文字
背景
行間
学校ニュース
2020年6月の記事一覧
屋上からの風景Part2
☆晴れた日の屋上の風景を紹介します。今回は、西の方角です。

◎西の方角には、太平山が望めます。
◎西の方角には、太平山が望めます。
屋上からの風景Part1
☆晴れた日の屋上の風景を紹介します。今回は、東や南の方角です。


◎東の方角では、近くに大宮公民館、遠くには、筑波山が望めます。南の方角には、大宮グラウンドがあります。
◎東の方角では、近くに大宮公民館、遠くには、筑波山が望めます。南の方角には、大宮グラウンドがあります。
職員室前水槽がきれいになりました。
☆職員室前の水槽がきれいになりました。野州設備さんの御厚意で、井戸水を汲み上げるポンプを取り替えていただき、きれいな水が出るようになりました。大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

◎清らかな井戸水が流れる澄んだ水槽になりました。メダカや鯉が気持ちよさそうに泳いでいます。
◎清らかな井戸水が流れる澄んだ水槽になりました。メダカや鯉が気持ちよさそうに泳いでいます。
安全に,元気に,活動中です!
今週初めから、梅雨入りが発表されましたね。
そんな中、今週も6年生は、雨にも負けず、元気に活動しています!
授業の様子。


ソーシャルディスタンス、マスク着用の徹底、三密を避ける工夫をして、どのクラスも勉強に励んでいます!
また、先週から、6年生としてできることを考え、みんなで分担しながら学校の清掃をしています。





まだまだ、新しい生活様式に戸惑うこともありますね。
私たちが日常を取り戻しつつあるのは、大勢の人たちの、目に見えない努力のおかげです。感謝の気持ちを忘れずに行動していきましょう!
だからこそ、自分たちにできることは、学校のリーダーとして、それぞれの役割を果たしていくことです。
燃えろ大北!ファイヤー!
そんな中、今週も6年生は、雨にも負けず、元気に活動しています!
授業の様子。
ソーシャルディスタンス、マスク着用の徹底、三密を避ける工夫をして、どのクラスも勉強に励んでいます!
また、先週から、6年生としてできることを考え、みんなで分担しながら学校の清掃をしています。
まだまだ、新しい生活様式に戸惑うこともありますね。
私たちが日常を取り戻しつつあるのは、大勢の人たちの、目に見えない努力のおかげです。感謝の気持ちを忘れずに行動していきましょう!
だからこそ、自分たちにできることは、学校のリーダーとして、それぞれの役割を果たしていくことです。
燃えろ大北!ファイヤー!
梅雨空の金曜日でした。
☆梅雨空の金曜日でしたが、子ども達は、元気に過ごすことができました。

〇雨の中、気をつけて登校しました。〇あじさいの花も色鮮やかに。〇黒板を修理して、ピカピカになりました。
〇雨の中、気をつけて登校しました。〇あじさいの花も色鮮やかに。〇黒板を修理して、ピカピカになりました。
休み時間と昼休みに図書の貸出を始めました。
☆休み時間と昼休みに図書の貸出が始まりました。休み時間は、4~6年生、昼休みは、1~3年生に図書の貸出を行いました。児童は、貸出のルールを守って借りることができました。これからもたくさん本を借りにきてくださいね。
図書館を有効に使おう
国語の授業の中から、図書館の利用に関する授業を行いました。
○1年「としょかんへいこう」…大宮北小の本の借り方を知る。
○2年「としょかんたんけん」…図書室の本の配置と並べ方について知る。
○3年「図書館たんていだん」…本の分類について知り、本を探せるようにする。
○4年「図書館の達人になろう」…地域や学校の図書館の役割と工夫について考え、自分の学習に活用する。
○5年「図書館を使いこなそう」…日本十進分類法について知り、自分でテーマを決めて記録カードを書く。
○6年「地域の施設を活用しよう」…読書生活に関わる地域の施設に関心をもち、目的に応じて活用する。
<2年> <3年>
<5年>
・図書館にはいろいろな工夫がしてあり,さまざまな人が利用できるとわかりました。(4年)
・一つのことを調べるのに,本だけではなく、実際に触れたり体験したりして知識を深めることが大切だと思った。(6年)
どの学年も図書館を活用した学習の重要性に気付き、利用への意欲をもつことができました。自分の学びをさらに高められることを願っています。
図書の本の貸出が始まりました!
6月8日から12日まで、各クラスの図書の時間に,本の個人貸出を行いました。子どもたちは、新しい貸出方法についての話を聞いた後、嬉しそうに本を選んでいました。
1年生も図書館デビューしました。上手にバーコードを読み取ってもらい、「ありがとうございました」のあいさつがしっかりできていました。
しばらく、学校内だけで読むことになっています。どんな本を借りて読んだのか、ぜひ、尋ねてみてください。

朝の学習でも,読書に取り組んでいます。読書で文章に集中し、落ち着いた雰囲気の中で1時間目の授業がスタートしています。
1年生も図書館デビューしました。上手にバーコードを読み取ってもらい、「ありがとうございました」のあいさつがしっかりできていました。
しばらく、学校内だけで読むことになっています。どんな本を借りて読んだのか、ぜひ、尋ねてみてください。
朝の学習でも,読書に取り組んでいます。読書で文章に集中し、落ち着いた雰囲気の中で1時間目の授業がスタートしています。
5年生が全国歯磨き大会に参加しました。
☆6月12日(金)に、5年生が「全国歯磨き大会」に参加しました。実際に歯磨きはしませんでしたが、DVDを視聴しながら、全国の小学生と同じ日に、正しい歯磨きの仕方について学びました。

紫陽花の花が咲きました。
☆栃木県内も梅雨入りしました。大宮北小では、紫陽花の花が咲き始めました。
とちぎふるさと学習
e-ライブラリ
0
3
8
7
3
4
6
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。