文字
背景
行間
学校ニュース
2021年4月の記事一覧
PTA定期総会(書面総会)が行われました。
◎4月26日の月曜日に、PTA・児童会室において、PTA定期総会(書面総会)が行われました。
◎全議案につきまして、可決されたことをご報告いたします。

☆保護者の皆様におかれましては、書面議決書へのご記入のご協力等、大変ありがとうございました。
今後ともPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
◎全議案につきまして、可決されたことをご報告いたします。
☆保護者の皆様におかれましては、書面議決書へのご記入のご協力等、大変ありがとうございました。
今後ともPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
立腰タイム
今年度も、毎週月曜日と木曜日の朝の会でクラスごとに「立腰(りつよう)タイム」を実施しています。
☆立腰(りつよう)とは
腰骨を立てる姿勢のことです。教育哲学者である森信三先生が提唱した、姿勢を正して心を整えるための方法です。
☆立腰の効果
①正しい姿勢が身につき、疲れにくくなります。
②内臓や自立神経が圧迫されず健康になります。
③集中力が増し、授業がよくわかるようになります。
④自己調整能力が身につき、がまん強くなります。
⑤深い呼吸をすることで心が落ち着きます。
⑥クラスの雰囲気が穏やかになります。

朝の立腰タイム、2年生3年生の様子です。背筋がピンとのびて、腰骨が立っている状態になっています。
☆立腰のポイント
①両足を閉じて足の裏を床にしっかりつけます。
②おしりを背もたれの方へつき出します。
③腰骨をぐっと前に出し立てます。
④下腹に力を入れ、肩の力を抜き、あごを引き目を閉じます。

立腰は、毎日の生活場面のどこでも出来ます。ぜひご家庭でも、読者や宿題をする時、食事をする時など、お声かけをしていただければと思います。
☆立腰(りつよう)とは
腰骨を立てる姿勢のことです。教育哲学者である森信三先生が提唱した、姿勢を正して心を整えるための方法です。
☆立腰の効果
①正しい姿勢が身につき、疲れにくくなります。
②内臓や自立神経が圧迫されず健康になります。
③集中力が増し、授業がよくわかるようになります。
④自己調整能力が身につき、がまん強くなります。
⑤深い呼吸をすることで心が落ち着きます。
⑥クラスの雰囲気が穏やかになります。
朝の立腰タイム、2年生3年生の様子です。背筋がピンとのびて、腰骨が立っている状態になっています。
☆立腰のポイント
①両足を閉じて足の裏を床にしっかりつけます。
②おしりを背もたれの方へつき出します。
③腰骨をぐっと前に出し立てます。
④下腹に力を入れ、肩の力を抜き、あごを引き目を閉じます。
立腰は、毎日の生活場面のどこでも出来ます。ぜひご家庭でも、読者や宿題をする時、食事をする時など、お声かけをしていただければと思います。
1年生 初めての給食
4月14日から、1年生の給食が始まりました。

メニューは、ご飯・牛乳・ポークカレー・キャベツとウインナーのソテー・みかんゼリーとフルーツポンチです。

給食当番さんも配膳を待っているお友達も、協力して準備することができました。



小学校で食べる初めての給食、美味しくいただきました。
メニューは、ご飯・牛乳・ポークカレー・キャベツとウインナーのソテー・みかんゼリーとフルーツポンチです。
給食当番さんも配膳を待っているお友達も、協力して準備することができました。
小学校で食べる初めての給食、美味しくいただきました。
1年生の朝と下校の様子
今日から、1年生にとって初めての登校班での登校が始まりました。
【朝の様子】
教室に入っても、初めてのことばかりです。


6年生のお兄さんやお姉さんが、ランドセルの片付け方や名札の付け方を優しく教えてくれています。

朝の会が始まりました。
【下校の様子】


下校班ごとに並びます。
班ごとに呼名しながら、帽子に付いている班分けのリボンを確認します。
全員が揃いました。


お迎え当番のお家の方と一緒に、下校しました。
登下校時の付き添いや見守り、ありがとうございます。
【朝の様子】
教室に入っても、初めてのことばかりです。
6年生のお兄さんやお姉さんが、ランドセルの片付け方や名札の付け方を優しく教えてくれています。
朝の会が始まりました。
【下校の様子】
下校班ごとに並びます。
班ごとに呼名しながら、帽子に付いている班分けのリボンを確認します。
全員が揃いました。
お迎え当番のお家の方と一緒に、下校しました。
登下校時の付き添いや見守り、ありがとうございます。
令和3年度最初の給食
4/9 給食が始まりました。

【メニュー】
ごはん 牛乳 焼き肉丼の具 ねぎまんじゅう 大根の味噌汁

久しぶりの給食、みんな笑顔で美味しくいただきました。
【メニュー】
ごはん 牛乳 焼き肉丼の具 ねぎまんじゅう 大根の味噌汁
久しぶりの給食、みんな笑顔で美味しくいただきました。
入学式
4/9 令和3年度入学式
新入生105名を迎え、入学式を行いました。

新入生、入場。
緊張しながらも笑顔で入場していました。

担任の発表

新1年生呼名


校長式辞 PTA会長祝辞
終始、落ち着いた態度で式に参加することができていました。
大宮北小学校の生活に早く慣れ、楽しい思い出をたくさんつくりましょうね。
新入生105名を迎え、入学式を行いました。
新入生、入場。
緊張しながらも笑顔で入場していました。
担任の発表
新1年生呼名
校長式辞 PTA会長祝辞
終始、落ち着いた態度で式に参加することができていました。
大宮北小学校の生活に早く慣れ、楽しい思い出をたくさんつくりましょうね。
新任式・始業式
いよいよ、令和3年度がスタートしました。
【着任式】


今年度、新たに着任した9人の職員を紹介しました。

児童代表による、お迎えの言葉です。
【始業式】



児童代表作文発表です。
3名の児童から、新年度に向けての目標や心構えの発表がありました。

いよいよ、担任の発表です。
感染症予防のため校庭で行いましたが、全児童が素晴らしい態度で式に臨んでいました。さすが、大宮北小学校の子どもたちです。
本年も、よろしくお願いいたします。
【着任式】
今年度、新たに着任した9人の職員を紹介しました。
児童代表による、お迎えの言葉です。
【始業式】
児童代表作文発表です。
3名の児童から、新年度に向けての目標や心構えの発表がありました。
いよいよ、担任の発表です。
感染症予防のため校庭で行いましたが、全児童が素晴らしい態度で式に臨んでいました。さすが、大宮北小学校の子どもたちです。
本年も、よろしくお願いいたします。
とちぎふるさと学習
e-ライブラリ
0
3
8
6
4
4
0
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。