文字
背景
行間
学校のようす
2018年2月の記事一覧
学校公開日
学校公開日に感謝の会!
21日(水)に今年度最後の学校公開日がありました。午前中にはいつも学校での活動を支えてくださっている方々への感謝の気持ちを伝える「ボランティアさんに感謝する会」が催されました。そこでは、今まで練習を重ねてきた落語や一輪車の演技を披露しました。その後はおいしい給食を一緒に食べ、楽しく会話を弾ませました。
午後には授業参観もあり、各学年で様々な工夫を凝らした授業が展開されました。
各学年から授業の紹介をしたいと思います。
1・2年生・・・「できるようになったこと」の発表会をしました。
1年生は、入学してからできるようになった、たしざん・ひきざんやなわとび、国語の時間に作った「これはなんでしょう」などを披露しました。一生懸命練習した成果を見てお母さん方も感動してくださいました。
2年生は、赤ちゃんの頃からの自分の成長を紹介し、「大きくなった自分」について発表したり、1年間のできごとを振り返り、「できるようになったこと」について発表したりしました。赤ちゃんの頃の自分を紹介した場面では、「お母さんが大変な思いをして…」という言葉に涙ぐむお母さんもいらっしゃいました。実際に一輪車の片足アイドリングなどを見せたり、英語の歌を歌ったりしました。
3年生・・・社会で学習した「昔の道具」を実際に体験しました。保護者と一緒に洗濯板を使って洗濯したり、石臼で大豆をすり潰してきな粉にしたりして、昔の人の苦労などを感じ取ることができました。
4年生・・・総合的な学習の時間で「二分の一成人式」を行いました。職業調べのまとめやこれからの決意を発表しました。また、お家の人に向けて、写真立てとメッセージカードのプレゼントをしたり、歌や合奏の発表をしたりしました。お家の人からも、サプライズでお手紙を貰い、普段なかなか言えない感謝の気持ちを伝え合うこともできました。
5年生・・・総合的な学習の時間『喜多笑米を作ろう!』では、おにぎりを作り、学習のまとめを発表しました。国語科『複合語』の授業では、活発に意見を発表していました。新聞の中から複合語を探すチーム戦では、友達と協力しながらたくさんの言葉を見つけることができました。
6年生・・・『水墨画に挑戦!』と、『親子でリレー書道』の2つを行いました。子ども達が選んだ文字を、親子で一画ずつ交代で書きます。長さやバランスなど相談しながら、協力して書き上げました。
今年度も多くの方々に見守っていただきながら生活することができました。本当にありがとうございました。今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。
以下は感謝会の様子や各学年の授業風景です。
21日(水)に今年度最後の学校公開日がありました。午前中にはいつも学校での活動を支えてくださっている方々への感謝の気持ちを伝える「ボランティアさんに感謝する会」が催されました。そこでは、今まで練習を重ねてきた落語や一輪車の演技を披露しました。その後はおいしい給食を一緒に食べ、楽しく会話を弾ませました。
午後には授業参観もあり、各学年で様々な工夫を凝らした授業が展開されました。
各学年から授業の紹介をしたいと思います。
1・2年生・・・「できるようになったこと」の発表会をしました。
1年生は、入学してからできるようになった、たしざん・ひきざんやなわとび、国語の時間に作った「これはなんでしょう」などを披露しました。一生懸命練習した成果を見てお母さん方も感動してくださいました。
2年生は、赤ちゃんの頃からの自分の成長を紹介し、「大きくなった自分」について発表したり、1年間のできごとを振り返り、「できるようになったこと」について発表したりしました。赤ちゃんの頃の自分を紹介した場面では、「お母さんが大変な思いをして…」という言葉に涙ぐむお母さんもいらっしゃいました。実際に一輪車の片足アイドリングなどを見せたり、英語の歌を歌ったりしました。
3年生・・・社会で学習した「昔の道具」を実際に体験しました。保護者と一緒に洗濯板を使って洗濯したり、石臼で大豆をすり潰してきな粉にしたりして、昔の人の苦労などを感じ取ることができました。
4年生・・・総合的な学習の時間で「二分の一成人式」を行いました。職業調べのまとめやこれからの決意を発表しました。また、お家の人に向けて、写真立てとメッセージカードのプレゼントをしたり、歌や合奏の発表をしたりしました。お家の人からも、サプライズでお手紙を貰い、普段なかなか言えない感謝の気持ちを伝え合うこともできました。
5年生・・・総合的な学習の時間『喜多笑米を作ろう!』では、おにぎりを作り、学習のまとめを発表しました。国語科『複合語』の授業では、活発に意見を発表していました。新聞の中から複合語を探すチーム戦では、友達と協力しながらたくさんの言葉を見つけることができました。
6年生・・・『水墨画に挑戦!』と、『親子でリレー書道』の2つを行いました。子ども達が選んだ文字を、親子で一画ずつ交代で書きます。長さやバランスなど相談しながら、協力して書き上げました。
今年度も多くの方々に見守っていただきながら生活することができました。本当にありがとうございました。今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。
以下は感謝会の様子や各学年の授業風景です。
0
3年食の指導
3年生が郷土料理を学びました!
20日(火)に、岩舟中学校栄養教諭の大竹先生をお招きして、「食の指導」を行いました。
初午の日に給食でも出た郷土料理である「しもつかれ」について学習しました。
児童はしもつかれが栃木の郷土料理であることを聞き、驚いた様子でした。また、しもつかれが誕生するまでのお話を紙芝居で聞いたり、「鬼おろし」で実際に大根をおろしたりすることで、楽しみながら郷土料理のすばらしさをご指導いただきました。
20日(火)に、岩舟中学校栄養教諭の大竹先生をお招きして、「食の指導」を行いました。
初午の日に給食でも出た郷土料理である「しもつかれ」について学習しました。
児童はしもつかれが栃木の郷土料理であることを聞き、驚いた様子でした。また、しもつかれが誕生するまでのお話を紙芝居で聞いたり、「鬼おろし」で実際に大根をおろしたりすることで、楽しみながら郷土料理のすばらしさをご指導いただきました。
0
1年おみせやさんごっこ
1年 おみせやさんごっこ
2月14日
国語科で『ものの名まえ』の学習をし、その発展でおみせやさんごっこを行いました。
2年生にお客様になってもらい、虫屋さん、魔法の道具屋さん、ペット屋さんで買い物を楽しんでもらいました。
0
落語教室
落語教室
2月14日(水)、小林正男先生にお越しいただき、落語教室を行いました。今日までの自主練習や朝の活動においての練習してきた努力の成果を発揮し、小林先生にもお褒めの言葉をいただくことができました。
小林先生が一人一人に丁寧なアドバイスをくださり、子どもたちは一週間後の本番に向けてもっと頑張ろうという気持ちが高まったようです。本番もがんばりますので、ぜひご覧ください。
2月14日(水)、小林正男先生にお越しいただき、落語教室を行いました。今日までの自主練習や朝の活動においての練習してきた努力の成果を発揮し、小林先生にもお褒めの言葉をいただくことができました。
小林先生が一人一人に丁寧なアドバイスをくださり、子どもたちは一週間後の本番に向けてもっと頑張ろうという気持ちが高まったようです。本番もがんばりますので、ぜひご覧ください。
0
第2回いじめ対策委員会
第2回いじめ対策委員会(2月7日)
児童指導主任及び各学級担任から児童の様子について報告を行い、いじめ対策に関する協議を行いました。その中で、いじめとけんかとの見極めをしっかり行うこと、チームとして予防・対応にあたることを再確認いたしました。これからも児童一人一人の笑顔あふれる小野寺北小学校を、全職員で力を合わせて作っていきたいと思います。
児童指導主任及び各学級担任から児童の様子について報告を行い、いじめ対策に関する協議を行いました。その中で、いじめとけんかとの見極めをしっかり行うこと、チームとして予防・対応にあたることを再確認いたしました。これからも児童一人一人の笑顔あふれる小野寺北小学校を、全職員で力を合わせて作っていきたいと思います。
0
第4回学校運営協議会
第4回学校運営協議会(2月7日)
本年度最後となる第4回学校運営協議会が開催されました。今回は学校関係者評価委員会を兼ねて、学校評価の集計結果をもとに次年度に向けた話合いを行いました。本校ならでは良さや課題について熱心な討議をしていただき、ありがとうございました。
本年度最後となる第4回学校運営協議会が開催されました。今回は学校関係者評価委員会を兼ねて、学校評価の集計結果をもとに次年度に向けた話合いを行いました。本校ならでは良さや課題について熱心な討議をしていただき、ありがとうございました。
0
朝の落語練習
朝の落語練習
7日(水)の朝、落語の練習を行いました。
来週14日が落語教室の最後の練習となるため、そこでの完成に向けて、各学年でも練習に熱が入りました。
練習の成果は、21日にある学校公開日の「ボランティアさんへの感謝の会」で披露する予定です。
児童が生き生きと話をする姿をいつもお世話になっているボランティアの皆様に、ご覧いただきたいと思っています。
どうぞ、ご期待ください。
0
豆まき
豆まき
2月1日(木)、それぞれの教室で豆まきを行いました。子どもたちは、自分の直したいところを「◯◯鬼」として鬼のカードの裏面に書き、それを袋に入れて、「鬼は外、福は内」とかけ声をかけながら豆を投げました。自分の中の「◯◯鬼」が出て行って、福がやって来るといいですね。
2月1日(木)、それぞれの教室で豆まきを行いました。子どもたちは、自分の直したいところを「◯◯鬼」として鬼のカードの裏面に書き、それを袋に入れて、「鬼は外、福は内」とかけ声をかけながら豆を投げました。自分の中の「◯◯鬼」が出て行って、福がやって来るといいですね。
0
3
6
9
2
8
1
2
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。