学校ニュース

2023年11月の記事一覧

5年生 食育授業

 11月9日の2~4校時にかけて、大平中学校の村上栄養士さんをお招きして、5年生が食育の授業を行いました。「食事のバランスと栄養を考えよう」をめあてとして、5大栄養素をバランス良くとることが、心身の健康と成長にとても大切であることを学びました。自分自身の食生活も振り返ることができました。

 

5年生 体育の授業(体力向上エキスパート事業)

 11月9日(木)の2~4校時にかけて、体力向上エキスパート事業による体育の授業が行われました。橘木彩乃先生を講師にお招きして、投力の向上を目指した授業でした。軽快な音楽に合わせて体をほぐした後に、白玉を投げる練習を行いました。上からしっかり腕を振って投げることを確認して、体育館前方から後方に向かって、大きなフォームで投げる練習を行いました。少しずつ上達する様子が見られました。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

今朝は、薄曇りの下での登校でした。

<今日の給食> コッペパン(ツナサンド)・牛乳・ツナサンドの具・大学芋・ABCマカロニスープ

 

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、冬の使者とも言われるツグミに出会いました。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、久し振りの澄み切った秋の青空の下での登校でした。

 

<今日の給食>【栃農給食DAY】もち麦ご飯・牛乳・サイコロステーキ・栃農で育てた野菜のサラダ・大根と白菜の味噌汁

<学校の生き物たち紹介> 正門横の観察園で、サザンカが薄いピンク色の花を咲かせ始めました。

   

1年 宇都宮動物園

1年生が宇都宮動物園に校外学習へ行って来ました。

午前中は動物エリアです。

雨が降る中でしたが、キリンやゾウにえさやりをしました。

ウサギのふれあい体験では、「フワフワで気持ちいい。」と喜んでいました。

   

午後は、遊園地エリアです。

雨も上がり、楽しそうでした。