文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
音楽鑑賞会を行いました
11月6日(月)
今日は、東京から「河乃裕季と和太鼓 飛翔」さんをお招きして、子どもたちも楽しみにしていた音楽鑑賞会を行いました。今年の鑑賞会は、日本の伝統音楽である和太鼓の演奏です。
開演と同時に幕が開き、演奏が始まりました。力強い太鼓の音に子どもたちもの視線もステージに集中です。体育館後ろ側からも太鼓の音が聞こえ、体育館中が太鼓の音に包まれました。
【演題:遊歩(ゆうほ)】
【演題:宵祭り(よいまつり)】
団員のみなさんがステージに勢揃いして、いよいよ太鼓の演奏に迫力が増してきました。
【響宴(うたげ)】
リーダーの河乃裕季さんより、「和太鼓 飛翔」のメンバー紹介があり、演奏はさらに続きます。
【祭り(まつり)】
篠笛も加わり、いろいろな音色が重なり合って、演奏も盛り上がっていきます。
【体験コーナー】
ここで、様々な太鼓の説明があり、続いて、体験コーナーです。事前に希望者を各クラス1名を募り演奏に参加しました。体験後は、感想を発表し「腕がもぎれそうになるまで太鼓をたたきました」と述べる児童もいました。
【演題:乱(らん)】
あっという間に楽しい時間は過ぎ、最後の演奏になりました。いろいろな太鼓の音の出し方などの説明を聞いた後なので、また違った感じで音を楽しむことができました。アンコール曲にも対応してくださり、有意義なひとときを過ごすことができました。
最後に代表児童がお礼の言葉を述べて、花束を贈呈し、今年度の音楽鑑賞会が終わりになりました。子どもたちの心にいつまでも太鼓の音色が響く素晴らしい会となりました。
河乃裕季さんと和太鼓 飛翔のみなさん、すてきな演奏をありがとうございました。
ICT研修を行いました
11月1日(水)
今日は放課後に、職員で『ICT研修』を行いました。今回は、「Forms(フォームズ)」と「Scratch(スクラッチ)」について、富士電機ITソリューションの担当の方をお招きして研修しました。
Forms(フォームズ)は、学校評価でも取り入れていますが、アンケートや小テストの作成や配布が簡単に行えます。Scratch(スクラッチ)は、簡単にプログラムを開発できるプログラミング学習用ソフトです。授業での活用方法を交えて説明していただきましたが、先生たちも楽しみながら操作していました。
今後の授業の参考になる有意義な研修となりました。富士電機ITソリューションの担当の方には大変お世話になり、ありがとうございました。
広報委員会も SDGsスペシャル!
今年度、栃木西中ブロックが研究指定を受けている『グローバル教育プログラム実践研究 』では、「栃木中央小プログラム」を作成し、社会科・理科・家庭科・学級活動などの教科で授業を実践してきました。また、各委員会活動でもSDGsの視点での取り組みが工夫されていて、環境委員会の『アルミ缶回収色別重さ運動会』、給食委員会の『給食もりもり大作戦』、放送委員会の『SDGsクイズ』などが実践されています。
日惜ホール前の掲示板 には広報委員会のみなさんが作成した「お知らせ 」が掲示されていますが、ここでも『SDGsスペシャル』です。代表委員会が中心となって取り組んでいる3つの視点に関する新聞を作成し、掲示していました。
さすが高学年 、イラストや写真も活用して、みんなに伝わるよう工夫した新聞ができましたね 。各委員会活動でも、取組を工夫しています。
駅伝部 がんばっています
陸上交歓会終了後からは、『駅伝部』として新たに活動をスタートさせたみなさん、今日も放課後の活動でがんばっていました。
12月の駅伝交歓会を目指す「選手コース」と、持久走大会での自己記録の更新を目指す「がんばりコース」に分かれて、汗を流しています。
最後はしっかりとストレッチ。自分のめあてに向けて、がんばってください。
第7回代表委員会 「Cサミット③:各学級のSDGs取組報告」
10月30日(月)
今日の昼休みは『第7回代表委員会』を日惜ホールで行いました。今日の代表委員会から、参加者は後期の学級代表になります。まず、各学級の後期代表委員が、順番に自己紹介をしました。
まず、この1か月、各学級の取組の成果と反省を発表しました。(1~3年生の各学級の取組については、4~6年生の兄弟学級代表委員があらかじめ「取組カード』を回収しておき、自学級の分と合わせて発表しました。)
2つ目の議題は、これからどう取り組んでいくかについてです。近くの人とも相談して、、、
意見をまとめた結果、これまでの取組の反省点を生かしながら、3つの視点「2:飢餓をゼロに」、「6:安全な水」、「7:エネルギー」にこれからも引き続き取り組んでいくことになりました。
後期代表委員のみなさん、活発な話し合いができましたね。これからも『よりよい栃木中央小』に向けて、「C(中央)サミット」での意見交換もがんばってください。
校内読書旬間の取組④ りんごの会の『お話し会②』
10月30日(月)
先週金曜日には、1・2・3年生を対象に実施した『お話し会①』、今日は2時間目に4年生・3時間目に5年生・4時間目に6年生を対象に『お話し会②』を日惜ホールで行いました。お話をしてくださるのは、りんごの会の青木さん・志鳥さん・村里さん・間中さんです。どのお話しもとてもおもしろそう、わくわく。
4年生のプログラムは、「田!」・「おかえりウミガメ」・「酒を買いに来たおに」、、、
「さぎしょっぱらの狸」・「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」などでした。読み聞かせあり、語りあり、、、あっという間の1時間でした。お話が終わると、大きな拍手をしていました。
りんごの会のみなさん、ありがとうございました。
2の1で 教育実習スタート
10月30日(月)
9月には5年1組で加藤先生が4週間、10月前半には6年1組で荒川先生が3週間の教育実習を実施しましたが、今日からは2年1組で、2学期3人目の教育実習を行います。宇都宮大学の稲川敬己先生 、本校卒業生・先輩です。
今日は、2年1組教室で朝の会から参加し、全校生にはお昼の放送で、自己紹介をしました。稲川先生、がんばってください。よろしくお願いします 。
体育主任の先生と共に「鉄棒指導」の職員研修を行いました
10月25日(水)
今日は放課後に、体育主任の田端先生を中心に、鉄棒指導の研修を行いました。逆上がりや膝掛け上がりの補助具を購入したので、その使い方も含めて共通理解を図りました。
連続前回りができる先生もいて、歓声を上げながら、みんなで楽しく研修を行いました。使い方や、技のポイントも共有したので、明日からの体育の授業で、子どもたちの指導に生かしていきたいと思います。先生方も日々、学んでいます。
1・3・5年生 授業参観 お世話になりました
10月25日(水)
今日は5時間目に、1・3・5年生の授業参観 があり、たくさんの保護者のみなさんに参観していただきました 。
1の1道徳「二わのことり」、1の2・1の3:道徳「ありがとうを見つけよう」
3年生:道徳「言葉のまほう」
5年生:学活「大丈夫?ネットの情報と個人情報」(次の学校ニュースで紹介します。)
2日間にわたる授業参観へのご協力、ありがとうございました。
2・4・6年生 授業参観 お世話になりました
10月24日(火)
今日は5時間目に、2・4(親子学習会)・6年生の授業参観があり、たくさんの保護者のみなさんに参観していただきました。
2年生:道徳「ゲームをしていたつもりなのに」
6年生:学活「考えよう!スマホとの上手な付き合い方」
授業参観へのご協力、ありがとうございました。
明日は、1・3・5年生の授業参観を予定しています。よろしくお願いします。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。