学校のようす

2014年1月の記事一覧

豆まき集会

豆まき集会

1月31日(金)の業間の時間に、豆まき集会が行われました。集会委員会の企画により、紙芝居(豆まきの由来)や〇×クイズを行いました。そして、最後に鬼役になった先生に向かって、児童が「かぜをひく鬼」「忘れん坊鬼」などの自分の鬼を退治しました。
0

朝の外遊び


      朝の外遊び

  毎週月曜日の朝は「外遊び」の時間です。1月27日(月)の朝は「全校ドッジボール」を行いました。寒くても、子どもたちは元気いっぱい遊び、さわやかに1週間のスタートを切ることができました。

0

給食集会


  給食集会
 
 1月23日(木)、給食週間中の行事の一つとして、健康委員会の企画により、1階ワークスペースにて全校会食が行われました。共遊班ごとにテーブルを囲み会食。給食クイズや給食インタビューも行われました。会食後は体育館で、給食カルタ取り大会です。3チームで競い合い、盛り上がりました。
0

戦争時の様子

戦争の時の様子

 1月22日(水)の3時間目に、いつも読み聞かせでお世話になっているつくし会の、島田さん、小林さんのお二人が来校してくださり、6年生に「戦争の時の様子」を語ってくださいました。戦時中は紙もなかったために、通知表や卒業証書も小さいもので、ビックリしました。戦時中の生活の貴重な体験を聞かせていただき、二度と戦争をしてはいけないと強く思いました。
0

食育の授業

食育の授業

 1月21日(火)に6年生を対象に食育の授業が行われました。町教師の会保健安全部会の先生方に参観していただきました。6年生は、食を通して自分の健康について考えるよい機会となりました。
0