学校のようす

2018年6月の記事一覧

1・2・6年生 七夕飾り作り

1・2・6年生 七夕飾り作り
 七夕が近づいてきました。6月20日(水)、今日はあいにくの雨で外で遊べないため、1・2・6年生で集まって、七夕飾りを作りました。みんなで仲良くちょうちんやあみかざり、金魚などいろいろな飾りを作って楽しみました。外は雨でしたが、みんなの笑顔で教室はとても明るかったです。七夕は晴れるといいですね。
0

4年生 新聞発表会

4年生 新聞発表会
 4年生は、国語科の学習で新聞づくりについて学びました。学んだことをもとに、3人で力を合わせて新聞を作り、発表会を開きました。5月に行った校外学習や、花壇で育てている野菜についてを新聞にまとめました。一人一人が担当の記事を責任もって作り上げ、新聞が完成したときには喜び合っていました。無事に発表会ができて、嬉しそうな様子でした。工夫した点や、記事の紹介、感想など、3人なりに考えて発表ができました。


0

避難訓練(竜巻)

避難訓練(竜巻)
 6月20日(水)、全校生で竜巻の避難訓練を行いました。子どもたちは、放送が入るとすぐに、窓ガラスがなく、周囲に頑丈な壁があるところに隠れていました。学校長からも話がありましたが、「なぜ、その行動をとらなければいけないのか」を考え、「自分の身は自分で守る」という自助の意識を子どもたちにもってほしいと思います。避難場所について尋ねられた児童は、「窓ガラスがある場所だと、風でガラスが割れて破片が飛んできて危ないから、窓ガラスがない頑丈な壁のある場所に避難する。」としっかり答えることができました。

0

6年生 お気に入りの場所(図工)

6年生 お気に入りの場所のスケッチ
 6月18日(月)、6年生は、図画工作の時間にお気に入りの場所のスケッチを行いました。これまでお世話になった校舎。6年生それぞれに、思い出のお気に入りの場所があるようです。
0