学校のようす

2014年5月の記事一覧

田植え

田植え(全学年)
 
 5月28日(水)に全校児童で田植えを行いました。5年生が籾まきから育てた苗を、丁寧に植えました。上級生は手慣れていて、上手に植えるばかりか低学年の児童を助けながら活動していました。田植えが終わった後、苗の成長を願って、ぬかを5,6年生でまきました。
 
0

一輪車講習会

一輪車講習会

5月26日(月)に一輪車協会の公認インストラクターの菅先生が来校され、一輪車講習会が行われました。模範演技では、スピンや片足乗りなどの華麗な技を披露してくださり、やさしく乗り方をご指導くださいました。全員の児童が、一輪車が前より乗れるようになった、と喜んでいました。また、6年生の中には、管先生を真似してタイヤ乗りの練習をする児童もいました。
0

心肺蘇生法研修

心肺蘇生法研修

 5月26日(月)栃木市消防本部岩舟分署の方々が来校され、職員を対象に「心肺蘇生法」をご指導くださいました。毎年、職員は心肺蘇生法研修を受けていますが、改めて確認することが大切と考えています。安全に気をつけて、プールシーズンを送りたいと思っています。
0

修学旅行2日目

 修学旅行2日目
 
  全員元気に2日目の朝を迎えました。朝食をしっかり食べ、ホテルを出発。江ノ電で鎌倉へ。南小と合同の班編制で班別自由行動を行いました。どの班もトラブルなく仲良く鎌倉の散策を楽しむことができました。思い出に残る有意義な修学旅行となりました。 
 
0