学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

9月のあいさつ運動と資源ごみ回収

       ~ ご協力ありがとうございました ~

 9月6日(水)の朝、PTAによるあいさつ運動と資源ごみ回収が行われました。たくさんのペットボトルキャップや空き缶を持ちながら、元気なあいさつをして登校する児童がたくさん見られました。また、今回も地域の皆様に資源ゴミ回収でたくさんご協力をいただきました。ありがとうございました。次回は10月4日(水)に予定をしておりますので、ご協力をお願いします。

                あいさつ運動

    

                資源ゴミ回収

    

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

<今日の給食> ご飯(焼き肉丼)・牛乳・焼き肉丼の具・冷や奴(たれ付き)・かんぴょうの味噌汁

<学校の生き物たち紹介> 落ち葉集積所に、突如生え出したオオシロカラカサタケと思われるキノコ。(胞子を飛ばす前に、適切に処理しました。)

  

身体計測(下学年)&今日の給食。

 今朝は、昨日とは一転、厳しい蒸し暑さの中での登校でした。

 学校では、昨日に引き続き、1~3年生の身体計測を実施しました。

 

<今日の給食> アップルパン・牛乳・冷やし中華・スープ・冷やし中華の具・ポテトとお米のささみカツ・乳酸菌飲料ゼリー

<学校の生き物たち紹介> コキアも、こんなに大きく、ふっくらとしてきました。

  ⇐ 

身体計測(上学年)&今日の給食。

 今朝は、登校時間帯に合わせて、雨が小降りになった中での登校でした。

 学校では、第2学期始めの身体計測を行いました。1日目は、4~6年生が、身長と体重を測定し、夏休みを挟んだ第1学期当初からの成長の様子を確認しました。

 

<今日の給食> わかめご飯・牛乳・鶏の唐揚げ・キムチ和え・卵とモロヘイヤのトマトスープ・レモンカスタードタルト

PTA奉仕作業 ~ご協力ありがとうございました~

    9月2日(土)の7時30分からPTA奉仕作業を行いました。約140名の方のお力をお借りして、トイレや各教室のエアコンの清掃、校舎北側の側溝の清掃を行いました。おかげさまでどこもきれいになりました。ご協力いただきました皆様、暑い中の作業となりましたが、大変お世話になりました。ありがとうございました。

  PTA会長の話      校長のあいさつ      担当者ごとの打合せ

    

             エアコンフィルターの清掃

     

                 側溝掃除

     

 

第2学期始業式 ~2学期のスタート~

        2学期がスタート  ~実り多い2学期にしましょう~

 9月1日(金)、42日間の長い夏休みが明け、久々に子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。子どもたちの表情や様子からは、それぞれが充実した夏休みを過ごせたようです。そんな中、1校時には、熱中症対策も兼ねて第2学期始業式をオンラインで行いました。校長からは、めあてをしっかりもってそれに向かって努力することの大切さについて話がありました。2・4・6年生の代表児童の作文では、夏休みの振り返りや2学期に頑張りたいことをそれぞれしっかりと発表することができました。まだまだ暑い日が続くことが予想されますので、熱中症対策にも十分気を付けながら、子どもたちの笑顔がいっぱい花咲くように教育活動を進めていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いします。

     校長の話の様子           児童指導担当者の話

         

              代表児童の作文発表

    

            各教室でオンラインで話を聞く様子

    

    

 

夏休み作品提出1日目。

 42日間の夏休みも、残り9日となりました。

 学校では、今日から3日間、夏休みに取り組んだ作品や学習物の提出日となっています。

 1日目の本日は、朝、9時頃から、たくさんの子どもたちが、夏休みに取り組んだ作品や学習したノートなどを提出に来ました。

 クラスごとに、提出場所を区分けしていた会議室のテーブルは、あっと言う間に、努力の成果物でいっぱいになってしまいました。

< 学校の生き物たち紹介 > オオミズアオ・スズバチ・ツユムシ・ルリタテハ

       

”あったか栃木“いじめ防止子どもフォーラムに参加しました。

 午後2時より、6年生の代表児童3名が、栃木市教育委員会が主催する”あったか栃木“いじめ防止子どもフォーラムに、オンラインで参加しました。

 開会行事の後、10のグループに分かれて、協議を行いました。

 資料「愛の日記」を読んで、感想を述べ合ったり、いじめを生まないためにできることについて話し合ったりしました。

  

 3人とも、自分の考えを書いてまとめて、しっかりと伝えることができて、大変立派でした。

 このフォーラムで学んだことを、2学期に、全校児童に伝達して共有し、いじめのない楽しい学校づくりに努めていきましょう。