学校ニュース

学校ニュース

学校 卒業式まで、あと1日

 明日が卒業式・・・

 6年生の教室には、「あと1日」のカウントダウン表示がされていました了解

  

ラスト1日。どんな過ごし方をするのでしょう?!これまでの小学校生活を振り返って、心に残る大切な1日となりますように・・・

  

「立つ鳥、跡を濁さず」ということわざにもあるように、教室や靴箱をきれいにする姿もありましたピース

 

汗・焦る 池の掃除

 教員業務支援員の先生が、池の掃除をしてくださいました了解

 

 水草や藻がたくさんで、よく見えなかったのですが、池の底には、こんなものが沈んでいたそうです・・・

 

 昨日は、1日冷たい雨が降っていましたね小雨でも、きれいになった池では、噴水が天に向かって勢いよく舞い汗・焦る淀みなく水が流れるようになりましたひらめき

  

お祝い 感動のお別れ式(6年生・1~4年生)

グループ朝の活動の時間に、6年生と在校生(1~4年生)とのお別れ式を行いました。

 

4年生代表児童の進行に合わせて、在校生の大きな拍手の中を卒業生が入場しました。

 

 

 

 

 

 

校長先生のお話を聞いて、お互いに思い出がよみがえってきました。

 

 

 

 

 

 

1年生から4年生による呼び掛け。気持ちを一つに心のこもった「別れの言葉」に胸が熱くなりました。

 

 

 

 

 

 

6年生からの「お礼の言葉」。1年生から4年生の心に届きましたよ。涙を浮かべている子もいました心配・うーん

 

 

 

 

 

 

6年生退場。これまでの感謝と中学校での活躍を祈って拍手でお見送りしました。

 

 

 

 

 

 

次はいよいよ卒業式(3月18日:火)です。卒業生と5年生とが参加する大宮北小最大の行事で有終の美を飾りたい

と思います。 

 

 

音楽 吹奏楽部の活躍

 本校西側の県道(大宮北小しあわせ歩道橋のある道路)「都市計画道路3・3・3号 小山栃木都賀線 栃木市大宮町工区」の開通にあたり、先日『お祝い開通式及び通り初め式』に、吹奏楽部が参加させていただきました。多くのご来賓の方や地域の方の前で演奏する機会も、なかなないため貴重な経験となりました花丸

 

 

 

 

イベント式典には、とち介やとちまるくんも応援に駆けつけてくれましたイベント

音楽演奏後の子どもたちの顔は、達成感に満ちた明るい笑顔でした。素敵な機会をいただきました関係者の皆様、ありがとうございました。お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。なにより、吹奏楽部全員で参加できたことは、かけがえのない思い出となりました。キラキラ6年生と一緒に演奏する最後の日を思い切り楽しみました。キラキラ

 

 そして、3月11日(火)3ツ星3ツ星

 

 

 

 R6年度の吹奏楽部活動の最終日。1年間の活動を振り返り、一緒に音楽を奏でた相棒(楽器)をピカピカに磨き、お手入れをして今年度の活動に幕を下ろしました。卒業間近の6年生から、4・5年生に熱いメッセージをもらいました。共に舞台を経験した仲間との絆、全力で課外活動に取り組み、駆け抜けた小学校生活の思い出に、胸を熱くしました。キラキラうれし泣きキラキラ

 吹奏楽部で経験したことを生かして、中学校でも元気に自分らしく頑張ってほしいです。応援しています音楽お知らせ

 4・5年生のみなさんも6年生に負けないよう、一緒に頑張っていこうねハート興奮・ヤッター!ハート

 

 

お祝い ホームページの閲覧数 140万件超え‼

 いつも、大宮北小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございますキラキラ

 ホームページの閲覧数が、ふと気づくと、140万件を大きく超えていました!

   

 

 

 3月13日(木)の12時半頃に確認したところ、143万件を超えていましたひらめき

星130万件を超えたのが、2月2日でしたから、2か月たたないうちに10万件の閲覧数が増えたということです花丸

 ちなみに・・・

星120万件を超えたのは…12月3日

星110万件を超えたのは…9月17日 でした。

 

 このところ、たくさんの方に閲覧いただき、とてもうれしく思いますキラキラ

 

 これからも、子どもたちや教職員の様子、保護者・地域の皆様のご活躍、季節の話題などについて、アップしていきます了解 このホームページを、ご家庭での会話のきっかけにしていただけたら嬉しいです笑う

 

お知らせ投稿者の励みになりますので、是非「いいね」の投票もお願いしますお辞儀 記事の下の「指マーク」の隣の数字をタッチ(クリック)して、数字が+1になり、色が水色からグレーに変わったら、投票完了です了解 (上の写真の青い四角で囲んだところです)どうぞよろしくお願いいたしますキラキラ

 

 

お祝い 紅白幕と赤絨毯等を設置しました。

 昨日の放課後、職員作業で、体育館に紅白幕と赤絨毯を設置しました了解

 先生たちも、心を込めて、力を合わせて「卒業式」に向けて準備をしていますグループ

  

   

   

   

  6年生が、今日はこの絨毯の上を歩いて入退場の練習をするので、汚れないように、ビニールでカバーもかけましたピース

 

 毎日、天気予報をチェックしているのですが、週明けの「雨」の確率が心配です汗・焦る昨日ご連絡しましたとおり、1~4年生と6年生との「お別れ式」は、明日14日(金)の朝から行うことに変更しましたので、ご予定くださいお辞儀校庭で、晴れやかに実施したいと思います晴れ

グループ ボランティア委員会の活動

ボランティア委員会では、月に2回アルミ缶回収を行ってきました!

今年度もたくさんご協力くださり、ありがとうございましたお辞儀

年度当初から児童は「集まったアルミ缶の収益で車いすを買いたい!そして、その車いすを保健室に寄付したい!」と、目標を掲げていました花丸

元々保健室には車いすが1台しかありません。児童はこの状況を知っており、学校のためにすてきな意見を出してくれましたにっこり

この目標を叶えるため、放送はもちろん、掲示用のポスター作りやお知らせプリント作りなど、児童が進んで活動していました!

そしてついに!目標を叶えることができましたキラキラ

給食中には、委員長と副委員長が車いすを無事に購入できたことと、1年間のお礼を放送にて伝えました了解

そして昼休みには、ボランティア委員会の全員で保健室に車いすを寄付しましたお祝い

ケガなく安全に過ごし、車いすを使わないことが1番ではありますが、何かあったときには役立てていきたいと思います喜ぶ・デレ

アルミ缶を準備してくださった保護者の皆さまハート

ランドセルや持ち物がたくさんある中アルミ缶を持ってきてくれた児童の皆さんハート

たくさんのご協力、本当にありがとうございましたお辞儀1ツ星

来年度もどうぞ、ご協力のほどよろしくお願いいたします!

お祝い 6年生の表彰伝達式

 本日、卒業式の予行が終わってから、在校生代表として5年生の前で、6年生の受賞した大きな賞についての伝達式を行いましたお祝い主幹教諭の先生から、名前を呼ばれると、どの子も、しっかりとした声で「はい」と返事をすることができましたピースそしてステージに上がり、よい姿勢で校長先生と教頭先生の前に立ち、賞状を受け取ることができました了解本当に、下級生たちのお手本になる姿で、輝いていましたキラキラ

 

星善行功労児童生徒…3名

 

 

星模範児童生徒…3名

 

 

星下都賀地区学校体育連盟 運動優良賞…6名

  

 

星下都賀地区学校体育連盟 栃木支部 運動優良賞…6名

  

 

星健康推進優良児童生徒…3名

  

 

星体力テストS認定証…4名

  

 

星下都賀地区優良児童生徒…1名

 

お知らせ給食の時間の放送で、主幹教諭の先生が全校にお知らせしました!

 

お祝い6年生の代表の皆さん、おめでとうございます。これからも、自分のよさを活かし、さらに伸ばしていってくださいね!応援していますひらめき

にっこり 【2年生】図工『まどのあるたてもの』

 アシストネットボランティアさんにお願いしてご支援いただいた図工の授業「めざせ!カッターナイフ名人」で、どの子もカッターナイフが上手に使えるようになりましたピースキラキラ今度は、工作用紙を使って『まどのあるたてもの』を作りました花丸「どんな窓にしようかな。」「どんな建物にしようかな。」みんな、楽しんで作品作りに取り組みました星

 

 

 

窓の形だけではなく、すべり台や庭のアーチなど、工夫をたくさん取り入れた素敵な作品が完成しました。音楽お知らせ

今度の授業は、『かぶってへんしん』!お花紙を使ってみんなで変身したいと思います興奮・ヤッター!どうぞお楽しみにイベント

 

イベント ボランティア大作戦!ありがとう6年生!!

にっこり先月の強風の影響で校庭の砂が吹き飛ばされてしまいました。そうした中、卒業を間近に控えた6年生が昨日も学校のために一仕事。昼休みから5校時にかけて、トラック4台にも及ぶ砂の山を校庭に撒いては均等にならす作業に取り組んでくれました汗・焦る

 力を合わせて働く6年生の姿がまぶしくて、また心が熱くなりましたハート

6年生のみなさん、本当にありがとう!