐々に「まち」が広がり・・・。
たくさんの英語が飛び交う「道案内」になりました。
細部にこだわる
卒業式に向けて、会場準備が始まりました。
今日は、体育館にシートを敷き、6年生用の椅子並べまでを行いました。
自分の仕事が終わった後に、次に何をすべきかを考え、動いていた人が多かったのが、印象に残りました。
自分で考え、自分から動く
そんな6年生を目指したいですね。
今日は、体育館にシートを敷き、6年生用の椅子並べまでを行いました。
自分の仕事が終わった後に、次に何をすべきかを考え、動いていた人が多かったのが、印象に残りました。
自分で考え、自分から動く
そんな6年生を目指したいですね。
3
1
4
9
4
8
1
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。