学校ニュース

カテゴリ:5年生

臨海自然教室⑫楽しかったね。3日間❗

グループ楽しみにしていた臨海自然教室の行程を終えて5年生が帰校しました。最後の活動である解散式にもしっかりとした態度で臨むことができました。

この3日間で学んだことを明日からの学校生活や家庭生活で生かしてほしいと思います。一回り大きくなった5年生の活躍に期待しています。

保護者の皆様、準備や送迎等、大変お世話になりました。

 

 

臨海自然教室⑪今日の大イベント、アクアワールド!

海の生き物にたくさん触れられるアクアワールド大洗水族館!

大水槽を泳ぐ魚たちや、イルカやアシカのショーなど普段触れ合うことのできない生き物を見ることができました!また、期間限定で開かれている超サメ展では、多種のサメの卵を実際に触るコーナーもありました!

最後には自分や家族にお土産を買う時間をとっている班がほとんどでした。各々好きなものを選び、満足そうな表情で溢れていました喜ぶ・デレ

臨海自然教室⑧家族の皆さんへ手紙を書きました✉️

グループ臨海自然教室も後半を迎えました。こちらで友達との体験活動や共同生活をとおして、たくさんの思い出を作ることができました。

と同時に、家族と離れて過ごしたからこそ感じた思いもあるのかな?

この2日間に感じたことを手紙に書いて家族に届けます。5年生の家族の皆さん、どんな手紙が届くか、楽しみにお待ちください。

臨海自然教室⑦砂浜活動!

午後は砂浜活動でした!

大潮の時期、そして満潮になる時間帯ということもあり、迫力ある波を目の前に砂浜活動を行うことができました急ぎ

山造り、砂の造形造り、貝殻拾いなど、班ごとに取り組みました。初めに、どの班が1番高い山を造ることができるか競いました!どの班の山も迫力がありました昼次に、その山を使って各班ごとに造形していきました。

この班が作った造形は、何だと思いますか?ニヒヒ

 

 

 

 

 

 

最後に、砂浜に落ちている貝を拾いました。かなりの数が落ちていましたね1ツ星

冬の海を存分に楽しみました晴れ

臨海自然教室④2日目スタートです!

グループおはようございます。2日目の朝、海からの日の出は残念でしたが、5年生全員、朝食をしっかり食べて、元気に生活しています。

今日の活動は、塩づくりと砂浜活動です。協力しながらたくさんの思い出を作っていきたいと思います。