学校ニュース

学校ニュース

体育・スポーツ 【6年生】新聞紙に何人乗れるかチャレンジ!

水曜日の1時間目は6年生の体育の時間ひらめき

昨日はあいにくの天気のため、全クラス体育館で活動をしました了解

今回のめあては、「新聞紙に何人乗ることができるか、クラスで協力し挑戦しよう!」です鉛筆

まずは、新聞紙1枚に対して7人乗ることにチャレンジしました1ツ星

 

さすが、6年生!難なくクリアしてしまいましたほくそ笑む・ニヤリ

次は新聞紙を半分に折って、7人乗れるかチャレンジ!児童も「えー苦笑い」「できるかな?」と、不安そうでしたが、「絶対成功させよう!」と、前向きな声が飛び交いました花丸

 

なんと、これもクリア2ツ星

挑戦を進めると、それぞれのアイディアがどんどん出てきて、各クラス工夫をし始めました驚く・ビックリ

 

そして最後は、新聞紙4枚を組み合わせて、各クラス何人乗れるかチャレンジをしましたピース

欠席の児童もいて、全クラス26人での挑戦!

1人ずつ新聞紙に乗り、クラスの友達同士で声を掛け合いますにっこり

 

どのクラスも児童全員、乗ることができ、最後に先生も一緒に新聞紙に乗りました3ツ星

さらに団結力がパワーアップした6年生グループ

今後の6年生の成長が楽しみですハート

グループ PTA学年委員の選出と懇談会

 オンラインでの「PTAからのお知らせ」配信の後、PTA本部役員の皆さんの進行で、PTA学年委員の選出を行いました。その後、学年懇談会がありましたグループ

1ツ星1年生1ツ星

 

 

1ツ星2年生1ツ星

 

1ツ星3年生1ツ星

 

 

1ツ星4年生1ツ星

 

 

1ツ星5年生1ツ星

 

1ツ星6年生1ツ星

  

 

 長時間、ご参加いただきまして、ありがとうございましたお辞儀

 

 学校で待っている子どもたちは、新校舎3階の第1理科室と第2理科室で、工夫して過ごしていました了解

 懇談会が終わりましたら、お迎えをお願いしますお知らせ

  

↓↓作った作品を見せてくれました。楽しく過ごせましたねキラキラ

 

学校 授業参観がありました。

 今年度、最初の授業参観日です。

 雨の中、保護者の皆さん・ご家族の皆さんが、ご来校くださいましたにっこりまた、駐車場の確保が難しいので、徒歩での来校にご協力くださり、感謝いたしますお辞儀

 

 子どもたちは、朝から、家の人が来てくださるので、うきうきしていましたキラキラ

 

【各教室前の廊下で、受け付けをしています】教室や廊下・階段等の掲示物もご覧いただき、ありがとうございますひらめき子どもたちの頑張っている姿を想像していただけたことと思いますキラキラ

   

  

 

星1年生…生活「たねをまこう」

   

 

星2年生…国語「ふきのとう」

   

 

星3年生…国語「春のくらし」

   

 

星4年生…国語「春の楽しみ」

   

 

星5年生…国語「季節の言葉 春の空」

   

 

星6年生…国語「伝わるかな、好きな食べ物」

   

 

星のびのび・いきいき・ぐんぐん学級…自立活動「自己紹介をしよう」

   

 

花丸どのクラスも、いきいきと学ぶ子どもたちの様子を、感じていただけたことと思いますひらめき

 今日は、家に帰ったら、他の子と比べることなく、子ども自身のよさや頑張りをほめていただきたいと思いますキラキラ

グループ PTA本部役員会にてリハーサル

 今日は、授業参観・懇談会があります。あいにくの雨ですが雨皆様、お気をつけておいでくださいグループ

 

 午前中から、PTA本部役員の皆さんが、「PTA総会」に代わる「オンライン PTAからのお知らせ」の準備をしてくださっていますひらめきカメラに向かって説明やご挨拶をいただくので、そのリハーサル(動きの確認)を行いました情報処理・パソコン

  

 

 保護者の皆様、本日の授業参観は、13:15から始まりますにっこり子どもたちの新しいクラスでの学習の様子をどうぞご覧ください喜ぶ・デレその後、懇談会会場にご移動いただき、14:15から「PTAからのお知らせ」それが終わり次第、「学年懇談会」という流れで行いますキラキラ奮ってご参加くださいますよう、よろしくお願いいたしますお辞儀

お祝い ホームページ閲覧数150万件突破

 大宮北小学校ホームページの閲覧数が、本日150万件を突破しましたお祝いいつも、応援いただき、ありがとうございます!

【12時頃のパソコン画面】

 

【スマートフォンの画面】

 

 これからも、子どもたちのこと、地域の皆様のご協力、教職員の頑張りなど、学校の話題を更新していきますので、どうぞチェックしてくださいねひらめき

本 休み時間の図書室

 先週までに、各クラスごとに、図書室の利用についての事前指導を行い、今週から休み時間の貸出が始まりました本

  

  

 

 5・6年生の図書委員会の皆さんも、仕事を教え合いながら頑張ってくれています花丸

 新しい図書室の先生が、廊下の掲示物を整えてくださっていましたよ花丸

 

 皆さん、休み時間や昼休み等に、図書室に来て、どんどん読書をしてくださいねひらめき

グループ PTAミニ本部役員会

 今週は、授業参観と懇談会の間に、「PTA総会」の代わりに「PTAからのお知らせ」の時間をとることにしましたグループそのために、PTA総会資料をデータ配信にし、さくら連絡網にて「承認・否認」の回答をいただきました了解

 

 今日は、その準備等のために、PTA本部役員の皆さんが、PTA室に集まって、相談や準備・作業をしてくださっていますひらめき

 

 いつも、本当にありがとうございますお辞儀

 

 保護者の皆さん、授業参観後は、学年懇談会の会場にお集まりいただき、オンライン配信で行いますので、例年よりも短時間で会が進められると思います。どうぞふるってご参加くださいお知らせよろしくお願いいたしますキラキラ

情報処理・パソコン 質問紙に回答中

 昨日行った「全国学力・学習状況調査」と「とちぎっ子学習状況調査」の児童質問紙への回答方法が、今年度から、タブレットでの入力に変更になりました情報処理・パソコン

 

 そこで、学年ごとに時間をずらして、タブレットを広げて回答しています了解

  

期待・ワクワク 「小さな親切」運動…見ぃ~つけた!

 いろいろなところで、子どもたちの進んで行動する「小さな親切」の実践を見つけることができましたよ花丸

王冠トイレのスリッパの向きをそろえている1年生キラキラ

 

王冠階段のほこりを拾う5年生キラキラ今週は、掃除がない日が続いてしまったので、階段にほこりがたまってしまっていました汗・焦る

  

 

王冠明るいあいさつをする1年生キラキラ学校について誰かに会ったとき、教室に入るとき、担任ではない先生にも、「おはようございます」のあいさつをすることが、少しずつ伝わってきましたひらめき

 

 

花丸周りの人、次に使う人、次に通る人のことを思いやる、すてきな行動ですねキラキラちょこっとずつの「小さな親切」の積み重ねで、もっともっと「みんな えがお」の大宮北小にしていきましょうにっこり   

鉛筆 学習状況調査・・・頑張っています!

 今日は、6年生は「全国学力・学習状況調査」で国語・算数・理科のテストを行っています。4・5年生は、「とちぎっ子学習状況調査」で、同じく国語・算数・理科のテストを行っています鉛筆

 1時間目から3時間目まで、集中してテストに取り組むので、今朝会った6年生は、4・5年生のときに経験しているので想像ができるからか…「疲れるから、いやだなぁ」「昨日勉強したところが出るといいなぁ」などと話していましたにっこり

 

【6年生】

  

 

【5年生】

   

 

【4年生】

  

 

 この調査は、前年度までの学習内容が出題範囲です鉛筆自分の強みと課題を知って、今後の学習に活かしていくことが目的です。私たち教員も、この結果をもとに、授業改善に取り組んでいきますグループ