学校ニュース

学校ニュース

チームトレーニング


遠くに走る姿あり・・・。


ミニ駅伝に向けて、チームで考えた練習メニューで、トレーニングに励んでいます。


ペース走や、インターバル走などを組み合わせて、

チームの力を高めるために、工夫と努力は続きます。

一人一人の頑張りや成長で

 
昨日の頑張りをこれからにつなげようとしている気持ちが、いいなーと思います。

そして今日の授業では、
 
「はい、近くの人と話し合って。」と声を掛けると、すぐに全員が自然に近くの人と
話合いができました。一人で話合いに参加しない人がいません。
当たり前のことかもしれませんが・・・それがすぐにできることは、成長だと感じます。


しかも、話合いの時は笑顔で。

こんな雰囲気で授業ができることは、とてもありがたいです!
一人一人の頑張りや成長で、授業が楽しくなるんだな・・・と感じました。

しっぽとりゲーム☆1年☆

体育では、しっぽとりゲームをしました。腰の後ろにつけたしっぽをとり、自分のチームの陣地に運びます。しっぽをとられた人は、自分のチームがゲットしたしっぽを再びつけて、闘いに挑めます。協力しながら、楽しくゲームに取り組むことができました。




国語では「しらせたいな、見せたいな」で、学校にいる生き物などについての文を書いています。



目で見て、特徴をつかみ、文にし、正しく直す。
過程を大切に進めています。

非日常を日常に

 先週は宿泊学習、今週は研究授業と非日常が続きました。
今日は、どんな日常になったでしょうか?

 
 いろいろな方法で友達に伝えようと工夫する人


 自分から説明をするためにたくさんの人と関わっている人


 分からないから教えてと声をかけている人

非日常で学んだことをみんなが取り組もうとしている様子が見られました。
まだまだ成長曲線を加速させられるなと思う1日でした!

「学校側」の人間として

本校で行われた「栃木県小学校理科教育研究大会下都賀大会」。

研究授業で、4年生と5年生ががんばっていましたが、6年生は「裏方」として、
椅子並べや会場案内の仕事をがんばってくれました。

そして、ちょっぴり表舞台。

理科学習をどのように行っていけばよいかについて、自分たちなりの言葉で全員が表現しました。
 
「表現」「プレゼン」「パフォーマンス」・・・。
表し方はいろいろあるでしょうが、将来、間違いなく必要になる力だと思います。

 
200人近い大人の方たちを前に話す様は、とにかく堂々としていました。

頼れる「学校側」の人がいてくれるので、本当に助かりました。

研究授業


今日は、栃木県内の先生方が四小にいらっしゃり、
4年1組で理科の授業を見ていただきました。

理科室に入りきらないくらいの先生方の数でしたが、
その中でも、いつも通り、そして気合いはいつも以上に頑張っていました。
 
集まった人同士で模型を操作しながら腕の筋肉の動きを確認したり、

 
グループで協力しながらまとめをしたり。

この雰囲気で緊張しないはずはないと思います。
その中で、本当に、一生懸命学び合う姿が素晴らしかったです。


今日は、子どもたちの一生懸命な心や姿に感動しました。
そして、たくさんの先生からもいろいろなアドバイスをいただけました。

明日、授業のことをしっかりふり返って、子どもたちも担任も、
成長の機会にできるようにしていきたいと思います!

今日もいろいろ学び合い☆1年☆

朝のMIMでは、手拍子をしながら、ねじる音の復習をしました。「しんじゅ」など耳慣れない言葉も黒板を見ながら慣れていきました。



算数では、「7+9」のけいさんの仕方をひとりひとり考えて、友達と共有しました。同じ考えのグループで分かりやすく相手のグループに説明の仕方も考えました。代表者が発表したり、みんなで一緒に発表したりと工夫して伝えることができました。どちらを10のたばにするかは個人のやりやすい方でいいということで、次につなげたいと思います。





1組は、理科研究で、6月から校庭にいる虫の研究をしてきました。いよいよまとめの段階に入りました。今日は、今まで調べてきた虫について気付いたことや思ったことを付箋紙に書いて、深めました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。



いろいろな場面でみんなでわいわい学び合うって楽しいですね。


秋の自然物を使い、おもちゃ作りをします。
今日はいろいろなおもちゃに興味をもち、イメージを広げられるように、ということで。



実際におもちゃで遊び、その後つくりたいものの設計図をかきました。
いろいろなおもちゃを作り、さらに秋を楽しめるといいですね。

非日常 第2弾

 今日は昼休みが長くなっていました。そこで、
 
お客さんが使うところを掃除していました。
高学年として、清掃の時間がないことからやっていました。

6時間目の前の様子です。

異様な光景です!

6時間目は、自分たちにとってどんな学びの時間になったかな。

非常に楽しい45分でした。

漢字一文字

今回の「今日のシャワー」は、久しぶりの「漢字一文字」でした。

ただし、5年生の頃より、言葉の「レベル」は上がっているような気がします。

 

 

主人公の名前から漢字一文字を選んだり、
何より、その一文字を選んだ理由(贈る側の「観」)を聞くのが楽しみです。

残りわずか・・・。

授業とつないで

 
10月も今日で終わり。成長することを意識して生活できたらいいな・・・と思います。

さて、連休明けの子どもたちの自主学習を見ていると・・・
金曜日に学んだことを生かしていたり、
 
理科研究や理科の授業とつないで調べ学習を行っている人がたくさん。
 
学校で学んだことを、家でも考え続けるってとてもすてきなことだと思いました。
詳しくまとめられていて本当にすごい!

しらせたいな見せたいな☆1年☆

国語の「しらせたいな見せたいな」では、生き物を見て、見つけたことを絵とメモで表しました。

教室で飼っているモルモットのさくらちゃんをよく見て観察していました。その他にも今まで探検してきた虫の観察をしている友達もいます。これから、作文を書く学習に入ります。1学期はひらがなを書くだけで精一杯の1年生でしたが、今では文章が書けるようになり、成長を感じますね。



体育で、外に出たときに、「くじらぐもだー。」という歓声が。今日は、空いっぱいにうろこ雲が広がっていました。今日も元気いっぱい走りました。


学んできたことを…

 先週の宿泊学習で取り組んできたこと、学んできたことを学校生活に生かしていきます。

 今までもやってきた算数では『学び合い』の改善点を子どもたちが言っていました。

 「1人も見捨てない」という想いを行動で表しているか、俯瞰してふり返ることができているからこその行動だと思いました。

 これから、もっとみんなの「観」を広げ、深めていきましょう!!

たくさんのおば「化」?

「児童集会」で活躍?したおば「化」たち?
今度は、イングリッシュルームに集まってきました。


外国語の時間ですので、そのまま「進化じゃんけん」を楽しみます。
 

 

 

真剣になればなるほど、なんだかおかしくなってくる楽しい時間でした。

ヒトの体のつくり


今日の2時間目の理科では、骨と筋肉の仕組みについて学習しました。

腕のつくりを調べるために・・・
 
手羽先を観察してみたり、模型や図鑑を見たりしました。

すごいな・・・と思ったのは、
特に学ぶグループを指定しなくても、近くにいた人と学び合いが始まること。

そして、学習ができたとき、
 
みんなに伝えたくなるんですね。

今日は、みんなの発見がとても面白くて、
担任も学ばせてもらいました。

ハロウィンって何?


あら!?学校にあのプリンセスが…!

と驚いていたら、ALTのセーラ先生でした。
今日は外国語活動でハロウィンについて学びました。


二年生も思い思いのお面を作って仮装しました。
ジャックオーランタンやブラックキャット、ウィッチ、ゴーストなど、どれも個性が光っています。
 

最初はハロウィンとは何なのか、文化についての説明を聞きました。
「なぜカボチャでランタンを作るの?」
「なぜ仮装するの?」「どうしてお化けなの?」
「いつから始まったの?」「なぜお菓子をあげるの?」
たくさんセーラ先生に質問できて、みんな大満足でした。
 

そしてゲームです。一通りモンスターの名前を覚えた後、聞き取ったモンスターをハンマーでやっつけました。みんな反応が速くて驚きました。


最後にtrick or treat!でセーラ先生からシールをもらいました。


違った文化に触れて、良さが分かって、楽しかったね!

無事に帰ってきました!

  帰りのバスはあっという間に学校に着いてしまい、学び続けた3日間も終わりになってしまいました。

  児童代表のあいさつでは、「学んできたことを宿題としてまとめましょう!」という言葉がありました。
  ぜひ、3日間で感じたこと、気づいたこと、思いなど聞かせてもらいたいです!


校長先生からは、水曜日に言っためあてが達成できたかと聞かれ、友達の知らない良いところを知ることができたと答えていました。
  普段とは違う生活だからこそ、見えてきた部分があったのだと思います!

  5-1という集団として、よかったところも、まだまだなところも確認できた宿泊学習でした。
  今回の経験を来週からの学校生活に生かすことが、「宿泊学習」のあるべき姿だと思うので、「みんな」で頑張っていきましょう!!

  3日間おせわになりました!

アクアワールド大洗

  最終日は、アクアワールドで自分たちの考えた計画に沿って自由行動です。

イルカ・アシカショーだけはみんなで見て、(最前列で、見事にずぶ濡れでした)自分たちの調べたいことを調べたり、おみやげを買ったりしていました。

 
お昼の時間も自分たちで決めて、好きなものを食べていました。

来年の修学旅行につなげられる自由行動でした!

ハリーポッターゲーム☆1年☆

朝のパワーアップでは、「話す聞くスキル」を使って、音読破を行っています。

一人読み、交互読み、全員読み、列読み、たけのこ読みなど、いろいろな読み方で音読に親しんでいます。毎日、家庭でも音読を頑張っているので、すらすら読める人が増えましたね。




体育では、「ハリーポッターゲーム」というおにごっこをしました。魔女にタッチされると、魔法がかけられてしまいます。ひたすら「ジャンプ」「ターン」「けんけん」「かかし」などをしていなければいけません。その間に、こおりおにのように仲間が助けてくれるルールです。1、2組がみんなで楽しく遊んで、体育の時間は、交流が深まるとてもいい時間です。



音楽では、2,3人グループで音のよびかけっこをしました。楽器や音の強弱、たたき方などを工夫しながら、「○○ちゃん」「なあに」というリズムを作ることができました。1年生のうちからいろいろな楽器に興味をもち、音を聴く耳を育てたいと思います。




くじらぐもで音読発表をしました。



それぞれの場面、必要な役に分かれて発表を行いました。
想像しながら読むことができました。

学び続ける3日間に

  自然の家での最後の活動は、退所式です!
 
めあてを達成できたか考え、感謝の気持ちを伝える時間になりました!

この後は、アクアワールドです!

最後の最後まで学びましょう!!