学校ニュース

カテゴリ:5年生

5年生の調理実習

 5年生が、家庭科で調理実習を行いました。今回は、ごはんとお味噌汁を作りました。
 ごはんは、お米のとぎ方から学習します。炊飯器は使わず、なべで火加減を調節しながら炊き上げました。
 お味噌汁は、煮干しからだしをとりました。具材の大根や長ねぎ、油揚げを切ることや鍋に入れる順番も学習しました。溶かしたみそを入れるタイミングも気を付けました。
    
 子どもたちは、つやつやほかほかに炊きあがったごはんを見てうれしそうでした。お味噌汁もいつもより味わって食べました。せっかく学んだ知識と技能を、ご家庭でも発揮させてください。

5年社会~日産ものづくり教室~

 5年生が、社会の学習として日産ものづくり教室を行いました。日産自動車の方が講師として、工場での自動車生産について説明をしてくださいました。
 特に、自動車を無駄なく安全に組み立てる取組を学ぶために、5つの工程と完成までの時間を計測する役を分担した組み立て体験をしました。
    
 子どもたちは、自動車のボディに自分の役割のパーツを付けて、次の子どもに回していきます。タイヤを付ける子、ドアを付ける子、屋根を付ける子などを経て、検査の子まで流れ作業をしました。検査が終わるまでの時間を計測係が測りました。
 はじめは、2分程度かかりましたが、どうすれば時間の無駄なく作業できるか、どこを協力するかについて話合い、改善をしていくと、最後は1分30秒以内でできる班が増えました。
 子どもたちは、「改善」が大切だということを教わり、納得した表情でした。

5年体育~体力向上アドバイザーによる授業~

 5年生では、1学期に続き、体力向上アドバイザーの先生による授業を行いました。

 はじめに、体育館に引いたロープを使って体を動かす準備運動をしました。全身を使ってジャンプする感覚をつかみました。


 次に、ペアで追いかけっこをしたり、風船を使った運動をしたりしました。単純なゲームですが、とても運動量が多く、子どもたちは、いつのまにかたくさん体を動かしていました。
 アドバイザーの先生に教えていただいたことを生かし、楽しく運動量のある体育の学習を充実していきます。

5年生が宿泊学習から帰ってきました

 とちぎ海浜自然の家での最後の朝食を終え、部屋の片づけをしっかりしました。退所のつどいでは、自然の家の先生からたくさんほめていただきました。
    
 最後の活動は、アクアワールド大洗でのグループ行動でした。イルカのショーを見たり、おみやげを買ったりして仲間との楽しい思い出を増やすことができました。
 保護者の皆様には、大変お世話になりました。ぜひ、お子様から思い出をたくさん聞いてあげてください。そして、来週に備えゆっくり休ませてください。

5年生が塩づくりに挑戦!!

 昨日の午後は、塩づくりを体験しました。海水を汲んでかまどまで運びます。海辺から長い長い階段を上り下りするので、とても大変です。
 大きな鍋で海水をグツグツ煮ていると、水が蒸発するにつれ、白い塩のつぶが見えてきます。子どもたちは、目を輝かせて見つめていました。
   
 蒸発し終わった鍋の底には、細かな塩のつぶがびっしりとついていました。子どもたちは、それをスプーンでこすり落としました。さっそくなめた子どもからは、「しょっぱい!でも、うまい!」という声が聞こえてきました。
 夕食は、自然の家の大きな食堂で食べました。大きな窓から外の景色がよく見える素敵な場所で食べました。

5年宿泊、みんな元気にがんばっています。

 昨日の夜は、ナイトハイクの予定でしたが雨のために貝の根付づくりになりました。友達と一緒に協力して、自分だけの根付を作ることができました。
      
 今日の午前中は、いよいよ海辺での砂浜活動です。海の雄大さに驚くとともに、波打ち際で波と追いかけっこをして楽しみました。砂浜ではグループで協力して、砂の造形に挑戦しました。

      

5年生が宿泊学習に出発!!

 今朝、5年生がとちぎ海浜自然の家での宿泊学習に出発しました。出発式では、司会の子どもたちがしっかりした態度で進行できました。最後にみんなから大きな拍手がおこりました。
     
 バスに乗って茨城県に向かい、最初の活動は、茨城空港の見学です。社会科で生産と物流、交通網について学習しているので、とてもよい学習になりました。
 空港に離発着する大きな飛行機を見て歓声があがりました。

5年生はじめての調理実習

 5年生が、家庭科で調理実習を行いました。初めての調理実習では、青菜のおひたしとゆでいもを作りました。
 先生の説明を聞いてから、準備に入りました。グループで協力して、食器や食材を洗いました。次に、なべでお湯を沸かしたり、ジャガイモの皮をむいたりしました。
    
 栄養教諭からジャガイモの芽の取り方を教わって、しっかり取り切ることができました。青菜とジャガイモはゆで加減が違うので、みんな「もう大丈夫かな。」とドキドキしていました。
 ゆで上がった青菜は、水で冷まし、しっかり水を切ってから包丁で切り分けました。お皿に盛り付けて鰹節と醤油をかけてできあがりです。ジャガイモは、水を軽く切ってから、塩こしょうで味付けしました。

    
 できあがったので、家庭科室のとなりの多目的室に移動して、みんなで食べました。初めて作った料理を「おいしい。」と喜んで食べました。もちろん、片付けもばっちりできました。
 ご家庭でも、ぜひ経験を生かすチャンスをあげてください。

卒業生のためにがんばった5年生

 1~4年生、6年生が下校した後、卒業生のために会場準備や校舎内の清掃、6年教室の飾り付けを5年生が行ってくれました。普段の清掃以上に「ここもきれいにしたい。」「もっと喜ばれるようにしたい。」と、一生懸命に自分の役割を果たしました。各担当の先生たちからもがんばりをほめてもらいました。
    
 表情からは「次の大宮北小のリーダーになる。」という気持ちが表れていました。明日は、卒業生がすごく喜んでくれるはずです。ありがとう5年生のみんな!!

5年体育~練習の場を工夫して~

 5年生の体育では、跳び箱運動の練習をしています。今日は、台上前転の練習に取り組みました。
 体育館のステージを使って、両足踏み切りで飛び乗る運動やステージ上のマットで前転をして降りる運動に挑戦しました。最初は、こわさがありましたが、何度も繰り返すうちに上手にできるようになりました。
    
 次に、高さの異なる跳び箱で、台上前転の練習をしました。4種類の高さを用意したので、自分の選んだ高さで練習しました。着手の位置や体の丸め方を意識して、何度も練習することができました。