学校ニュース

学校ニュース

ありがとうございます。

地域の方が、折り紙等で作成した手作りの作品を持って来て、職員玄関受付や階段にあるコーナー棚に飾ってくださいました。季節に合わせてた作品です。素敵な階段になりました。お心遣いに感謝です。

 

 

 

授業の様子(2時間目1年生数学)

2時間目、1年生は数学です。

正負の数について学習していました。トランプを使って、ゲーム形式で学んでいました。これまで学んだ内容を活用してゲームを行います。黒色のトランプは+、赤色のトランプは-、としてババ抜きのようにトランプを引き、持ち札の数字を計算して合計の数字が大きい人が勝ちというゲームです。皆さん笑顔で楽しみながら、計算していました。

  

 

三峯太鼓の練習

本日の放課後、三峯太鼓の練習をしました。担当の先生の指導のもと、1年生も頑張って取り組んでいます。

そして、先輩が優しく教えてくれます。竹をたたいて音を出す演技になります。たたくだけでなくて動作も入るので全体でそろえる必要があります。短い時間でしたが、集中して練習しています。一致団結、助け合い、励まし合いながら頑張りましょう!

  

  

  

1年生、頑張っています。

1年生が入学して、2週間が過ぎました。

まだ、緊張しているところも見られますが、中学校生活に慣れてきた様子もうかがえます。

小学校からお互い知っているもの同士です。友達や先生方と一緒に少人数だからこそできる経験をして、成長していってほしいと思います。

2時間目の体育。体力テストのシャトルランの様子。お互いに声を出し、励まし合って応援していました。

  

3時間目の音楽。先生と友達と一緒に楽しく「校歌」を覚えていました。

 

少人数の強みを生かす(理科の授業)

5時間目の2年生の理科の授業です。理科室で楽しそうな生徒の声が聞こえます。

実験を行っていました。先生も含めてクラス全員が顔を突き合わせて、実験の結果を興味津々に見つめながら、予想と結果の違い等について自由に“楽しそうに”発言しています。素敵ですね。