学校ニュース

学校ニュース

生徒会・PTAリサイクル資源回収

11月12日PTA・生徒会合同リサイクル資源回収が行われました。寺尾地区の全戸に呼びかけ、当日は各地区の自治公民館に搬出された資源物を保護者の方と生徒が協力して学校に運びました。保護者だけでは運べないところは、TAFの皆さんが手伝ってくれました。学校では種類ごとに分別してコンテナに入れました。寒い中の作業になりましたがPTAの方々と生徒、教職員一致団結しスムーズに行うことができました。

改めて、寺尾地区の皆様のご協力に感謝します。

           

一人二鉢運動

 11月10日昼休み、今年度2回目の一人二鉢運動の花植えを行いました。雨が降っていたので昇降口での作業となりましたが、2回目ともなると生徒の作業はスムーズで、各クラスごとに手早く綺麗に植えていました。色とりどりのパンジーやビオラが昇降口前階段に並べられ、寺尾中の秋の景色が一気に華やかになりました。

   

読書集会

 

11月1日から8日は校内読書週間です。本日は読書集会が行われました。

今日は、昔語りの会の間中一代様をお招きしてお話をしていただきました。

 

題目は「おりや」。親の言いつけを守らずに、親の留守に大蛇漬けをたらふく食べてしまった”おりや”は、喉が渇いて水を飲むたびに身体から蛇の尻尾が生えてきてしまいました。どんどん大きくなり、山をぐるぐる巻きにして山を潰そうとした”おりや”は、村人達に退治されてしまいます。そんな”おりや”の様子を、オノマトペを使って表現してくださり、とても面白く夢中になって話を聴くことができました。本当にありがとうございました。

 親の(目上の人)の言うことには、耳を傾けて行動したいものです。

三峯祭実施!

 

 10/21(土)三峯祭が実施されました。今年度のスローガン「僕らを繋ぐ 最高の三峯祭 心を一つに 深まる絆」を掲げ、生徒一丸となり、練習の成果を精一杯発揮しました。実行委員や各チーフを中心に一生懸命準備や練習に取り組み、日を追うごとに団結力が高まりました。その結果、スローガン通り、最高の三峯祭になり、絆が深まったと振り返る生徒が多くいました。

 生徒の一生懸命な姿に、保護者も来賓の方々も温かい拍手や声援を送っていただき楽しい1日になりました。詳細は、「学年だより」等で紹介しますので、お楽しみください。

 

三峯祭準備中

10月21日(土)に開催される本校の文化祭『三峯祭』に向けて、生徒達は毎日、準備や練習に励んでいます。

今年度のスローガン「僕らを繋ぐ 最高の三峯祭 心を一つに 深まる絆」を掲げ、当日は生徒一丸となって、練習の成果を発揮し、素晴らしい三峯祭になると期待してます。

皆様、どうぞ見に来てください。お待ちしています。

     和太鼓班            演劇(キャスト)班          演劇(スタッフ)班