文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
中央小理科だより vol.40
6年生「ヒトや動物の体」
自分の体のことではあるけれど、逆に調べにくいこともあります。
そんな時のために、みんなで調べたことを紹介し合います。
「誰が生徒か先生か…」
という歌が聞こえてくるくらい、お互いに調べたことについて納得できるまで説明し、それを聴き取ろうとしていました。
自分の体のことではあるけれど、逆に調べにくいこともあります。
そんな時のために、みんなで調べたことを紹介し合います。
「誰が生徒か先生か…」
という歌が聞こえてくるくらい、お互いに調べたことについて納得できるまで説明し、それを聴き取ろうとしていました。
吾一くんニュース vol.39
今日もたくさんのボランティアが参加してくれていたアルミ缶回収。
あいさつをしてくれた相手と笑顔でハイタッチを交わしていたあいさつ運動。
みんなが登校してくる時間から、学校のために体を動かしている人がたくさんいます。
あいさつをしてくれた相手と笑顔でハイタッチを交わしていたあいさつ運動。
みんなが登校してくる時間から、学校のために体を動かしている人がたくさんいます。
中央小理科だより vol.39
久しぶりのまとまった雨。
そんな中、見つけました!
この前パンジーの葉にいた、ちょっと見た目の悪いチョウの幼虫が、さなぎになっていました。
さなぎの一部分に模様があって、なんと金色!
自然はどうしてこのような色を与えたのでしょうね。
やっぱり不思議でおもしろい!
そんな中、見つけました!
この前パンジーの葉にいた、ちょっと見た目の悪いチョウの幼虫が、さなぎになっていました。
さなぎの一部分に模様があって、なんと金色!
自然はどうしてこのような色を与えたのでしょうね。
やっぱり不思議でおもしろい!
吾一くんニュース vol.38
今日は委員会活動の日でした。
それぞれの委員会で、中央小をよりよくするための話合いや活動が行われています。
それぞれの委員会で、中央小をよりよくするための話合いや活動が行われています。
中央小理科だより vol.38
5年生の教室では、メダカが泳いでいます。
生命の誕生について、小さな魚から多くのことを学びます。
ちなみに吾一広場では、18ひきのコイ(のぼり)が泳いでいます。
「協力」「笑顔」「自覚」「全力」…。
うろこに書かれた、それぞれのクラスの「願い」「目標」からも、多くのことが学べます。
吾一くんニュース vol.37
校庭にさまざまな色の子どもたち。
空にはセスナ機が!
実は、創立10周年記念の、写真撮影の日でした。
撮影が終わると、飛行機に手を振ってさようなら!
その後、全校生での集合写真、学年ごとに分かれてのクラス写真を撮りました。
6年生は屋上ではい、チーズ!
空にはセスナ機が!
実は、創立10周年記念の、写真撮影の日でした。
撮影が終わると、飛行機に手を振ってさようなら!
その後、全校生での集合写真、学年ごとに分かれてのクラス写真を撮りました。
6年生は屋上ではい、チーズ!
中央小理科だより vol.37
花壇のパンジーもそろそろ花の時期が終わりそうです。
ん?なんかモゾモゾしているぞ…。
!!!
どうぞご安心を。
こんな姿をしていますが、まったく毒もなく、さわっても少しもチクチクしない、「ツマグロヒョウモン」というチョウの幼虫です。
これからさなぎの時期をむかえ、その後とってもきれいなチョウになります。
楽しみです。
ん?なんかモゾモゾしているぞ…。
!!!
どうぞご安心を。
こんな姿をしていますが、まったく毒もなく、さわっても少しもチクチクしない、「ツマグロヒョウモン」というチョウの幼虫です。
これからさなぎの時期をむかえ、その後とってもきれいなチョウになります。
楽しみです。
全国小学生歯みがき大会
本日、5年生が全国小学生歯みがき大会に参加しました。
良い歯や歯ぐきについて知り、鏡を使って自分の歯と歯ぐきをチェックしました。
そして、歯ブラシで磨ききれない場所を丁寧に磨き、デンタルフロスを使って歯ブラシでも磨ききれない場所をきれいにしました。
「自分が決めたことをがんばる・毎日やりきる」ことの大切さを改めて実感できました。
良い歯や歯ぐきについて知り、鏡を使って自分の歯と歯ぐきをチェックしました。
そして、歯ブラシで磨ききれない場所を丁寧に磨き、デンタルフロスを使って歯ブラシでも磨ききれない場所をきれいにしました。
「自分が決めたことをがんばる・毎日やりきる」ことの大切さを改めて実感できました。
吾一くんニュース vol.36
6年生社会の一コマです。
1学期のこれまでの学習をふり返り、「縄文時代と弥生時代、どちらが幸せか」について、討論中です。
討論とは、相手を言い負かすことが目的ではありません。
いかに説得し、味方を増やすか・・・。
それを楽しめる関係であってほしいです。
1学期のこれまでの学習をふり返り、「縄文時代と弥生時代、どちらが幸せか」について、討論中です。
討論とは、相手を言い負かすことが目的ではありません。
いかに説得し、味方を増やすか・・・。
それを楽しめる関係であってほしいです。
中央小理科だより vol.36
3年生がやってきて、「アゲハチョウのさなぎから変なのが出てきた!」
おそらく「アゲハヒメバチ」というハチです。
寄生バチといい、アゲハが幼虫のころに、卵を産み付けていたのでしょう。
モンシロチョウの幼虫に寄生する「アオムシコマユバチ」も有名ですね。
チョウが出てくると思っていたら、がっかりですよね。
でも、これが自然界の「おきて」なのかもしれません。
おそらく「アゲハヒメバチ」というハチです。
寄生バチといい、アゲハが幼虫のころに、卵を産み付けていたのでしょう。
モンシロチョウの幼虫に寄生する「アオムシコマユバチ」も有名ですね。
チョウが出てくると思っていたら、がっかりですよね。
でも、これが自然界の「おきて」なのかもしれません。
3
1
4
8
1
5
9
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。