学校ニュース

2015年10月の記事一覧

学校 6年生が修学旅行に出発しました。

 今朝は、オリオン座が南中し、東には明けの明星(金星)と木星が縦に並んで見える素晴らしい星空でした。

 本日から2日間、6年生は修学旅行です。
 朝6時ごろから集合し始め、6時20分には出発式を行いました。

    

 そして、6時30分、たくさんのお見送りの中、いよいよ、1日目の見学先の鎌倉に向けて3台のバスで出発していきました。

      

 たくさんの思い出を作って、元気に帰ってくることを願っています!

学校 第3学年PTA役員による朝の挨拶運動など

 本日は、穏やかな秋晴れの一日でした。

 朝は、第3学年PTA役員さんによる「あいさつ運動」が実施されました。正門と西門、南門に分かれて、登校する子どもたちに、「おはようございます。」と声を掛け見守ってくださいました。

 また、今週も、業間と昼休みに教育相談を実施しています。

 さらに、3校時には、竜巻と火災に対する避難訓練も実施しました。竜巻注意報から発生、接近に対する行動訓練と、竜巻被害により発生した火災を想定した校庭への避難を実施しました。
 子どもたちは、放送の指示に従って、迅速に行動・避難することができ、前回よりも避難する時間を短縮することができました。

 そして、6時間目のクラブ活動時に、6年生の卒業アルバム用写真撮影が行われました。
 6年生も、卒業に向けて、少しずつ準備が進んでいるところです。(明日からは、1泊2日の修学旅行です。)

 このように、3連休明けとは言いながら、出来事が目白押しの学校生活です。

学校 大平地区体育祭は、延期となりました。

 本日予定されていた「大平地区体育祭」が、朝からの降雨のため、来週の日曜日(18日)に延期となってしまいました。

 本校の5年生が、昼食休憩時のアトラクションで、「よさこいソーラン」を披露する予定でしたので残念です。

 ぜひ、来週は、秋晴れの下、地区体育祭が実施され、5年生が無事に役目を果たせることを願っています。

学校 学校の生き物たち紹介 №18

 今朝は穏やかな朝でしたが、やはり、徐々に西風が吹き始め、季節が冬に近づいていることを実感させられる日でした。

 今朝、校庭巡回をしているときのことでした。体育館の北側にあるソメイヨシノ(バラ目バラ科)の大木の上の方から、「ギー、ギー」という聞き慣れた野鳥のさえずりが聞こえてきました。見上げてみると、№17で紹介した羽根の持ち主と出会うことができました。

     

 この鳥は、キツツキ目キツツキ科のコゲラです。木を突きながら採餌している様子も観察することができました。(コゲラの左側の黒っぽい小さい丸の部分が、採餌するためドラミングをして開けた穴です。)

  

学校 5年生が、現地練習を行いました。

 昨日の強風とは打って変わって、雲一つない澄み切った秋空の穏やかな朝でした。しかし、時間が経つにつれて、西風が徐々に強くなり、時には、校庭の砂を巻き上げることもあった一日でした。

 そのような中、大平運動公園多目的運動場において、5年生が、11日(日)に行われる大平地区体育祭のアトラクション(昼食休憩時)の現地練習を行いました。

 5月に行われた本校の運動会で披露した「よさこいソーラン」を大平地区の皆さんにも見ていただく予定です。

 当日の子どもたちの頑張る姿に、是非、称賛の拍手をお願いいたします。