文字
背景
行間
学校ニュース
2021年5月の記事一覧
今日の給食です。
◎今日の給食です。【5月28日(金)】

〈メニュー〉ごはん 牛乳 ビビンバの具 野菜サラダ チンゲンサイと卵のスープ
〈メニュー〉ごはん 牛乳 ビビンバの具 野菜サラダ チンゲンサイと卵のスープ
1年生を迎える会&わくわくタイム
5月25日(木)に、1年生を迎える会を行いました。
6年生が、1年生をお迎えに行きました。
計画委員会の児童が、校内放送で進行しました。
一緒に活動するチームのみんなに、一人一人自己紹介をしました。
(1年生も、がんばっていました!!)
2~6年生が力を合わせて作った、メダルをプレゼントしました。
喜んでもらえて、よかったです!
その後、6年生が考えた室内ゲームで楽しく遊びました。
(フルーツバスケットや、だるまさんが転んだをしているようです…!)
同じチームの人と、手作りの名刺を交換しました。
世界に一つだけの、素敵な名刺カードができました。
最後に、集合写真を撮りました。
昼休みには、班のメンバーが一緒に過ごす「わくわくタイム」を設定しました。
天気も良く、みんなで仲良く校庭で遊ぶことができました!
これからも、チームで力を合わせて頑張っていきましょう!!
今日の給食です。
◎今日の給食です。【5月27日(木)】

〈メニュー〉ミニこめこパン 牛乳 チャンポンめん シュウマイ ちゅうかあえ
〈メニュー〉ミニこめこパン 牛乳 チャンポンめん シュウマイ ちゅうかあえ
学力調査に取り組んでいます。
◎5月27日(木)は、4・5・6年生は、学力調査の日です。
6年生は、全国学力・学習状況調査です。4・5年生は、とちぎっ子学習状況調査です。



☆最後まで粘り強く、真剣に問題に取り組む態度が素晴らしいです。
6年生は、全国学力・学習状況調査です。4・5年生は、とちぎっ子学習状況調査です。
☆最後まで粘り強く、真剣に問題に取り組む態度が素晴らしいです。
今日の給食です。
◎今日の給食です。【5月26日(水)】

〈メニュー〉ごはん 牛乳 カツオのあげに こんぶづけ じゃがいものみそしる
〈メニュー〉ごはん 牛乳 カツオのあげに こんぶづけ じゃがいものみそしる
今日の給食です。
◎今日の給食です。【5月25日(火)】

〈メニュー〉ごはん 牛乳 マーボーどうふ ギョウザ こまつなとキャベツのサラダ
〈メニュー〉ごはん 牛乳 マーボーどうふ ギョウザ こまつなとキャベツのサラダ
2年生 まちたんけんに行きました!
生活科の学習で、町探検に行きました。
天気にも恵まれ、晴天の下、学区内のお店巡りをして、インタビューをしました。

まちたんけんに、タブレットを活用しています。

交番でのインタビュー。熱心にメモを取っています。

ペットショップでは、動物について質問をしました。


聞いたことを学習に生かすために、熱心に、メモ、メモ、、、



お店や郵便局の皆様。お忙しい中でしたが、たくさんの質問に熱心に答えて下さいました!

インタビュー後に「はい、ポーズ。」


実際の商品を見ながら、質問をすることができました!
まだまだ、たくさん、ご協力をいただきました!ありがとうございました。
安全に、楽しく、学区内のひみつを調べました!
保護者ボランティアやアシストネットの皆様。ご協力ありがとうございました。
天気にも恵まれ、晴天の下、学区内のお店巡りをして、インタビューをしました。
まちたんけんに、タブレットを活用しています。
交番でのインタビュー。熱心にメモを取っています。
ペットショップでは、動物について質問をしました。
聞いたことを学習に生かすために、熱心に、メモ、メモ、、、
お店や郵便局の皆様。お忙しい中でしたが、たくさんの質問に熱心に答えて下さいました!
インタビュー後に「はい、ポーズ。」
実際の商品を見ながら、質問をすることができました!
まだまだ、たくさん、ご協力をいただきました!ありがとうございました。
安全に、楽しく、学区内のひみつを調べました!
保護者ボランティアやアシストネットの皆様。ご協力ありがとうございました。
プール清掃
5月14日 プール清掃を行いました。

全校児童が気持ちよく水泳授業を行えるように、力を合わせて頑張りました。

今年度の水泳授業は、6年生にとって自分たちできれいにしたプールに入る最初で最後の経験です!
安全に気を付けて楽しい活動にしたいですね!
全校児童が気持ちよく水泳授業を行えるように、力を合わせて頑張りました。
今年度の水泳授業は、6年生にとって自分たちできれいにしたプールに入る最初で最後の経験です!
安全に気を付けて楽しい活動にしたいですね!
わくわくチームミーティング
5月12日(水)に、「わくわくチームミーティング」を行いました!
1~6年生が集まって、自己紹介をしました。
そして、わくわくタイムの計画や、清掃分担を話し合いました。
この日から、1年生も、初めて縦割り清掃に参加しました。
縦割り班で協力しながら清掃をしたり、わくわくタイムに仲良く遊んだりして、
たくさんの思い出を作っていきましょう!!
長瀞公園で春探し!
生活科の授業、「春だ、今日から2年生!」で、『春探し』をしました。
校庭で春だなと感じる動植物や風景を探した後、長瀞公園にての『春探し』です!


五感を使って春を感じ、季節によって見られる景色が変わることに気付くことができました。
校庭で春だなと感じる動植物や風景を探した後、長瀞公園にての『春探し』です!
五感を使って春を感じ、季節によって見られる景色が変わることに気付くことができました。
とちぎふるさと学習
e-ライブラリ
0
3
8
7
3
6
0
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。