学校ニュース

2016年3月の記事一覧

学校 いよいよ、サクラの季節到来です。

 やや肌寒かった土・日が明け、本日は、薄日が差し、春の陽気を感じる午前中でした。

 そんな陽気に誘われて、校内のサクラも、膨らんでいた蕾を緩ませ、あちらこちらで、ピンクの花が開き始めました。

    

 体育館の北側や校庭の南側では、ソメイヨシノが淡いピンクの花を、そして、校舎北側のブランコの近くでは、ヤマザクラ(バラ目バラ科)がやや赤みがかった濃いピンクの花を咲かせています。

学校 昨日、4人の先生方とお別れをしました。

 昨日、修了式を終えた後、4人の先生方の離任式を行いました。

    

 校長先生から、離任される先生方の紹介がありました。
 市特別支援教育支援員の 毛部川祐希先生(4年間)、同じく、橋本裕利先生(1年間)、ALTの エルワルド・グンタン先生(5年間)、そして、県非常勤講師の 児玉千尋先生(2か月)です。
 その後、花束贈呈と、児童代表のお別れの言葉があり、各先生方からお話をいただきました。

    

 4名の先生方、それぞれのお立場で、子どもたちのために、ご支援、ご指導くださいましてありがとうございました。お世話になりました。

学校 平成27年度を修了しました。

 午前8時45分より、体育館において、平成27年度修了式を行いました。

    

 始めに、国歌斉唱の後、各学年、クラスごとに修了証を授与しました。

       

                 

 その後、校長先生から、感謝の気持ちをもつことや、相手の気持ちを受け取ることの大切さについて、手作りの「愛の鈴」や、国語の教材「わらぐつの中の神様」を例にしてお話しくださいました。

 次に、各学年代表児童の作文発表がありました。

      

    

 この1年間でできるようになったことや思い出になったことの発表や、新学年に向けた目標などを発表してくれました。

 最後に、校歌を合唱して、修了式が終わりました。

 その後、今年度最後の表彰がありました。
 今回の表彰項目は、第67回書初中央展で、3名の児童が金賞を受賞しました。
 おめでとうございます。

病院 本校のサクラ、開花宣言!

 待ちに待った、本校のサクラの開花宣言です。

 先週末に膨らみかけていた蕾が、今朝、とうとう花を開き、可憐なソメイヨシノの花を見せてくれました。

    →   

 また、校庭の南側の桜並木を巡回していると、こんなところにも、けなげに花を咲かせたり、今にでも咲かせようとばかりに膨らんだ蕾がたくさん見られました。

    

 これから、次々と花を開かせ、満開のサクラが見られることが楽しみになってきました。
 願わくば、4月11日の入学式まで長く保ってくれるとよいのですが・・・。

学校 ヤオハンからの寄贈品が届きました。

 株式会社ヤオハン様より、「第29回 ありがとう 学校教材プレゼントキャンペーン」による寄贈品が届きました。

  

 1月に、寄贈品の希望調査があり、子どもたちが体育の時間に、体作り運動の器具として使用できる「マルチ運動遊びセット」と、休み時間や昼休みなどに利用できる「一輪車」を希望させていただきました。

 その願いが叶って、希望どおりの寄贈品が届きました。

      

 今後、子どもたちに紹介し、大いに活用させていただきたいと思います。

 ヤオハン様、素敵なプレゼントのご寄贈をありがとうございました。
 また、このキャンペーンで、大平中央小学校をご指名してくださった地域の皆様、善意をありがとうございました。

学校 3学期も残り3日となりました。

 3連休が明け、3学期(今学年)も残り3日となってしまいました。

 今朝は、6年生が抜けた5年生以下の班での登校でした。
 今までは、6年生が後ろから見守ってくれていましたが、今後は、5年生を中心とした班長・副班長さんが、安全を確認しながらの登校となります。

 また、各学級では、学習のまとめと同時に、お楽しみ会と題して、校庭や教室でレクリエーションなどを行いながら楽しむ様子も見られました。(学年末恒例の光景です。)
 1年間、共に学び、共に過ごしてきた仲間との思い出づくりです。

学校 学校の生き物たち紹介 №28

 今朝は、風がやや冷たかったものの、差し込む日差しは、すっかり春の温かさを感じさせてくれるものでした。

 そんな春の陽気に誘われて、校庭でも、たくさんの花々が咲き始めています。

    
 体育館北側のソメイヨシノの枝先には、今にも花を咲かせそうな、膨らみきった蕾がたくさん見られました。

    
 校舎北側にあるハクモクレンは、今が満開、花盛りです。

   
 学級花壇には、ラッパスイセン(ユリ目ヒガンバナ科)やチューリップ(ユリ目ユリ科)が咲きそろっています。

 そんな、華やかな花たちの陰で、ひっそりと咲く春の花もたくさんあります。
   

        
 それは、オオイヌノフグリ(シソ目オオバコ科)や、スミレ(キントラノオ目スミレ科)、カタバミ(カタバミ目カタバミ科)、ムラサキサギゴケ(シソ目ハエドクソウ科)、そして、以前にも紹介したホトケノザなどです。

学校 卒業生112名が巣立っていきました。

 本日は、うららかな春の陽気の下、卒業式が行われました。

 男子55名、女子57名、合計112名の卒業生が、4・5年生児童や副市長様を始めとするたくさんのご来賓、そして、家族の皆さんに祝福されて、大平中央小学校を巣立っていきました。

    

    

           

    

 
           

           

学校 お別れ式が行われました。

 いよいよ、6年生にとって、小学校で過ごせる日も、残り2日となってしまいました。

 本日は、午前8時50分から、体育館で、6年生と1~3年生のお別れ式が行われました。
 本校は、児童数が多いため、卒業式は、4年生以上の参加となるためです。

 進行の「卒業生、入場。」の後、BGMが流れる中、6年生が入場しました。

    

 始めに、校長先生が、6年生の活躍の様子や、下級生を思いやる優しい言動を紹介してくださいました。

    

 次に、下級生から、「別れのことば」の呼び掛けと、「グッデー グッバイ」の歌のプレゼントがありました。

      

 そのお礼として、6年生代表児童のお別れのあいさつがあり、6年生全員による、1~3年生への呼び掛けがありました。

    

 最後に、1~3年生による拍手の中、6年生が退場して終了しました。

学校 「いか・の・お・す・し」の看板を設置しました。

 この度、栃木さくらライオンズクラブ様より寄贈された誘拐事件防止看板を、正門南側のフェンスに設置しました。

    

 看板には、「いか(ない)・の(らない)・お(おごえをだす)・す(ぐにげる)・し(らせる)」という、誘拐事件を防止する合い言葉が、子どもたちに分かりやすく書かれています。
 子どもたちに理解させ、万が一の時に、適切に行動できる力を養っていきたいと思います。
 ご寄贈をありがとうございました。

学校 学校の生き物たち紹介 №27

 昨日の朝の校庭巡回中、校舎北側にあるブランコ近くのフェンスに、今までに見掛けたことがない野鳥を発見しました。

 スタイルは、ツグミよりも細身で、胸の両側の羽毛が茶褐色をしていました。
 スズメ目ツグミ科のアカハラという野鳥かと思っていました。

 すると、今朝も、アラカシの茂みの中から、今までに聞いたことがないさえずりが聞こえ、そっと近づいてみると、連日、アカハラが大平中央小を訪れてくれていました。

    

 これで、大平中央小学校で出会った野鳥は、先日のヒバリ(スズメ目ヒバリ科)を加えて、27種類目となりました。

学校 最後の卒業式練習が行われました。

 今朝は、快晴の下での登校となりました。子どもたちのあいさつも、いつもより元気な声が出ていました。

 本日の3校時には、計画された最後の卒業式練習が体育館で行われました。
 4・5年生と6年生との呼びかけや歌も仕上げの時期となり、声に張りが出て、とても聞きやすいものになってきています。

 それぞれの思いがこもった卒業式を作り上げることができるように、6年生は、卒業することの実感を高め、また、4・5年生は、大平中央小の伝統を引き継いでいくことの責任感と6年生への感謝の気持ちを高めていけるように、各学年で指導していきたいと思います。

学校 いよいよ、卒業式ウィークとなりました。

 いよいよ、今週の金曜日(18日)に、卒業式を迎えます。
 そのような週の始まりであるにもかかわらず、今朝は、冷たい雨の中の登校でした。

 今朝は、PTAの第1学年・第2学年の委員さんと本部役員の方々が、本年度最後のあいさつ運動を実施してくださいました。早朝より、悪天候の中、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 また、3校時には、体育館において、1~3年生が、6年生と「お別れ式」の合同練習を行いました。
 卒業生の入場から始まり、別れのことば、卒業生代表あいさつ・呼びかけと続き、卒業生退場という流れを練習しました。

    

    

 校内掲示も、6年生の卒業を祝うものに替わり、全校を上げて、祝福ムードが盛り上がってきています。

学校 6年生が奉仕作業をしてくれました。

 今朝は、冷たい小雨が降る中の登校でした。
 早いもので、3月の2週目が終わってしまい、いよいよ6年生にとって、残り1週間となってしまいました。

 その、卒業間近の6年生が、清掃から5校時に掛けて、会議室や理科室、体育館などの清掃とワックスがけを行ってくれました。

            

    

 お陰で、なかなか荷物を寄せられない場所がきれいになり、床がピカピカになりました。
 6年生の皆さん、担任の先生方、ありがとうございました。

学校 お別れ式の練習を行いました。

 本日の3校時に、体育館において、1~3年生がお別れ式の練習を行いました。

 本校は、児童数が多いため、17日(木)に1~3年生が卒業生とお別れ式を行い、18日(金)に4・5年生と卒業生で卒業式を行うことになっています。

 今回は、1~3年生のみで、「わかれのことば」と、歌「グッデー グッバイ」を練習しました。
 来週の月曜日(14日)には、卒業生とともに練習をする予定です。

学校 卒業式予行と表彰が行われました。

 昨日と一転して、冷たい雨が降る肌寒い一日となってしまいました。
 日中、晴れていれば、久し振りの部分日食が観測できたところでしたが、残念です。

 学校では、5・6校時に、卒業式の予行と、6年生を対象とした表彰を行いました。

 卒業式本番を想定して、卒業生の入場から始まり、卒業証書授与、別れの言葉、退場などを、通して練習しました。
 練習を積み重ねてきている成果として、証書を受け取るときの卒業生の目線が校長先生に向けられるようになってきたり、別れの言葉の台詞や歌声が大きくなってきたりしていました。

 予行終了後の表彰における項目は、以下のとおりです。
 ① 善行・功労児童   ② 模範児童   ③ 健康推進優良児童   ④ 運動優良児童
 ⑤ 市教育祭 一行詩・標語優秀賞   ⑥ 第67回書初栃木地区展特選

 表彰された児童の皆さん、おめでとうございました。

学校 とても暖かい一日でした。

 霧が出る日は、暖かい日になったり、よい天気になったりすると言われているとおり、日中は、20℃を超える初夏を思わせるような暖かい日となりました。

 そのせいか、週末は蕾だった校門前のハクモクレンが、花を咲かせ始めていました。

      

 また、学校では、3校時に、体育館において、6年生が卒業証書授与の練習を行いました。
 校長先生から、卒業証書(代替品)を初めて受け取る練習だったため、6年生はやや緊張気味でした。
 6年間の集大成を表す晴れの舞台となることから、今後、イメージトレーニングや練習をしっかり積み重ね、有終の美を飾ってほしいと願っています。

学校 大平南中の先生に英語を教えてもらいました。

 日中は、雨模様でしたが、朝の登校や放課後の下校の時には、雨が止んでいたり、小降りだったりした一日でした。

 本日の1校時から3校時にかけて、大平南中学校の英語科の先生が3名来校し、6年生の各クラスにおいて、外国語活動の授業を行ってくださいました。
 1校時は6年2組、2校時は6年3組、そして、3校時は6年1組で、アルファベットビンゴで雰囲気や気持ちをほぐした後、自己紹介カードを作成したり、それを基に自己紹介し合ったりしました。

 流ちょうな英語とテンポのよさに、子どもたちも調子を上げ、楽しい1時間を過ごすことができたようでした。大平南中学校の3名の先生方、お忙しい中、時間を割いてご来校、ご指導くださいましてありがとうございました。

学校 学校の生き物たち紹介 №26

 朝の校庭巡回をしながら、学校敷地内の樹木や草花の様子を観察してみました。
 それぞれが、春の芽吹きに向けて準備をしています。

  ①  ②  ③

  ④  ⑤

 ①は、校門前にあるゲッケイジュ(クスノキ目クスノキ科)、②は、校門前と北庭にあるハクモクレン(モクレン目モクレン科)、③は、校舎や体育館西側にあるドウダンツツジ(ツツジ目ツツジ科)

  ①  ②  ③

 ④は、体育館北側や校庭南側にあるソメイヨシノ(バラ目バラ科)、そして、⑤は、校舎の北側と南側に並んでいるトチノキ(ムクロジ目トチノキ科)です。

  ④  ⑤

 また、南西端にある雑木園や校舎南側の花壇には、可憐な花を咲かせているものもありました。

  ①     ②

  ③  ④

 ①は、ウメ(ハクバイ)(バラ目バラ科)、②は、ナズナ(アブラナ目アブラナ科)、

  ①  ②

 ③は、ホトケノザ(シソ目シソ科)、④は、ノボロギク(キク目キク科)です。

  ③  ④

 いよいよ、季節は春。暖かさと共に、草花や虫たちと出会えるのが楽しみになってきました。

学校 早いもので、3月の第1週が終わってしまいました。

 つい先日、2月が終わってしまったかと思ったら、もう、3月の第1週が終了してしまいました。

 6年生が、大平中央小学校に登校できる日も、残り10日です。
 一人一人が様々な思いをもって過ごす中で、6年間の自分を振り返ったり、お世話になったことへの感謝の気持ちを表したりしながら、中学進学に向けての新たな目標や希望をもってほしいと願っています。

 本日は、業間から3校時にかけて、卒業式の呼びかけと歌の通し練習を行いました。
 練習を重ねるたびに、呼びかけの声や歌声が、はっきりとした聞きやすいものになってきているのがよく分かります。

 校長先生がお話ししてくださったように、みんなの心を一つにして、素晴らしい卒業式を作り上げていきましょう。

学校 第3回学校評議員会を開催しました。

 本日の午後1時より、会議室において、第3回学校評議員会を開催しました。

 4名の学校評議員さんにご来校いただき、学校や地域における子どもたちの様子を情報交換したり、来年度の学校経営方針や方策などを説明してご意見をいただいたりしました。

 学校評議員さんから、ここのところ、子どもたちからあいさつをしてくれることが多くなったり、ヘルメットをかぶって自転車に乗っている様子をよく見かけたりするなど、お褒めの言葉をいただきました。
 また、願いとして、人の話や説明を最後までしっかり聞けるようになったり、自分で判断し、自分から行動できるようになったりすることをお話しいただきました。
 さらに、理科の授業における実験や観察のサポートができる人材があることを教えていただき、来年度以降に、活用させていただくように計画をしていきたいと思います。

 お忙しい中、ご都合を付けてご参加くださいましてありがとうございました。
 5名の学校評議員の皆様、1年間、たいへんお世話になりました。

学校 卒業式の合同練習が始まりました。

 昨日に引き、本日からは、4~6年生による卒業式の合同練習が始まりました。

 始めに、校長先生より、心を合わせることの困難さとすばらしさのお話をいただき、呼びかけの通し練習を行いました。

      

      

 間の取り方や声の大きさなどの課題が残ったので、学級や学年練習を通して修正し、より感動的な呼びかけを完成させていきたいと思います。

学校 卒業式練習が始まりました。

 今朝は、とても冷たく感じる強めの北風が吹き付ける中での登校でした。
 また、3月を迎え、本日の県立高校の卒業式を皮切りに、卒業シーズンも始まりました。

 本校でも、3月18日(金)に予定している卒業式に向けた練習が、本日の業間から始まりました。

 体育館における6年生の練習の様子

    

 本日は、学年ごとの練習でしたが、明日からは、体育館での合同練習が始まります。